F1NEWSの記事一覧

2023/02/25

F1メカ解説:バーレーンテスト編|ようやく見えてきた2023年のF1マシン。そのディテールをチェック

 ハースは、フロントウイング翼端板の内側後方に、小さなウイングレットを取り付けてきた。Haas VF-23 front wing detailPhoto by: Giorgio Piolaこのウイングレットには、フロントウイングのフラップの隙間に対応する形で、切り込みが設けられている。Aston Martin AMR 23, detail front …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/02/25

メルセデスF1代表 「レッドブルとフェラーリのペースは驚きではない」

メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、プレシーズンテストが終盤に差し掛かる中、2023年F1シーズンの上位陣の戦いがどのようなものになるかについて、これまでのレッドブルとフェラーリのペースを見て「驚きではない」と語り、一方でメルセデスのさらな… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

デ・フリーズの”やることリスト”が救いの一手に? アルファタウリF1、経験豊富な新人の文句が「チームの目を覚まさせた」

 2023年にアルファタウリから初のF1フル参戦を果たすニック・デ・フリーズ。グリッドに並ぶF1ルーキーのひとりではあるものの、”遅咲き”が故にチームにもたらす変化も大きいようだ。 2017年のFIA …読み続ける…

続きを読む

2023/02/25

フェラーリF1、レッドブルとは対照的に冴えないテスト滑り出し…その理由とは

マックス・フェルスタッペンがコースに出る度にベンチマークを更新するなど、レッドブルが派手な注目を集めたのとは対照的に、スクーデリア・フェラーリの滑り出しは印象的なものではなかった。 F1プレシーズンテスト初日のSF-23 […]
フェラーリF1、レッドブルとは対照的に冴えないテスト滑り出し…その理由とはbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/25

【F1テスト新車情報:アルピーヌ】カラーリング継続でも重量に問題なし。前年型マシンの長所を残して進化を遂げたA523

 2月23日、バーレーン・インターナショナル・サーキットでF1の2023年シーズンのプレシーズンテストが始まった。2月上旬から行われた新車発表では、いくつかのチームがカラーリングを発表するのみにとどまっていたが、このテストでようやく全チームの実車が出揃った。今回はアルピーヌの新車『A523』を特集する。

続きを読む

2023/02/25

サージェント 「マシンの仕上がりには満足。F1デビューが待ち遠しい」

ウィリアムズ・レーシングのローガン・サージェントは、1日半にわたるF1プレシーズンテストを終了。最終日には154周を走破し、7番手タイムとなる1分32秒549をマークした。

「今日は、これまでで最も多くの距離を走ったことになると思う。体力的にもうまく持ちこた… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

アルファロメオ、テスト1日でふたつの大きな弱点解消に自信。ボッタス「1年前とは大違いだ!」

 2月23日からバーレーンでスタートしたF1のプレシーズンテスト。アルファロメオの新車C43はその初日を順調に走行した。ドライバーのバルテリ・ボッタスと周冠宇は、特定のエリアが冬の間に進歩を遂げたことに、勇気づけられたようだ。 空力面での改善やパフォーマンス向上に加え、2022年を通してチームを悩ませてきた信頼性とリヤの安定性の向上にドライバーたちは特に期待しているようだ。 マシンのフィーリングが良くなった部分について、ボッタスは次のように語っている。「確実にリヤが安定するようになった。昨年は特に高…

続きを読む
広告

2023/02/25

フェルスタッペン、“小さな問題”で走行時間を失うもマシンに好印象「開幕に向けポジティブ」F1バーレーンテスト2日目

 2023年F1プレシーズンテスト2日目、レッドブルは午前に初登場のセルジオ・ペレス、午後にマックス・フェルスタッペンを走らせた。チームは午後には「小さな初期的問題が発生した」と述べている。これはオイル漏れであるとみられ、フェルスタッペンのこの日の周回数は47周にとどまった。

 しかしフェルスタッペンのベストタイムは、C3タイヤでの1分31秒650で、C5タイヤでアタックした周冠宇(アルファロメオ)とはわずか0.040秒の2番手。マシンの感触にポジティブな感想を述べている。

続きを読む

2023/02/25

【動画】 2023年 F1バーレーンテスト 2日目 ハイライト

2023年 F1バーレーンテスト 2日目のハイライト動画。2月24日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットでF1プレシーズンテストが2日目を迎えた。

2日目のトップタイムをマークしたのは周冠宇(アルファロメオ)。ピレリの最も柔らかいC5コンパンドで設… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

セルジオ・ペレス、フェルスタッペンから2秒遅れ…RB19とは馬が合わない?

