F1NEWSの記事一覧

2023/02/25

【現地直送便】実は弱いルーバー

う〜ん、ここをキュッ […]

続きを読む

2023/02/25

シャルル・ルクレール(C4)がジョージ・ラッセル(C5)に0.4秒差で午前トップ

2023年のF1プレシーズンテストが2月25日(土)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで最終日を迎え、午前中のセッションでフェラーリのシャルル・ルクレールがメルセデスのジョージ・ラッセルを抑えてタイムシートのトップに立った。

シャルル・ルクレー… 続きを読む…

続きを読む
広告
広告

2023/02/25

F1テスト《最終日》午前速報:2度の赤旗、ルクレール最速…アルファタウリは早くも3桁目前

2023年のF1プレシーズンテスト、最終3日目午前のセッションは2度の赤旗を経て、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が週末最速となる1分31秒024を記録してタイムシートのトップに立った。 2番手には、ルクレールよりも一 […]
F1テスト《最終日》午前速報:2度の赤旗、ルクレール最速…アルファタウリは早くも3桁目前byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/25

【現地直送便】午前はピットレーンへ

午前中のセッションは […]

続きを読む
広告

2023/02/25

日産フェネストラズが初のポールポジション獲得! 日本を経た”若武者”が南アで躍動|フォーミュラE第5戦

 南アフリカのケープタウンにて開催されているフォーミュラEシーズン9第5戦ケープタウンePrix。予選セッションでは、日産のサッシャ・フェネストラズがポールポジションを獲得した。 昨年まで日本のスーパーフォーミュラとスーパーGTに参戦し、2023年からは戦いの場を本格的にフォーミュラEへ移したフェネストラズ。フォーミュラEでのキャリア6戦目となるケープタウンePrixの予選では、グループAをトップ通過し好調さを見せると、日本で共に戦ったニック・キャシディ(エンヴィジョン・レーシング)との”デュエルズ…

続きを読む

2023/02/25

【F1テスト3日目午前:順位表】ルクレール、ラッセルに代役ドルゴビッチが続く・・・アルファタウリが伸びず10番手

2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が始まり、午前中のセッションが行われた。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでテストプログラムをこなし、来週に控えた開幕戦のシミュレーションなども行いたい […]…

続きを読む

2023/02/25

【F1プレシーズンテスト3日目午前タイム結果】ルクレールがトップ。好調アストンマーティンのドルゴヴィッチが3番手

 2月25日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで2023年シーズンのプレシーズンテスト3日目が行われ、午前のセッションではシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムを記録した。2番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手はフェリペ・ドルゴヴィッチ(アストンマーティン)となっている。

続きを読む
広告

2023/02/25

【速報】 F1プレシーズンテスト 3日目(午前):フェラーリのルクレールが最速

2023年のF1プレシーズンテストが2月25日(土)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで最終日を迎え、午前中の4時間のセッションでシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)がC4タイヤでトップタイムを記録した。

2番手タイムは0.418秒差でジョ… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

F1バーレーンテスト 3日目(午前):順位・ラップタイム・周回数

F1バーレーンテスト 3日目(午前)の順位・ラップタイム・タイヤ・周回数。

2月25日(土)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで2023年のF1プレシーズンテストが最終日を迎え、現地時間10時から14時15分までセッションでシャルル・ルクレール(スクーデ… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

F1プレシーズンテスト分析:ミッドフィールドの戦いに勝つのは誰か?

金曜日のF1プレシーズンテストは、興味深いものだった。非常に多くの変数が激しく変動しているため、競争上の順序について明確なことはほとんどありません。1つを除いて。レッドブルは絶好調のようだ。

セルジオ・ペレスが昼前に非常に印象的なロングランを達成。… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/25

フェラーリ、F1テストでレッドブルが好調も意に介さず「今は自分たちのことに集中して準備するだけ」

 2月23日(木)からバーレーン・インターナショナル・サーキットで行なわれている2023年のプレシーズンテスト。初日からレッドブル・レーシングがレースペースで好調ぶりを発揮しているものの、フェラーリドライバーは「自分たちのことに集中する」と意に介さなかった。 大きくテクニカルレギュレーションが変更された2022年に優勝戦線へと戻ってきたフェラーリ。シーズン序盤こそランキング首位に立っていたものの、結果として強敵レッドブルを前に敗れ去った。 2年目の正直を狙うフェラーリは、両ドライバーを合計してテスト…

