F1NEWSの記事一覧
2023/02/25
周冠宇 「テストだと分かっていてもトップタイムはうれしいもの」
アルファロメオF1チームは、バーレーンのサヒールで行われたプレシーズンテスト2日目にタイムシートのトップに立った。テストでのラップタイムは限られた価値しかないが、アルファロメオF1チームの新車C43でバーレーン・インターナショナル・サーキットを132周した周… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
【F1テスト新車情報:ハース】VF-23もサイドポンツーンに大きな変化。複数のルーバーで冷却性能をカバー
2月23日、バーレーン・インターナショナル・サーキットでF1の2023年シーズンのプレシーズンテストが始まった。2月上旬から行われた新車発表では、いくつかのチームがカラーリングを発表するのみにとどまっていたが、このテストでようやく全チームの実車が出揃った。今回はハースの新車『VF-23』を特集する。
続きを読む2023/02/25
フェルスタッペン「今日もマシンがよく反応してくれてマシンに乗るたびに心地良さを感じるよ」
2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は2番手タイムを記録した。 ■マックス・フェルスタッペン(レッドブル) 47周 1:31.650 2番手 「今日は細かい部分に集 […]…
続きを読む2023/02/25
メルセデスF1、テスト2日目は信頼性問題に加えてマシンバランスにも苦闘
メルセデスF1のバーレーンでのF1プレシーズンテスト2日目は、油圧系のトラブルにより午後のプログラムが短縮された。その前にチームは100周近くを走り、昨日の走りに貴重なデータ収集と学びを加えた。
ルイス・ハミルトンは午前中のセッションでバーレーン・イン… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
F1分析バーレーンテスト2日目編|やっぱり目立つレッドブルの安定性。フェラーリはデグラデーションが顕著に
バーレーン・インターナショナル・サーキットで行なわれている、2023年のF1プレシーズンテスト。その2日目を見ても、やはりレッドブルが速そうだ。 2日目も各車が勢力的に周回を重ね、ほとんどのマシンがロングランも行なった。そんな中でも本稿では、来週のF1開幕戦バーレーンGPの走行と時間帯が被る、午後のセッションのロングランを分析してみようと思う。 ここでも速さを見せたのはレッドブルだ。レッドブルのマックス・フェルスタッペンはC3タイヤを履き、2度のロングランを実施。そのいずれも、1分37秒台のラップ…
続きを読む2023/02/25
ラッセル「メルセデスが開幕戦で優勝争いをするのは難しい」トラブルに加えバランスにも悩む/F1バーレーンテスト2日目
メルセデスは、2023年F1プレシーズンテスト2日目、トラブルにより走行時間を失い、さらにマシンバランスにも苦労した。午後にジョージ・ラッセルがセッション終了まで約90分のところでトラブルによりコース上でストップした。
セッションは赤旗中断となり、マシンはガレージに戻された後、ラッセルは走行を再開することはできず、一日の周回数は合計26周に。タイムは1分33秒654(C3タイヤ)で13番手だった。午前に走行したルイス・ハミルトンは、72周を走ったが、C3タイヤでの1分33秒954で17人中15番手に沈んだ。
続きを読む2023/02/25
セルジオ・ペレス、RB19を初テスト「クルマのフィーリングはいいし、ペースもいい」
2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が行われ、ジョウ・グァンユ(アルファロメオ)が2年連続チャンピオンのマックス・フェルスタッペン、2冠のフェルナンド・アロンソを抑えてトップタイムを記録した。 セルジオ・ペレス(レ […]…
続きを読む2023/02/25
アロンソ、2日目は130周を走破「新しいF1マシンで必要としていたこと」
フェルナンド・アロンソは、F1プレシーズンテスト2日目にバーレーン・インターナショナル・サーキットでアストンマーティンAM23のステアリングを握り、130周を走った。総合3位に入ったアロンソは、非常に満足しており、新チームにとって「感動的」なレースデビューに… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
角田裕毅、タイムは最下位でも午前中の最多周回数「ロングランに集中」プログラムの遅れを取り戻す
2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が行われ、ジョウ・グァンユ(アルファロメオ)が2年連続チャンピオンのマックス・フェルスタッペン、2冠のフェルナンド・アロンソを抑えてトップタイムを記録した。 角田裕毅(アルファタ […]…
続きを読む2023/02/25
セルジオ・ペレス 「RB19はフィーリングもペースもよくて満足」
セルジオ・ペレスは、2日目に2023年のF1プレシーズンテストに初登場。レッドブル RB19でバーレーン・インターナアショナル・サーキットを76周走行し、14番手タイムとなる1分33秒751をマークした。
「午前にRB19のステアリングを握ることができて幸せだった」とセ… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
