F1NEWSの記事一覧

2023/03/31

【現地直送便】GPとマックス

エンジニアG「う〜ん […]

続きを読む

2023/03/31

F1オーストラリア PU投入状況:フェラーリ6台全てが早くも2基目エンジン、計12台が交換

国際自動車連盟(FIA)のF1テクニカル・デリゲートによる発表を元に、2023年F1第3戦オーストラリアGPにおける各ドライバー毎のパワーユニット(PU)投入状況を以下にまとめる。本ページは必要に応じて随時アップデートさ […]
F1オーストラリア PU投入状況:フェラーリ6台全てが早くも2基目エンジン、計12台が交換byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/03/31

【タイム結果】2023年F1第3戦オーストラリアGPフリー走行1回目

 2023年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は17番手だった。

続きを読む

2023/03/31

【FP1】角田裕毅スピン赤旗!マシンへの影響が心配・・・トップ3はレッドブルF1勢とハミルトン/F1オーストラリアGP

F1第3戦オーストラリアGP(メルボルン、アルバートパーク・サーキット)が開幕し、フリー走行1回目が行われた。 ●【2023F1第3戦オーストラリアGP】フリー走行1回目のタイム差、周回数 トップタイムはマックス・フェル […]…

続きを読む
広告

2023/03/31

F1オーストラリアGP フリー走行1回目:フェルスタッペンがトップタイム

F1オーストラリアGP フリー走行1回目の結果速報。2023年F1第3戦オーストラリアグランプリのFP1セッションが3月31日(金)にアルバート・パーク・サーキットで行われた。

金曜日のメルボルンは晴れ。現地時間12時30分から気温18度、路面温度34度のドライコンディシ… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/31

2023年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目:結果・タイム

2023年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目の結果・タイム。

2023年のF1世界選手権 第3戦 F1オーストラリアGPのフリー走行1回目が3月31日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペントップタイムをマーク。2番手に… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/31

2023年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目:速報ツイート&Twitch配信

2023年のF1世界選手権 第3戦 オーストラリアGP フリー走行1回目の速報ツイート&Twitch配信。

昨年、アルバート・パークは、大規模に改修され、トラック全体の再舗装に加え、オーバーテイクの機会を促進し、より速くより競争力のあるレースを目的としたレイアウト… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/31

マイケル・マシ、2021年アブダビGP以来初めてパドックを訪問

元F1レースディレクターのマイケル・マッシが、物議を醸した2021年アブダビGP以来、初めてパドックに戻った。

マイケル・マシは、マシは、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンのタイトル争いに大きな影響を与えたレース終盤のセーフティカーによるリ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/31

レッドブルはもはやフェルスタッペン“1台体制”のチームではない? ペレスはチームのサポート体制、マシンの開発方向性に満足

 2023年シーズンのF1はここまで2戦を終えて、レッドブルの2台が抜きん出た速さを見せている。そのため、チャンピオン争いは早くも同チームのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスのふたりに絞られた感がある。 第2戦サウジアラビアGPではペレスがフェルスタッペンを抑えて優勝を飾ったが、ふたりはレース終盤にファステストラップの1ポイントをかけてやり合うなど、激しい戦いを繰り広げていた。 レッドブルは長らくフェルスタッペンを中心としたチームとみなされてきたが、ペレスはそんな状況が変わってきたと考えて…

続きを読む

2023/03/31

2023年 F1オーストラリアGP:注目すべき5つのポイント

2023年F1シーズンの幕開けとなる中東の2つのレースが終わり、いよいよカレンダー上最大のイベントの1つであるオーストラリアに向かう時が来た。ここでは、第3戦メルボルンで話題になりそうなことをいくつか紹介する。

1. フェルスタッペン vs ペレス
レッドブル… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/31

【現地直送便】気になる天気予報

気になる天気予報です […]

続きを読む
広告

2023/03/31

フィニッシュ時のドライバー祝福がペナルティ対象に。FIA、F1チームメンバーがフェンスに登る行為は禁止と強調

 F1チームメンバーが、レース終了時にフェンスに上り、チェッカーを受けるドライバーの健闘を讃えるシーンはおなじみだが、FIAはこの行為を厳しく取り締まることを決めた。

 実際には2006年からフェンスを上る行為は禁じられていたものの、今まではそれに対してペナルティが科されることはなかった。しかしFIAはこの行為はチームメンバーの命を危険にさらすものとして、厳格に取り締まるべきだと考えたようだ。

続きを読む
広告

2023/03/31

ニック・デ・フリース 「アルファタウリF1チーム内の雰囲気は素晴らしい」

スクーデリア・アルファタウリに新加入したニック・デ・フリースは、チームプリンシパルのフランツ・トストが2023年のノーポイントスタートによってエンジニアを「信頼していない」と発言した後、チームがマシンの改善に取り組んでいることを明らかにし、角田裕毅も… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/31

「ヒュルケンベルグは我々が探していたものをもたらしてくれた」ハースF1代表、ベテランの起用に満足

 ハースのチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、F1に復帰したニコ・ヒュルケンベルグは主にその幅広い経験から、ハースが今シーズン「探しているもの」をすでにもたらしていると述べている。

 ハースは今シーズンのドライバーラインアップに関して逆の道を選び、ニキータ・マゼピンと組んでいたミック・シューマッハーのまだ荒削りな才能ではなく、ヒュルケンベルグとチームメイトのケビン・マグヌッセンが持つ、証明済みのスキルと経験に頼ることを選んだ。これまでのところの結果は満足のいくものだ。おそらくより重要なことは、報告すべき修理費用の請求書がないことだろう。

続きを読む

2023/03/31

デ・フリース、アルファタウリ代表の”信頼喪失発言”を受けチーム内の雰囲気を説明

アルファタウリのボス、フランツ・トスト代表の”エンジニア信頼喪失発言”を受けてニック・デ・フリースがチームの雰囲気について説明した。 前戦サウジアラビアGPでトストは、「AT04」に期待されていた […]
デ・フリース、アルファタウリ代表の”信頼喪失発言”を受けチーム内の雰囲気を説明byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/03/31

マックス・フェルスタッペン、オーストラリア初VへGO!!

 【30日 アルバートパークサーキット(5・278キロ×58周) ペン=尾張正博、ルイス・バスコンセロス】2連覇王者、レッドブルのマックス・フェルスタッペン(25)=オランダ=が、チームと相性の悪いメルボルンで自身初優勝を狙う。前戦サウジアラビアGPは胃腸炎の病み上がりで体調が万全でない中、予選で…

続きを読む
1 630 631 632 633 634 635 636 637 638 1,511