F1NEWSの記事一覧

2023/03/17

元F1のジェローム・ダンブロシオ、離脱ヴァウルズの役割を引き続きメルセデスF1に加入

元F1ドライバーのジェローム・ダンブロシオが昨年末に離脱したジェームズ・ヴァウルズの一部役割を引き継ぐ形でメルセデスF1チームに合流した。 37歳のベルギー人ドライバーは2011年から12年にかけてヴァージンとロータスか […]
元F1のジェローム・ダンブロシオ、離脱ヴァウルズの役割を引き続きメルセデスF1に加入byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/03/17

シャルル・ルクレール、フェラーリF1の内乱を否定「完全に根拠がない」

F1バーレーンGPで苦戦したスクーデリア・フェラーリの内部事情について、さまざまな噂が流れているが、シャルル・ルクレールは憶測を打ち消すために動いた。

シャルル・ルクレールは、電気系統の問題で41周目にリタイアを余儀なくされ、F1サウジアラビアGPでは3基… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/17

WEC:トヨタ 2023年 第1戦 セブリング1000マイル 予選レポート

3月16日(木)、米国フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイで2023年シーズンFIA世界耐久選手権(WEC)開幕戦セブリング1000マイルの予選が行われ、TOYOTA GAZOO Racing(トヨタ)のGR010 HYBRIDは2番手、3番手グリッドを獲得した。

トヨタの… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/17

危険なオーバーテイクの駆け引きを防止するため、ジェッダの3カ所目のDRS検出ポイントを変更/F1第2戦

 FIAは、2023年F1第2戦サウジアラビアGPが行われるジェッダ・コーニッシュ・サーキットの3カ所目のDRSゾーン検出ポイントを後方に移動し、コースの最終コーナーの終わりに設置した。追いつ追われつの危険なオーバーテイクの駆け引きを防止するためだ。

 最後のDRSゾーンの検出ポイントは、以前はジェッダのスタート/フィニッシュのメインストレートへ戻っていくターン27のヘアピンのブレーキングエリアに設置されていた。そのため、ヘアピンへのアプローチで突如減速して意図的にライバルを先に行かせ、その後メインストレートでDRSの恩恵を受けてフィニッシュラインを通過するという戦術が取られるようになった。

続きを読む
広告

2023/03/17

ラッセル 「ブラジルGPでの勝利がメルセデスF1を間違った道に導いた」

ジョージ・ラッセルは、2022年F1シーズンの最後から2番目のブラジルGPでメルセデスF1が勝利したことが、2023年のマシンコンセプトで彼らを「間違った道」に導いた可能性があることを認めている.

ラッセルはブラジルGPでメルセデスF1のシーズン初優勝と唯一の優勝… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/17

「ノリスはフェラーリやレッドブルへの移籍を考えるかもしれない」低調なマクラーレンF1を懸念する声

『Sky F1』のコンサルタントを務めるカルン・チャンドックは、マクラーレンの2023年シーズンスタートが期待外れな結果に終わったことから、ランド・ノリスは他チームへの移籍を考え始める可能性があると主張した。

 マクラーレン自体が認めているように、現時点でチームはMCL60に満足しておらず、チーム代表のアンドレア・ステラも現在のマシンはまだ十分な開発がなされていないと認めている。

続きを読む

2023/03/17

メルセデスF1、ジェローム・ダンブロジオをドライバー育成担当に任命

メルセデスF1は、元F1ドライバーでフォーミュラEのチーム代表を務めたジェローム・ダンブロジオが、ドライバー開発ディレクターとしてチームに加入することを確認した。

2011年にマルシャ・ヴァージンから参戦し、2012年のイタリアGPではロータスから1度だけ参戦… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/17

元F1ドライバーのジェローム・ダンブロジオ、メルセデスのドライバー育成担当ディレクターに就任

 元F1ドライバーで、フォーミュラEにも参戦しチーム代表を務めた経験もあるジェローム・ダンブロジオが、メルセデスのドライバー育成担当ディレクターに新たに任命された。

 ヴァージン、ロータスからF1に参戦していたダンブロジオは、今年のプレシーズンテスト中にメルセデスのガレージをよく訪問していた。チーム代表のトト・ウォルフは、ダンブロジオは将来メルセデスと仕事をするかもしれない「友人」だと説明したが、ダンブロジオに委ねられる可能性のある職務について詳細は語らなかった。

続きを読む

2023/03/17

ハミルトン 「メルセデスF1はレーストリムでレッドブルF1より1.5秒遅い」

ルイス・ハミルトンは、自身のメルセデスF1チームがレーストリムではレッドブルより1周あたり1.5秒遅く、上位に復帰するためには「大胆な決断」が必要だと考えている。

ポーパシングに悩まされた2022年のメルセデスだったが、同じコンセプトを進化させたマシンか… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/17

角田裕毅「サウジではバーレーンより良いパフォーマンスを発揮できる」昨年の辛い記憶の払拭を望む/F1第2戦

 スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は、2023年F1開幕戦バーレーンGPより第2戦サウジアラビアGPの方がAT04とサーキットの相性がよく、優れたパフォーマンスを発揮できると予想している。

