F1NEWSの記事一覧
2023/03/31
フェラーリF1のシャルル・ルクレール 「ライバルのペースには及んでいない」
スクーデリア・フェラーリは、2023年F1オーストラリアGP初日のフリー走行でシャルル・ルクレールが2番手、カルロス・サインツが5番手だった。
フェラーリはFP1で、路面が進化する前のかなり早い段階からソフトタイヤでの走行を選択したため、そこそこの結果を残し… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
ピットフェンス祝福禁止、寝耳に水の知らせに驚くF1チーム代表達…必要性に疑問も
ピットフェンスによじ登っての祝福行為の取り締まりが強化された事は、ファンのみならずF1チーム代表達にとっても寝耳に水の知らせだったようで、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は理解を示しながらも、その必要性に疑問を呈し […]
ピットフェンス祝福禁止、寝耳に水の知らせに驚くF1チーム代表達…必要性に疑問もbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
フェルナンド・アロンソ 「理想的にはドライでのレースが好ましい」
フェルナンド・アロンソとアストンマーティンF1チームは、メルボルンでの走行初日、雨に見舞われたF1オーストラリアGPのプラクティス2セッションでタイムシートのトップに立ち、そのパフォーマンスで注目を集め続けている。
アロンソはプラクティス1ではマックス… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
ペレス「ウエットでうまくいかなかったことに驚いたが、ドライでは好調」レッドブル/F1第3戦金曜
2023年F1オーストラリアGPの金曜、レッドブルのセルジオ・ペレスはフリー走行1=3番手/2=7番手だった。
■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
フリー走行1=3番手(1分19秒293:ミディアムタイヤ/19周)/2=7番手(1分20秒083:ソフトタイヤ/15周)
2023/03/31
セルジオ・ペレス「コースの感覚がつかめず少し驚いた」レッドブルF1のクルマには好感触
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 セルジオ・ペレス(レッドブル)はコンディションでコースの感覚がわかりにくかったというが、クルマのフィーリングは良か […]…
続きを読む2023/03/31
アルピーヌF1チーム代表 「2023年についてダニエル・リカルドと交渉した」
アルピーヌF1チームの代表を務めるオトマー・サフナウアーは、ピエール・ガスリーと契約する前にダニエル・リカルドと2023年シーズンのドライブの可能性について話したことを認め、リカルドがF1グリッドに戻ってきても「驚かない」と語った。
リカルドは、2021年… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
F1オーストラリアGP、GPSトラブルでセッション中断。ドライバーたちは安全配慮した判断を支持
F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目、GPSシステムのトラブルにより赤旗が掲示されたが、FIAのタイヤモニタリングシステムがトラブルを引き起こしていたようだ。 FP1のセッション開始から40分が経った頃、各チームはサーキットを走るマシンのGPSデータを確認できない状態に陥ってしまった。 GPSデータのライブトラッキングができなくなれば、アタック中のドライバーにコース上をスロー走行している他のマシンを警告することや、後ろから速いマシンが近づいてきていると知らせることもできなくなる。安全上の…
続きを読む2023/03/31
F1、スプリント週末に2回の予選を計画…第4戦アゼルバイジャンGPで導入か
F1は現在、スプリントフォーマットが採用される週末に2回の予選を行う計画を立てている。早ければバクー市街地コースで行われる第4戦アゼルバイジャンGPで導入される可能性もありそうだ。 現在のスプリントフォーマットは初日に1 […]
F1、スプリント週末に2回の予選を計画…第4戦アゼルバイジャンGPで導入かbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
佐藤琢磨、ナックと2023年シーズンのスポンサー契約を締結
佐藤琢磨は、株式会社ナックと2012年より締結しているスポンサー契約を継続することを発表。本契約により、2023年のインディカー・シリーズで佐藤選手が参戦するオーバルレースにて、マシンやレーシングスーツにナックのロゴが掲載される。
東京都町田市で創業し… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
フェルスタッペン「クルマの感触がわかりにくかった」赤旗中断の影響も・・・「リズムをつかむことができなかった」
F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行が行われた。 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)はコンディションの状態が良くなかったことでクルマの感触がわかりにくかったと […]…
続きを読む2023/03/31
初日最速のフェルスタッペン「タイヤに苦労し、マシンの感触をつかみ切れなかった。明日はうまくいくだろう」/F1第3戦
2023年F1オーストラリアGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=1番手/2=3番手だった。
FP1では、アップシフトおよびダウンシフト、リヤブレーキなどに不満を示し、マシンのハンドリングに満足していない様子だった。フェルスタッペンはFP2で3番手だったが、FP1でのトップタイムが金曜全体の最速タイムだった。
