F1NEWSの記事一覧
2023/02/24
ハースF1チーム、マシン開発のためにピットウォールを縮小してコスト削減
ハースF1チームは2023年シーズンに向けて、より小さなピットウォールを使用することで約25万ドル(約3300万円)のコスト削減を実現する。
F1プレシーズンテスト初日、わずか3つのシートしか設置されていない改良されたピットウォールが公開された。F1チームの主要… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
カルロス・サインツがサージェントとアロンソを抑えて午前トップタイム
2023年のF1プレシーズンテストがバーレーン・インターナショナル・サーキットで2日目を迎え、金曜日の午前中はフェラーリのカルロス・サインツがトップタイムを記録。ウィリアムズのルーキー、ローガン・サージェントとアストンマーティンに加入したフェルナンド・ア… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
【2日目午前】フェラーリにウィリアムズとアストンマーティンが続く
2023年F1公式プレシーズンテスト2日目が始まり、午前中のセッションが行われた。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでテストプログラムをこなし、来週に控えた開幕戦のシミュレーションなども行いたい […]…
続きを読む2023/02/24
F1テスト《2日目》午前速報:サインツとサージェントが僅差の最速争い、角田裕毅は脇目も振らずシム完了
2023年F1プレシーズンテスト2日目午前のセッションが2月24日(金)に4時間15分に渡って行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)が前日を含めたテスト全体のファステストとなる1分32秒486を記録した。 サインツは開 […]
F1テスト《2日目》午前速報:サインツとサージェントが僅差の最速争い、角田裕毅は脇目も振らずシム完了byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
F1テスト《2日目》午前速報:サインツとサージェントが僅差の最速争い、角田裕毅は脇目も振らずシム完了
2023年F1プレシーズンテスト2日目午前のセッションが2月24日(金)に4時間15分に渡って行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)が前日を含めたテスト全体のファステストとなる1分32秒486を記録した。 サインツは開 […]
F1テスト《2日目》午前速報:サインツとサージェントが僅差の最速争い、角田裕毅は脇目も振らずシム完了byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/24
【F1プレシーズンテスト2日目午前タイム結果】サインツがトップタイム。ルーキーのサージェントが2番手につける
2月24日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで2023年シーズンのプレシーズンテスト2日目が行われ、午前のセッションではカルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムを記録した。2番手はローガン・サージェント(ウイリアムズ)、3番手はフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)はこのセッションで最多となる85周を走り、10番手だった。
続きを読む2023/02/24
【速報】 F1プレシーズンテスト 2日目(午前):フェラーリのサインツが最速
2023年のF1プレシーズンテストが2月24日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで2日目を迎え、午前中の4時間のセッションでカルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)がトップタイムを記録した。
2番手タイムをウィリアムズのルーキーである… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
F1バーレーンテスト 2日目(午前):順位・ラップタイム・周回数
F1バーレーンテスト 2日目(午前)の順位・ラップタイム・周回数。
2月27日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで2023年のF1プレシーズンテストの2日目が行われ、現地時間10時から14時15分までセッションでカルロス・サインツ(スクーデリア・フ… 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
鈴鹿サーキット、F1日本GPのチケット販売スケジュールを発表!5月8日から
鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランド株式会社は、2023年F1日本GP開催まであと7カ月となった2月24日、チケット販売スケジュールを発表した。 ●F1カレンダー2023開催日程(史上最多23GP) ■ローチケ […]…
続きを読む2023/02/24
