F1NEWSの記事一覧

2023/02/24

トップ返り咲きにはまだ遠い? メルセデスF1、新車『W14』に好感触も「追いかける立場に変わりはない」

 2023年のプレシーズンテスト初日を終えて、メルセデスは2023年型マシン『W14』が前年度マシン『W13』よりも”落ち着いた”マシンになっているものの、レッドブルやフェラーリを追う立場であるということに変わりはないようだ。 レッドブルのマックス・フェルスタッペンが最速タイムで締めくくったテスト初日。メルセデスは午後セッションを担当したルイス・ハミルトンが6番手タイムを記録し、昨年ポーパシングやバウンシングに悩まされたW13よりも取り回しが良いように見受けられた。 1年前、チームはバーレーンで散々…

続きを読む

2023/02/24

ジョージ・ラッセル 「W14にはポジティブなことがたくさんある」

メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、2023年F1プレシーズンテスト1日目を9番手タイムで終えた。

ジョージ・ラッセルは午前中、最初はエアロレーキで走行し、セッションの途中でセットアップ作業に切り替えた。69周を走行し、C3タイヤで1分34秒174のベストタイム… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/24

フェラーリのサインツ「一日のなかでしっかり前進」ノーズの謎の窪みは意図的でなく過失/F1バーレーンテスト1日目

 2023年F1プレシーズンテスト初日、フェラーリのカルロス・サインツとシャルル・ルクレールがニューマシンSF-23での走行を本格的に開始した。

 フェラーリは、初日の作業内容について、次のように説明した。

「今日の主な目標は次の3つだった。通常の空力マッピングと、コース上で取得したデータと風洞やデジタルモデリングとの相関関係を効率的に確認すること。長距離走行におけるマシンの全機能のチェック。それからカルロス・サインツとシャルル・ルクレールがニューマシンについてできるだけ多くのことを学ばせることである」

続きを読む
広告

2023/02/24

【現地直送便】レッドブル首脳陣

ホーナー選手とマルコ […]

続きを読む

2023/02/24

【現地直送便】おはようございます

朝8時のメディアセン […]

続きを読む

2023/02/24

2023年F1日本GP、チケット販売開始日が5月8日に決定。スケジュール等詳細は3月下旬にアナウンス

 鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランド株式会社は、2023年9月24日に開催されるF1日本GPのチケット販売について、5月8日から順次開始すると発表した。 昨年は3年ぶりに開催されたということもあり、レースウィーク3日間の観客動員数が10年ぶりに20万人を超えた日本GP。今年も日本人ドライバーの角田裕毅や、“ホンダ …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/02/24

鈴鹿サーキット、F1日本GPのチケット発売スケジュールを発表。先行販売は5月8日から

 2月24日、鈴鹿サーキットは9月24日に決勝レースが行われる2023年F1の日本ラウンド『Lenovo 日本グランプリレース』のチケット販売スケジュールを発表した。

 史上最多となる年間23戦が行われる今季のF1。今年も鈴鹿サーキットが戦いの舞台となる日本グランプリは、シーズン第17戦として9月22日(金)から24日(日)にかけて開催される予定だ。

続きを読む

2023/02/24

アルファロメオF1は予定したプログラムをすべて消化「昨年からの改善を感じる」とボッタス/F1バーレーンテスト1日目

 バーレーン・インターナショナル・サーキットで2023年のF1プレシーズンテストが始まった。初日となった2月23日、アルファロメオF1チーム・ステークは午前に周冠宇、午後にバルテリ・ボッタスを起用した。ふたり合わせて合計138周を走破し、問題なく初日を終えたということだ。

 午前の走行を担当した周は、67周を走行し、ベストタイムはC3タイヤでの1分33秒723。4番手(初日総合では8番手)でセッションを終えた。走行を終え、周はポジティブなスタートを切ることができたとコメントした。

続きを読む

2023/02/24

【F1テスト】ピレリ、7種類のタイヤを持ち込み 最も重要なのは「C3」

F1公式プレシーズンテスト(バーレーン)が23日から3日間の予定で始まったが、公式タイヤのピレリは7種類のコンパウンドを持ち込んでいる。 ■タイヤの名称と役割 コンパウンドの呼称は、「C0(シーゼロ)からC5(シーファイ […]…

続きを読む
広告

2023/02/24

フェラーリF1、高速セクションでノーズ先端にくぼみができる“不具合”

フェラーリF1は、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたF1プレシーズンテスト初日の午前中、いつもとは違う問題を発見した。

テスト初日のオープニングセッションでペースを上げていたにもかかわらず、SF-23のノーズコーンに異常な欠陥が発見され… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/24

【現地直送便】昨日のごはん

1枚目・2枚目は昨日 […]

続きを読む
広告

2023/02/24

【F1テスト新車情報:フェラーリ】隠し道具『Sダクト』を筆頭にユニークな空力アイテムを採用したSF-23

 2月14日の新車発表会で、ファクトリーに併設されたプライベートコースのフィオラノ・サーキットを走ったスクーデリア・フェラーリの2023年型マシン『SF-23』。プレシーズンテストに登場したSF-23は、フィオラノを走ったときには気が付かなかった隠し道具を持ち合わせていた。

 それは通称『Sダクト』と呼ばれる空力システムだ。その仕組みは以下のとおりだ。

続きを読む

2023/02/24

なぜニューウェイは最速F1マシンを生み出し続けられているのか? 背中を追い続けたファロウズが明かす”鬼才”の強み

 何十年にも渡りF1に携わり、名車と呼ばれるF1マシンを幾度となく送り出してきたレーシングマシンデザイナーのエイドリアン・ニューウェイ。彼は依然としてトップクラスの実力を遺憾なく発揮しており、2022年もレッドブル・レーシングのダブルタイトル獲得における一翼を担った。 レッドブルで長年ニューウェイのそばで働き、アストンマーチンF1で新たにテクニカルディレクターを務めているダン・ファロウズは、レッドブル時代にニューウェイを”空力の鬼才”たらしめる強みを見つけたという。 ファロウズは、ニューウェイが刻々…