続きを読む2023/03/31
デ・フリース 「アップグレードの効果はまだ未知数」 / F1オーストラリアGP
ニック・デ・フリース(スクーデリア・アルファタウリ)は、2023年F1オーストラリアGPの初日の走行でFP1を14番手、FP2を17番手で終えた。
「今日のセッションは、コンディションの面でも、いろいろなことを学び、試すという面でも、確かに違っていた。特に、タイ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
全車レッドブル時代の到来か…フェラーリにコンセプト変更の必要性を訴えるサインツ
2024年のグリッドに並ぶ全てのF1マシンはレッドブル風の外観を備える事になるかもしれない。カルロス・サインツはフェラーリに対して車体コンセプトの変更を求めているようだ。 開幕2戦を終えた段階での2023年シーズンはレッ […]
全車レッドブル時代の到来か…フェラーリにコンセプト変更の必要性を訴えるサインツbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
【動画】 2023年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目 ハイライト
2023年 F1オーストラリアGP フリー走行2回目のハイライト動画。3月31日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアグランプリのFP2セッションが行われた。
セッション開始時には雨がぱらつき、観客席でファ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
【角田裕毅F1第3戦分析】AT04のダウンフォース不足改善を狙った新フロアを投入も、FP2では旧型に交換
F1開幕2戦を終えて、ポイントを獲得していないのはマクラーレンと角田裕毅が所属するアルファタウリの2チームだけ。コンストラクターズ選手権でアルファタウリは9番目か10番目のチームということになる。
今シーズン初入賞に向けて、アルファタウリは開幕後、初めてとなるアップデートを投入してきた。チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズによれば、今回メルボルンに持ち込んだ新パーツは「フロアとリヤのブレーキダクト」だという。これらの変更はディフューザー効果を高めるためのもので、ひと言で表現するなら、空気抵抗を増やすことなく、ダウンフォースを増加する狙いがある。
続きを読む2023/03/31
ペナルティ消化中は”お触り厳禁”! ペナルティ撤回騒動でルール明確化「明文化されていない慣行は他にもある」
FIAは、ピットストップでのタイム加算ペナルティの消化における”作業禁止”の定義がF1第2戦サウジアラビアGPで物議を醸した件について、ジャッキであってもマシンに触れてはならないとルールを明確化した。 サウジアラビアGPでは、フェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)がスターティンググリッドからはみ出していたとして、5秒のタイム加算ペナルティを受けた。 アロンソはレース中、ピットストップでこのペナルティを消化。3番手でチェッカーを受けたのだが、メルセデスはアロンソにペナルティが出る可能性があるとし…
続きを読む2023/03/31
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、雨に翻弄された予選でポールポジション
岩佐歩夢は、メルボルンで行われた予選で、自身3度目のFIA F22ポールポジションを獲得した。DAMSのドライバーは、雨の降るアルバート・パーク・サーキットでトラブルを避けながら、赤旗で走行が打ち切られル雨に1分45秒118を記録した。
ARTグランプリは、金曜日の… 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
デ・フリース、またもトラブルで走行ロス…アプグレは「未知の部分が幾つかある」 / F1オーストラリアGP《初日》2023
前戦サウジアラビアGPに続きニック・デ・フリース(アルファタウリ)は、またもメカニカルトラブルに見舞われ走行時間を失った。ピットウォールにはセッションの成り行きを見守るデ・フリースの姿があった。 旧スペックのAT04で走 […]
デ・フリース、またもトラブルで走行ロス…アプグレは「未知の部分が幾つかある」 / F1オーストラリアGP《初日》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/31
角田裕毅 「まずはQ2進出を目指します」 / F1オーストラリアGP初日
角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は、2023年F1オーストラリアGPの初日の走行でFP1を17番手、FP2を11番手で終えた。
「FP1はリアに苦戦し、難しいスタートとなりましたが、FP2のパフォーマンスには満足しています」と角田裕毅はコメント。 続きを読む…
続きを読む2023/03/31
角田裕毅、渋滞の影響を受けてスピン「FP2のパフォーマンスには満足。マシンは昨年よりも良くなっている」F1第3戦金曜
2023年F1オーストラリアGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅はフリー走行1=17番手/2=11番手だった。角田はFP1でスピンし、激しくバウンドしながらコースオフ。バリアにはヒットせずに、ピットに戻ることができたが、コースに復帰するのはFP2からとなった。
なお、FIAは、FP2開始時に、アルファタウリが角田車のギヤボックスケースおよびカセット(GBX C & C)、ギヤボックスドライブライン、ギヤチェンジコンポーネントおよび補助コンポーネント(GBX DL)のシーズン2基目を入れたことを明らかにした。シーズン中に使用が許される基数内であるため、ペナルティは受けない。
続きを読む