F1NEWSの記事一覧

2023/01/09

ダカールラリー9日目:ローブ、ステージ8優勝でトヨタ上位独占の牙城崩す。サインツSr.はスピード違反で勝利逃す

 サウジアラビアを舞台に開催されているダカールラリー2023。大会9日目にアル・ドゥワディミ-リヤド間に設定された367kmのステージ8では、セバスチャン・ローブ(バーレーン・レイド・エクストリーム)がカルロス・サインツSr.(アウディ)とのステージ優勝争いを制した。ただ自動車部門での総合順位では、Toyota …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/01/09

ダカールラリー9日目:ローブ、ステージ8優勝でトヨタ上位独占の牙城崩す。サインツSr.はスピード違反で勝利逃す

 サウジアラビアを舞台に開催されているダカールラリー2023。大会9日目にアル・ドゥワディミ-リヤド間に設定された367kmのステージ8では、セバスチャン・ローブ(バーレーン・レイド・エクストリーム)がカルロス・サインツSr.(アウディ)とのステージ優勝争いを制した。ただ自動車部門での総合順位では、Toyota …読み続ける…

続きを読む

2023/01/09

Dakar 2023: Stage 8 Highlights

We take a look at the highlights of the eight stage of the 2023 Dakar Rally.

続きを読む
広告

2023/01/09

パンテーラ・チーム・アジア、新規F1参戦チームとしてエントリー

パンテーラ・チーム・アジアのF1プロジェクトが、新規F1チームとしてFIA(国際自動車連盟)にエントリーした。

パンテーラは、2019年にアジアのチームになることを目標にF1への参加に最初に関心を示したが、翌年の新型コロナウイルスのパンデミックの出現により、… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/09

ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1は2023年に立ち直る」

ピエール・ガスリーは、スクーデリア・アルファタウリが2022 年の不振から立ち直り、F1のミッドフィールド上位で競争力を発揮できると語った。

ファエンツァを拠点とするスクーデリア・アルファタウリは、2021年シーズンを好調に過ごし、ピエール・ガスリーは定期… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/09

『パンテーラ・チーム・アジア』がF1参戦の意向を示す。アジアを拠点としたプロジェクトを2019年に開始

 FIAが新規F1参入を希望する者に対して門戸を開く意向を示したことを受けて、『パンテーラ・チーム・アジア』が、2019年にスタートしたプロジェクトを推進し、2026年からのF1参戦を目指すと表明した。

 1月2日、FIA会長モハメド・ビン・スライエムは、新たにF1参入を希望する者の存在を確認するため、F1への参入(関心表明)プロセス(『Expressions of Interest process』)の開始を検討すると発表した。

続きを読む

2023/01/09

レッドブルF1首脳「2023年はフェラーリよりもメルセデスを警戒すべき」

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、2023年のチャンピオンシップ防衛に向けて準備を進めているレッドブル・レーシングはフェラーリよりもメルセデスを警戒するべきだと考えている。

レッドブル・レーシングは、マックス・フ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/09

デ・フリース「F1昇格は絶対に無理だと思っていた時の方が多かった」と明かす。モンツァでのレース後には状況が一変

 ニック・デ・フリースは、2022年シーズンのF1イタリアGPの後、多くの人から連絡を受け様々なことを要求されたため、そういったことから自分自身を守るためにもマネージャーを雇ったと、当時の状況の変化について語った。

 オランダ人ドライバーのデ・フリースは、2019年のFIA F2選手権を制し、F1への昇格が確定したように見えた。しかしフルタイムのレースシートを求めると、そこへ至る扉は閉ざされていた。デ・フリースはメルセデスから参戦した2021年のフォーミュラE世界選手権でチャンピオンになっても機会に恵まれず、グランプリのグリッドに立つチャンスを得ることはできないように思われた。

続きを読む

2023/01/09

新規参戦の是非、F1とFIAが対立? アンドレッティ・キャデラックへの「拒否反応」に言及するベン・スレイエム会長

国際自動車連盟(FIA)のモハメド・ベン・スレイエム会長は1月8日(日)、アンドレッティ・キャデラックのF1新規参戦計画に対する「幾つかの拒否反応」に驚きを表明し、FIAとF1及びF1チームとの間に温度差がある事をうかが […]
新規参戦の是非、F1とFIAが対立? アンドレッティ・キャデラックへの「拒否反応」に言及するベン・スレイエム会長byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/01/08