続きを読む

2023/02/25

【ギャラリー】2023年F1プレシーズンテスト3日目

 2月25日にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われている2023年F1プレシーズンテスト3日目の様子を画像ギャラリーでお届け。テストの画像一覧は『F12023プレシーズンテスト』タグから。

続きを読む

2023/02/25

F1テスト《最終日》赤旗スタート、フェラーリとメルセデスが最速更新合戦

2023年のF1プレシーズンテスト、最終3日目午前のセッション開始から1時間半余りが経過した。フェラーリとメルセデスが互いに最速を塗り替え合い、早くも本テスト最速タイムが更新された。 グリーンライトの点灯と共にフェリペ・ […]
F1テスト《最終日》赤旗スタート、フェラーリとメルセデスが最速更新合戦byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/25

絶好調のアストンマーティン&アロンソ、130周走破に「素晴らしい一日」も代表は慎重姿勢/F1バーレーンテスト2日目

 アストンマーティンF1のフェルナンド・アロンソは、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われている2023年F1プレシーズンテスト2日目も絶好調をキープした。

 アロンソは2月23日のテスト初日、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)からわずか0.029秒遅れのタイムで1日目を終え、現チャンピオンをトップの座から追い出す寸前まで迫った。

続きを読む

2023/02/25

アルファタウリ代表がF1参戦3年目迎えた角田裕毅にかける期待「才能を最大限発揮してもらえれば……」

 2021年シーズンにスクーデリア・アルファタウリからF1デビューを果たした角田裕毅。2023年シーズンはF1参戦3年目となるが、チーム代表のフランツ・トストは「能力を最大限発揮できれば、良い結果もついてくる」と期待を寄せている。 レッドブルの若手F1ドライバー育成を担ってきたトストは、以前から「ルーキーがF1を理解するには3年を要す」と繰り返し語ってきた。ただドライバーに取ってみればF1での猶予は3年……レッドブル・レーシング昇格に足るドライバーかどうか、2023年は角田の真価が問われる1年となる…

続きを読む

2023/02/25

F1プレシーズンテスト 3日目(午前):速報ツイート&Twitch配信

2023年 F1プレシーズンテスト 3日目(午前)の速報ツイート&Twitch配信。

バーレーン・インターナショナル・サーキットで開催されてきたF1プレシーズンテストもいよいよ最終日。フィルミングデーを計画しているチームを除けば、1週間後の開幕戦F1バーレーンGPに… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/25

2023年 F1プレシーズンテスト 3日目 参加ドライバー

2023年のF1プレシーズンテストは2月25日(土)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われる3日間のテストの最終日で終了する。

F1チームにとって、フィルミングデーを計画しているチームを除き、来週末の開幕戦に向けて2023年型ニューマシンの調整を… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

マクラーレンF1 「ソフトタイヤは最終日午後の走行のために温存」

マクラーレンF1は、2023年F1バーレーンテスト2日目にランド・ノリスとオスカー・ピアストリが合計139周を走行した。「すべてが順調に進み、チームにとって堅実な日でした」と振り返った。

マクラーレンのオスカー・ピアストリは午前中に6番手タイムを記録したが、… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/25

フェラーリSF-23はポーパシングに苦しんでいないとルクレール「現時点で懸念事項はない」/F1バーレーンテスト2日目

 シャルル・ルクレールは、フェラーリの2023年型マシン『SF-23』が昨シーズンの序盤にも影響を及ぼしたポーパシングに苦しんでいるとの話を一蹴した。

 ポーパシングとは、高速でストレートを走行中にマシンのアンダーフロアと路面の間のダウンフォースが失われてマシンが跳ねてしまう現象だ。このポーパシングが発生してしまうと、マシンのスピードとハンドリングを損なうほか、乗っているドライバーにも影響を与えてしまう。

続きを読む
1 729 730 731 732 733 734 735 736 737 1,511