【分析】結局、ポーパシング問題は解決したのか? F1プレシーズンテスト初日から見えてきたこと
レギュレーションが大きく変わったF1の2022年シーズン。その中で特に話題をさらったのが『ポーパシング』『バウンシング』といったワードだ。 2022年からのF1マシンは車体下面で大きなダウンフォースを発生させるグラウンドエフェクトカーとなっているが、下面を流れる空気が何らかの理由で失われるたり滞ったりすると、ダウンフォースが減り車体が上昇→再び空気が流れダウンフォースが復活して車体が下降……これを繰り返すことでマシンが激しく上下動する。これを『ポーパシング』と言う。またダウンフォースを効果的に出そ…
続きを読む2023/02/24
電気系トラブル発生も初日2番手のアストンマーティン。アロンソは「強力なスタート」と満足/F1バーレーンテスト1日目
バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われている2023年F1プレシーズンテスト。2月23日のテスト初日に2番手タイムを出したフェルナンド・アロンソは、2日目もアストンマーティンの2023年型マシン『AMR23』で走行を行う。
これは、先週自転車でのトレーニング中に手と手首に怪我を負ったランス・ストロールの回復状況について、今もチームが情報を待っているためだ。
続きを読む2023/02/24
フェラーリF1新代表が主張「全て計画通りに進んでいる」“独創的なパーツ”を搭載も「2023年型マシンに違法な手法はない」
2023年のF1公式プレシーズンテストが23日(木)から今季の開幕戦(3月5日決勝)の舞台ともなるバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われているが、初日のセッションではフェラーリの2023年型マシンにまだポーポ […]…
続きを読む2023/02/24
アルファタウリF1 「AT04はシーズン中に積極的な開発路線をとっていく」
スクーデリア・アルファタウリは、2023年のF1シーズンに向けてAT04で「積極的」な開発路線をとっているという。
レッドブルの姉妹チームは、2022年のキャンペーンでコンストラクターズチャンピオンシップ9位と低迷し、厳しい戦いを強いられた。 続きを読む…
続きを読む2023/02/24
【2023年F1】ニューウェイが「アストンマーティン」を警戒、レッドブルのライバルに浮上?メルセデスは出遅れ?
23日(木)から25日(土)までバーレーンで開催されている2023年F1公式プレシーズンテストだが、初日の23日には現F1チャンピオンであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が順調にトップタイムをマークした。 ■テ […]…
続きを読む2023/02/24
ハースF1、”ハーフサイズ”のピットスタンドで3400万円節約。そのままマシンの開発費用に投入へ
バーレーンでF1のプレシーズンテストが実施されている。各チームのマシンにも注目だが、ハースF1チームはひと味違った点で注目を集めている。 ハースのピットウォールスタンドがやけにコンパクトになっているのだ。というのも、ハースはこれまで計6席のピットスタンドで世界中を回っていたが、今回のテストではそのうち半分のセクションのみ、計3席の小さなスタンドになっているのだ。 これにより、25万ドル(約3400万円)もの輸送費を節約することが可能となり、浮いた予算はそのままマシン開発に充てられるという。 そもそ…
続きを読む2023/02/24
【ギャラリー】2023年F1プレシーズンテスト2日目
2月24日にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われている2023年F1プレシーズンテスト2日目の様子を画像ギャラリーでお届け。テストの画像一覧は『F12023プレシーズンテスト』タグから。
続きを読む2023/02/24
3連覇に向けて好調のフェルスタッペン「ユニークで独創的」な手法を取り入れた今年のレッドブルF1は「昨年よりもさらに速い」
23日(木)にバーレーンで行われた今年の公式F1プレシーズンテスト初日のセッションでトップタイムを刻んで見せたマックス・フェルスタッペンが、今年のレッドブルF1マシンに自信を示した。 レッドブル首脳であるオーストリア出身 […]…
続きを読む2023/02/24
マシンの予防的修理で時間を失ったマクラーレン。ノリスはMCL60に手応え/F1バーレーンテスト1日目
2月23日にバーレーン・インターナショナル・サーキットで始まった2023年F1プレシーズンテストの初日は、マクラーレンとランド・ノリスにとってまったくトラブルのない一日ではなかったが、チームとドライバーはシーズンに向けたスタートに満足している。
マクラーレンのエースドライバーになったノリスは「初日としてはまあまあだった」と語った。
続きを読む2023/02/24
ランス・ストロール、両手首を骨折との報道 F1バーレーンGPは絶望的か
ランス・ストロールは、自転車事故で両手首を骨折し、バーレーンでのF1プレシーズンテストから遠ざかっていると伝えられている。
ブラジルのメディアBandSportsとトップジャーナリストのマリアナ・ベッカーは、新シーズンに向けてスペインで自転車事故を起こした… 続きを読む…
続きを読む