2023年F1マシン:新車発表スケジュール… 5チームが発表日を告知

2023年のF1世界選手権を戦う各F1チームの新車の発表日が近づいてきた。

昨年、F1は、マシン同士でより接近戦ができるようにするために新レギュレーションでコンセプトを一新。F1マシンの基本設計はグラウンドエフェクトカーに移行。レッドブル・レーシングがダブ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/08

F1・ザ・ルーツ:コンストラクターズ8連覇。メルセデスF1のルーツは日本にも深い関係が……

 現在F1に参戦するチームの半数は、参戦開始当初から現在のチーム名で活動してきたわけではない。別のチームを買い取るなどして、参戦をスタートさせたのだ。しかも譲渡が1回だけではなく、複数回に渡っているチームも数多くあり、それを辿っていくと、今ではライバル関係となっているメーカー系チームにたどり着く場合もある……。 2014年から2021年までF1のコンストラクターズタイトル8連覇を達成したメルセデス。2022年こそ厳しい戦いを強いられ、タイトル獲得を逃したが、それでも開幕直後の出遅れから巻き返して1勝…

続きを読む

2023/01/08

フェルスタッペン 「F1ドライバーごとにトレーニングの要件は異なる」

マックス・フェルスタッペンは、アレクサンダー・アルボンやニック・デ・フリースなど、F1グリッド上の他のドライバーと自分のトレーニングのニーズがどのように異なるかを説明した。

ニック・デ・フリースは、2022年F1イタリアGPでアレクダンダー・アルボンの代… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/08

F1で徴収した罰金をFIAは何に使っているのか?

F1シーズン中、チームとドライバーが罰金を科されることはよくあることだ。しかし、FIA(国際自動車連盟)によって集められたお金は何に使われているのか?

多くのF1チームにとって、違反に対するパフォーマンス関連のペナルティではなく、罰金を科されることは救… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/08

突如舞い込んだ1日限りのチャンス。ぶっつけ本番のF1ドライブで佐藤公哉に課された「大事なミッション」【F1“テスト”経験者の追憶】

 F1ではこれまで、18人の日本人ドライバーが本戦に出場し、その内10人のドライバーがフル参戦を果たした。現在アルファタウリから参戦している角田裕毅もそのひとりだ。その一方で、F1グランプリへの出走こそ叶わなかったものの、フリー走行などの公式セッションやテストなどでF1マシンをドライブした日本人ドライバーも多くいる。関連ニュース:夢ではなく、必然だった。日本で頂点を極めた本山哲のF1挑戦【F1“テスト”経験者の追憶】「今でも悔しい」小暮卓史が語る、不完全燃焼に終わったバレンシアでの2日間【F1“テス…

続きを読む

2023/01/08

アル-アティヤ、性能調整への厳しすぎた批判を謝罪「最初は公正じゃないと感じて……」

 ダカールラリー2023で4輪クラスの総合トップに立つナッサー・アル-アティヤ(トヨタ)は、ライバルであるアウディ勢が受けた性能調整に対する反応が激しすぎたと語った。 FIA世界ラリーレイド選手権(W2RC)委員会は、ステージ5に先立ちハイブリッド車または電気自動車であるT1.U車両に性能調整を実施した。これによりアウディ『RS …読み続ける…

続きを読む

2023/01/08

News

さらに写真を見る

続きを読む
広告

2023/01/08

アルピーヌF1 「FIAにPUの信頼性向上の性能への影響が理解できる?」

アルピーヌF1チームは、F1パワーユニットの凍結期間における信頼性アップデートがパフォーマンスに与える影響について問題提起している。

F1エンジンの開発は完全に凍結された。2025年シーズンまで使用するF1パワーユニットに関して、エンジンサプライヤーはパフ… 続きを読む…

続きを読む
1 842 843 844 845 846 847 848 849 850 1,511