続きを読む
広告

2023/02/24

F1日本GP、2023年のチケットは5月8日から先行販売

鈴鹿サーキットは、2023年のF1日本GPのチケット販売スケジュールを発表。5月8日(月)から先行販売が開始される。

昨年、3年ぶりに開催されたF1日本GPはチケットが完売。3日間で20万人が来場し、2012年以来の10年ぶりに20万という数字に到達した。 続きを読む…

続きを読む

2023/02/24

アロンソ、F1テスト2日目は”マシン独り占め”に。アストンマーチンは欠場ストロールの容態について詳しく語らず

 アストンマーチンのランス・ストロールがサイクリング中の事故によって手首を負傷し、バーレーンで行なわれている3日間のプレシーズンテストを欠場することとなった。そのためチームは、ストロール抜きで3日間のテストプログラムを進める必要性に駆られている。 テスト初日は、午前中のセッションをリザーブドライバーのフェリペ・ドルゴビッチが担当。午後のセッションをレギュラードライバーのフェルナンド・アロンソが担当した。 そしてチームはストロールが来週に迫る開幕戦バーレーンGPに参加できるほど容態が回復しているかどう…

続きを読む
広告

2023/02/24

代役ドルゴビッチ「AMR23初ドライブはとても楽しかった」。「電子制御の小さな問題」でコース上で停止も「走行プランを完了」

2023年F1プレシーズンテスト初日が2月23日から始まった。今年のプレシーズンテストは3日間しかないため、トラブルフリーでプログラムをこなす必要がある。 自転車でトレーニング中の軽度な事故に遭ったレギュラードライバーの […]…

続きを読む

2023/02/24

今年は”自滅”を無くせるか? フェラーリ、戦略チームを再編成。責任者ルエダをファクトリー勤務へ異動

 motorsport.comの調べでは、スクーデリア・フェラーリは昨年数々のミスが指摘された戦略チームの再編成を実施。その中で、これまで戦略責任者を務めてきたイニャキ・ルエダがファクトリー勤務へ移ったことが明らかとなった。 昨年、フェラーリはシーズンを通して戦略的ミスが散見された。モナコGPではピット戦略によってポールスタートのシャルル・ルクレールが優勝はおろか表彰台を逃し、サンパウロGPでは予選Q3開始時にルクレールのみにインターミディエイトタイヤを履かせるという奇妙な判断があった。 強敵レッド…

続きを読む

2023/02/24

アルファタウリF1代表 「デ・フリースはエンジニアの目を覚まさせた」

スクーデリア・アルファタウリのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、チームに到着した瞬間からニック・デ・フリースが影響を与えていると語る。

モンツァでアレックス・アルボンに代わってセンセーショナルなF1デビューを果たしたニック・デ・フリースにつ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/24

メルセデス「W14は昨年型よりはるかに平穏で安定」バウンシング問題は解決とも/F1バーレーンテスト1日目

 F1プレシーズンテスト初日を終えたメルセデスF1チームは、ライバルと比較した自分たちのパフォーマンスレベルについてはまだ判断できないとしながらも、2023年型マシンW14に、昨年型よりもはるかに良い印象を抱いている。

 2月23日、メルセデスは午前にジョージ・ラッセル、午後にルイス・ハミルトンを走らせた。チームは、「プレシーズンテスト初日は有意義なものになった」と述べている。「W14に関する学習、相関関係の確認、データ収集に集中し、広範なプログラムを完了した」

続きを読む

2023/02/24

メルセデスF1、”バウンドしない”マシン走らせる喜びを噛みしめる。新型『W14』には「最適化できる確かなベースがある」

 新技術規定1年目のプレシーズンテストでメルセデスが激しいポーパシングやバウンシングに悩まされた2022年から1年が経過し、チームは”跳ねない”新型マシン『W14』でずっと快適なテストを送れているようだ。 バーレーンで行なわれている3日間のプレシーズンテスト。各チームがマシンの初期状態を把握することに注力し、走行プログラムや燃料搭載量などもそれぞれに異なるため、相対的なラップタイム比較はほとんど意味がない。 しかしメルセデスでチーム代表を務めるトト・ウルフは、初日の午前セッションを担当したジョージ・…

続きを読む

2023/02/24

アルピーヌF1チーム 「重要なのはA523の有益なデータを収取すること」

BWTアルピーヌF1チームは、2023年のFIA F1世界選手権に向けた準備を続け、木曜日にバーレーン・インターナショナル・サーキットでプレシーズンテストを開始した。

今日のチームの主な目的は、A523のすべてのシステムが期待通りに動作することを確認し、残りのテス… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/24

角田裕毅、F1テスト初日を終えて先代マシンからの進歩を実感「改善点はあるが、ポテンシャルは充分」

 2月23日(木)から2月25日(土)にかけて開幕戦の舞台バーレーン・インターナショナル・サーキットで行なわれている2023年シーズンのF1プレシーズンテスト。全10チームが一堂に会するこのテスト初日を終えて、アルファタウリの角田裕毅は新型マシン『AT04』が秘めるポテンシャルに期待を示している。 角田は午前中のセッションを担当。各チームによって走行プログラムや燃料搭載量が異なるためテストにおけるタイムシート順の単純な比較はできないが、角田は上位に顔を出すことなくデータ収集に専念。AT04にコース上…

続きを読む
1 735 736 737 738 739 740 741 742 743 1,511