【F1テスト新車情報:アストンマーティン】特徴的なサイドポンツーンを持つAMR23。入り口の形状やくぼみに注目
2月23日、バーレーン・インターナショナル・サーキットでF1の2023年シーズンのプレシーズンテストが始まった。2月上旬から行われた新車発表では、いくつかのチームがカラーリングを発表するのみにとどまっていたが、このテストでようやく全チームの実車が出揃った。今回はアストンマーティンの新車『AMR23』を特集する。
続きを読む2023/02/25
アルファタウリF1のデ・フリース「多くのテストができて満足」パフォーマンスは「何とも言えない」
2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が行われ、ジョウ・グァンユ(アルファロメオ)が2年連続チャンピオンのマックス・フェルスタッペン、2冠のフェルナンド・アロンソを抑えてトップタイムを記録した。 ニック・デ・フリース […]…
続きを読む2023/02/25
フェラーリF1、SF-23のセットアップとタイヤ評価に焦点を当てた138周
スクーデリア・フェラーリは、F1バーレーンテスト2日目に昨日と同様に、カルロス サインツとシャルル ルクレールの両方がSF-23を走行し、さらに138周(747km)を走行した。
再び午前に運転したのはカルロス・サインツで、セットアップとタイヤ評価の作業を続け、… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
【F1テスト新車情報:アルファロメオ】C43はダウンウォッシュ型サイドポンツーンを採用。マシン下部は大きく絞り込む形状
2月23日、バーレーン・インターナショナル・サーキットでF1の2023年シーズンのプレシーズンテストが始まった。2月上旬から行われた新車発表では、いくつかのチームがカラーリングを発表するのみにとどまっていたが、このテストでようやく全チームの実車が出揃った。今回はアルファロメオの新車『C43』を特集する。
続きを読む2023/02/25
アルファタウリF1のチーフ・レースエンジニア「角田裕毅はレースシミュレーション、デ・フリースは空力と」
2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が行われ、ジョウ・グァンユ(アルファロメオ)が2年連続チャンピオンのマックス・フェルスタッペン、2冠のフェルナンド・アロンソを抑えてトップタイムを記録した。 アルファタウリF1の […]…
続きを読む2023/02/25
ハースF1チーム 「テスト3日目にむけて最高の結論をまとめている」
ハースF1チームのケビン・マグヌッセンとニコ・ヒュルケンベルグは、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたF1プレシーズンテスト2日目に合計135周を走破した。
ケビン・マグヌッセンはオープニングセッションでVF-23のステアリングを握り、3つの… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
ニック・デ・フリース 「パフォーマンスという意味では何とも言えない」
スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースは、F1バーレーンテスト2日目の午後に74周(400.488 km)を走り込み、4番手タイムとなる1分32秒222をC4タイヤでマークした。
「赤旗が出たけど、今日もポジティブな一日だった」とニック・デ・フリースはコメ… 続きを読む…
続きを読む2023/02/25
アルファロメオの周冠宇が総合トップ「タイムシートの一番上に名前があるのはいい気分」/F1バーレーンテスト2日目
アルファロメオF1の周冠宇は、2月24日にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた2023年F1プレシーズンテスト2日目を好調のうちに締めくくった。
周はピレリが今回持ち込んだ最もソフト寄りのC5タイヤと、おそらく非常に少ない燃料搭載量のアドバンテージを利用し、セッション後半にそれまでトップにつけていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)を上回る1分31秒610を記録し、テスト2日目を総合トップで終えた。
続きを読む2023/02/25
【F1テスト新車情報:マクラーレン】ようやく全貌が明らかに。特徴的なホーンウイングやルーバーを持つMCL60
2月23日、バーレーン・インターナショナル・サーキットでF1の2023年シーズンのプレシーズンテストが始まった。2月上旬から行われた新車発表では、いくつかのチームがカラーリングを発表するのみにとどまっていたが、このテストでようやく全チームの実車が出揃った。今回はマクラーレンの新車『MCL60』を特集する。
続きを読む2023/02/25
アルピーヌF1チーム、テスト2日目も100周以上走行で学習プロセスを継続
BWTアルピーヌF1チームは、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたF1プレシーズンテスト2日目に108周を走行した。
午前中のセッションでは、昨日の午後に引き続きエステバン・オコンがドライブし、ランチブレーク後にピエール・ガスリーが交代して… 続きを読む…
続きを読む