 バーレーンで角田は予選Q2に進出し、14番手を獲得。決勝では11番手まで上がり、前のアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)まで約1秒差まで迫ったものの、追い抜くことはできず、僅差でポイントに届かなかった。

続きを読む
広告

2023/03/17

レッドブルより”1.5秒遅い”メルセデス……ハミルトン「大胆な決断が必要」とマシンコンセプト変更を後押し

 メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、レッドブルに対してチームが大きく遅れているため、先頭争いに戻るためにはチームが“大胆な決断”を行なう必要があると語った。 昨年は新レギュレーションが導入されたシーズンとなったが、その中でメルセデスは大苦戦。2023年はそこから立ち直ることが期待されていたが、開幕戦を終えた段階では期待されたような進歩を示すことができず、むしろアストンマーチンとフェラーリの後塵を拝する4番手チームという位置づけになりそうな状況となっている。 ハミルトンは現状の戦闘力について、レッ…

続きを読む

2023/03/17

レッドブルF1首脳 「2026年の自社製F1エンジンは競争力があると確信」

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、急速に発展しているレッドブル・パワートレインズ部門で「一定のリスク」を負いながらも、2026年に向けた自社製F1エンジンでチームが「競争力を持つ」と確信している。

ホンダが2021年… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/17

角田裕毅「実際には若干悪化したかも…」強みが損なわれたAT04、デ・フリースへの期待と学び

アルファタウリの2023年型F1マシン「AT04」について角田裕毅は、先代と比較した際、高速域でのグリップが向上した一方、低速でのパフォーマンスは逆に悪化した可能性があるとの考えを示した。 Courtesy Of Red […]
角田裕毅「実際には若干悪化したかも…」強みが損なわれたAT04、デ・フリースへの期待と学びbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/03/17

フェラーリ内部騒動報道について口を開くルクレールとサインツ

フェラーリの内部騒動に関する様々な憶測についてシャルル・ルクレールは、その内の90%は「事実無根」であるとして一蹴し、僚友カルロス・サインツは、報道で語られているよりも遥かに内部状況は良いとして、一部メディアがチームを陥 […]
フェラーリ内部騒動報道について口を開くルクレールとサインツbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/03/17

SF-23はまだ”第一形態”。フェラーリF1代表、2023年型マシンには「伸びしろが沢山」と新アップデートに自信見せる

 スクーデリア・フェラーリのフレデリック・バスール代表は第2戦サウジアラビアGPに先立ち、2023年型マシン『SF-23』には「改善の余地が大いにある」とアップデート投入による戦闘力アップに期待を見せた。 開幕戦の予選ではドライバーのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.のふたりが、マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスに次ぐ2列目を確保。予選一発のペースでは強さを見せたもの、決勝ペースでは苦しみ、レッドブルに独走優勝を許した他、アストンマーチンの脅威にさらされた。 ルクレールは決勝4…

続きを読む
広告

2023/03/17

ランド・ノリス 「マクラーレンF1での将来についての噂は何の影響もない」

ランド・ノリスは、マクラーレンF1での将来に関する噂は彼やチームに影響を与えていないと主張している.

バーレーンGPではオスカー・ピアストリがマシントラブルでリタイアし、ノリスも空気圧の問題で6回のピットストップを強いられ、終盤にリタイアするなど、マ… 続きを読む…

続きを読む

2023/03/17

W14の改善に取り組むメルセデスF1。バーレーンとは特性の異なるサウジアラビアで状況は好転すると期待

 メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、今週末のF1第2戦サウジアラビアGPでは、メルセデスが前回のバーレーンGPよりも優れたパフォーマンスを発揮するだろうと考えている。ジェッダは高速で流れるようなコースであり、路面の荒れも少ないためだ。

 バーレーンではルイス・ハミルトンが5位、ジョージ・ラッセルが7位でフィニッシュした。メルセデスのふたりは無敵のレッドブルだけでなく、アストンマーティンとフェラーリにも遅れをとっていた。

続きを読む

2023/03/17

WEC セブリング:フェラーリ 499Pがトヨタに0.2秒差でポールポジション

フェラーリは、今週末のセブリング1000マイルを前に、2023年FIA 世界耐久選手権シーズン初のポールポジションを獲得し、トヨタを驚かせた。

アントニオ・フオコは、今週末のレースでデビューする2台の新型フェラーリ499P ル・マンハイパーカーの1台で1分45秒067と… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/03/17

WEC セブリング:フェラーリ 499Pがトヨタに0.2秒差でポールポジション

フェラーリは、今週末のセブリング1000マイルを前に、2023年FIA 世界耐久選手権シーズン初のポールポジションを獲得し、トヨタを驚かせた。

アントニオ・フオコは、今週末のレースでデビューする2台の新型フェラーリ499P ル・マンハイパーカーの1台で1分45秒067と… 続きを読む…

続きを読む
1 672 673 674 675 676 677 678 679 680 1,511