他の17名とは異なり、この日が自身にとってのプレシーズンテスト初日とは言え、セルジオ・ペレスが僚友マックス・フェルスタッペンほどレッドブル「RB19」を乗りこなせていないのは明らかだった。 おそらくは限界を見極めるためだ […]
セルジオ・ペレス、フェルスタッペンから2秒遅れ…RB19とは馬が合わない?byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/25

フェルスタッペン、成功裏にテスト終了 「開幕戦にむけてポジティブ」

マックス・フェルスタッペンは、2023年の1日半のプレシーズンテストを終え、「開幕戦にむけてポジティブ」だと語る。

初日に終日走行を担当してトップタイムを記録したマックス・フェルスタッペンは、2日目には午後からドライビング。小さな問題にとって47周にと… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

角田裕毅、開幕戦に向けレースシミュレーション「自分のドライビングとフィードバックに満足」F1バーレーンテスト2日目

 スクーデリア・アルファタウリは、2023年F1プレシーズンテスト2日目、午前に角田裕毅、午後にニック・デ・フリースを走らせ、AT04で合計159周を走行、順調に開幕戦への準備を進めた。

 テスト2日目の2月24日、角田は、ロングランを中心に行うなかで、午前セッションに参加したドライバーのなかで最多の85周を走り、C2タイヤで記録した1分35秒708で17番手。デ・フリースは74周のなかで、C4タイヤでの1分32秒222で4番手につけた。

続きを読む

2023/02/25

アストンマーティンF1、フェリペ・ドルゴビッチをテスト最終日に再び起用

アストンマーティンF1は、フェリペ・ドルゴビッチがF1プレシーズンテスト最終日に再び参加することをは発表した。

このニュースは、開幕戦F1バーレーンGPに向けてアストンマーティンF1のドライバーラインナップが不確実な中でもたらされた。ランス・ストロールは… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/25

【動画】 メルセデスF1、油圧系のトラブルに見舞われて走行終了

ジョージ・ラッセルは、F1プレシーズンテスト2日目にメルセデスW14に油圧系のトラブルが発生し、走行を早期に切り上げることになった。

バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた午後のセッションでチームメイトのルイス ハミルトンからW14を引き継… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

2023年F1プレシーズンテスト《2日目》ハイライト動画:メルセデスに赤旗トラブル

2月24日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで8時間半に渡って行われた2023年F1プレシーズンテスト2日目。その模様を4分45秒に収めたハイライト動画が公開された。 日没直前、メルセデスのジョージ・ラッ […]
2023年F1プレシーズンテスト《2日目》ハイライト動画:メルセデスに赤旗トラブルbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/25

角田裕毅 「主にロングランに集中した。ショートランは明日」

スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は、2023年F1バーレーンテスト2日目に85周(460.020 km)を走り込んだ。

午前中の走行を担当した角田裕毅のベストタイムは1分35秒708とトップから4秒遅れの最下位だったが、この日はロングランでのデータ収集に専念。最終… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/25

メルセデスF1、油圧トラブルに加え謎のペースダウンで深夜調査…重要会合を招集

2023年F1プレシーズンテストの2日目はメルセデスにとって、油圧系トラブルにより走行時間を大幅に失っただけでなく、原因不明のペースダウンに見舞われた「混乱」の1日となった。 テスト初日の「W14」は先代機に見られたよう […]
メルセデスF1、油圧トラブルに加え謎のペースダウンで深夜調査…重要会合を招集byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/25

F1プレシーズンテスト2日目:アルファロメオの周冠宇がソフトタイヤで最速。メルセデスにトラブル発生

 2023年F1プレシーズンテストが2日目を迎えた2月24日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで全10チーム、17人のドライバーが走行した。この日の最速タイムを記録したのは、C5タイヤでアタックした周冠宇(アルファロメオ)、0.040秒差の2番手にC3タイヤのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続き、3番手にはC3タイヤのフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が入った。

続きを読む

2023/02/25

メルセデス恵みの赤旗…フェルスタッペン、RB19の”初期的問題”で走行ロス

テストを通して「RB19」は非常に高いレベルにある事を感じさせる。控えめに言ってもレッドブルが絶好調である事はほとんど疑いないが、それでも生み出されたばかりの新車の信頼性は決して完璧ではなかった。 2023年F1プレシー […]
メルセデス恵みの赤旗…フェルスタッペン、RB19の”初期的問題”で走行ロスbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告
1 731 732 733 734 735 736 737 738 739 1,511