F1NEWSの記事一覧
2022/11/29
【速報】フェラーリ、マッティア・ビノット代表の辞任を発表!「28年間お世話になった大好きな会社を去ることにした」
フェラーリは、マッティア・ビノットの辞表を受理し、12月31日をもってスクーデリア・フェラーリ・チーム代表の職を離れることを発表した。 ベネデット・ヴィーニャは次のようにコメントしている。 「マッティアの28年にわたるフ […]…
続きを読む2022/11/29
フェラーリ、F1チーム代表のマッティア・ビノットの辞任を発表
フェラーリは、F1チーム代表であるマッティア・ビノットが辞任し、今年末にチームを離れることを発表した。
マッティア・ビノットの将来については数週間にわたって憶測が続いていたが、フェラーリは火曜日に声明に発表し、マッティア・ビノットの辞任の決定を受… 続きを読む…
続きを読む2022/11/29
F1取材の大ベテラン、フォトグラファー熱田護の写真展『0.2sec』が12月24日から東京で開催。2022年撮影の最新フォトも
1992年にF1全戦取材をスタートし、現在(2022年シーズン終了時点)では取材回数557戦を誇る、フォトグラファー熱田護。そんな彼の写真展が、12月24日より東京・江東区の『M16 …読み続ける
続きを読む2022/11/29
F1取材の大ベテラン、フォトグラファー熱田護の写真展『0.2sec』が12月24日から東京で開催。2022年撮影の最新フォトも
1992年にF1全戦取材をスタートし、現在(2022年シーズン終了時点)では取材回数557戦を誇る、フォトグラファー熱田護。そんな彼の写真展が、12月24日より東京・江東区の『M16 …読み続ける
続きを読む2022/11/29
ロス・ブラウン、F1マネージングディレクターを退任して引退を発表
F1のモータースポーツ担当マネジングディレクターであるロス・ブラウンは、F1から引退することを発表した。
F1のデザイナーおよびテクニカルディレクターとしてのロス・ブラウンの輝かしいキャリアは、ベネトンとフェラーリで大成功を収め、チームオーナーとして… 続きを読む…
続きを読む2022/11/29
ニック・デ・フリース 「アルファタウリF1とトップ5入りを目指す」
ニック・デ・フリースは、2023年にF1デビューを果たすアルファタウリF1とトップ5入りを目指すと語る。
アルファタウリF1にとって2022年はコンストラクターズランキング9位という厳しいシーズンだった。ピエール・ガスリーに代わって加入するニック・デ・フリース… 続きを読む…
続きを読む2022/11/29
解任は近い? 加速するビノット代表離脱のウワサ。フェラーリ会長はF1チームに「次なる一歩」を要求
スクーデリア・フェラーリを率いるマッティア・ビノット代表については、アブダビのヤス・マリーナサーキットで行なわれた2022年シーズンのF1最終戦を前に、フェラーリが解任を検討しているというウワサが浮上。後任には、現在アルファロメオ/ザウバーのチーム代表を務めるフレデリック・バスールが指名されたと言われていた。 F1パドックもこのウワサで持ちきりとなったが、フェラーリ側がこの憶測をすぐさま否定。ビノット本人や所属ドライバーも交代説を否定している。 しかし、どうやらこの件は収束していないようだ。11月…
続きを読む2022/11/29
F1サウジアラビアGPのコースを再び改修。安全性と視界のさらなる改善を目指し、ウォールの位置や縁石を変更
F1サウジアラビアGPの主催者らは2023年のレースのために、会場のジェッダ・コーニッシュ・サーキット(JCC)に何カ所か小規模な変更を施した。
ジェッダでは、2022年のグランプリの前にもわずかに改修作業が行われている。2021年12月のF1初開催の後に、6.175kmのコース施設周辺の数カ所のエリアで視界が改善され、最終コーナーのコース幅の変更が行われたのだ。
続きを読む2022/11/29
マッティア・ビノット、フェラーリF1に辞表を提出との報道
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、フェラーリに辞表を提出したが、ジョン・エルカン会長がまだ受理していないとFormu1a.unoが伝えている。
2022年のタイトルの希望がなくなった夏休み後、フェラーリの舞台裏ではF1チーム代表のマッティア… 続きを読む…
続きを読む2022/11/29
サインツ、パフォーマンス改善の理由は「スタイルを変え、好みに合わせてF1-75を微調整した」からだと語る
カルロス・サインツは、フェラーリのF1-75の開発過程のおかげで、今夏の彼の結果が改善されたのではないかという意見を一蹴した。
チームメイトのシャルル・ルクレールは、2022年シーズンの序盤に2戦で優勝し、シーズン序盤ではサインツを一貫して上回っていた。しかしその後サインツはパフォーマンスを上げることができ、初夏のイギリスGPではF1初優勝を飾った。
続きを読む2022/11/29
リバティ・メディアは理解不十分だった、とロス・ブラウン…46年に渡るキャリア終止符を前にF1改革を振り返る
F1モータースポーツ担当マネージングディレクターとしての職務満了、そして46年に渡るモータースポーツのキャリア終焉を前に、ロス・ブラウンがリバティ・メディア新体制下における過去6年のF1改革を振り返った。 フェラーリ黄金 […]
リバティ・メディアは理解不十分だった、とロス・ブラウン…46年に渡るキャリア終止符を前にF1改革を振り返るbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/11/29
ニューウェイ「メルセデスF1のゼロポッドは出し抜かれたと思った」
レッドブルF1のデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイは、メルセデスF1の“ゼロポッド”コンセプトを見たとき、自分たちが「抜け穴を見落とした」と感じたと明かす。
エイドリアン・ニューウェイは、新しいレギュレーションを鋭く批判していた。だが、実際に… 続きを読む…
続きを読む2022/11/29
ホンダは「時間とお金を無駄にした」……チームを離れるポル・エスパルガロ、不満とまらず
ポル・エスパルガロはレプソル・ホンダからKTM陣営のガスガス・レーシングに移籍し、MotoGPの2023年シーズンを戦うが、自身の離脱を前にバイクの開発を一時停止するという決定をしたレプソル・ホンダに不満を隠していない。 エスパルガロは今季、開幕戦カタールGPで3位表彰台を獲得したが、結果的にそれがベストリザルトとなり、ランキング16位に沈んだ。そして彼は、チームを離れてKTM陣営に復帰することを決断。『GASGAS …読み続ける…
続きを読む2022/11/29
F1でも後方確認用ビデオカメラ&モニター導入へ? 解決しなければいけないいくつかの”ハードル”
現在のF1マシンには、後方を確認するためのリヤビューミラーの設置が義務付けられている。そしてそのサイズも、ドライバーが後方をしっかりと視認できるように、レギュレーションによって高さ50mm、幅150mm以上にしなければならないと義務付けられている。 ただマシンの空力を考えた場合、ミラーの存在はある意味邪魔と言ってもいい。そのためデザイナーたちは、気流をできるだけ妨げないよう、ミラーの形状を工夫し続けてきた。最近では、ミラーのケースを使って、後方に向かう気流をコントロールしようという動きも盛んである…
続きを読む2022/11/29
アストンマーティン、ポルシェとのコラボや自社製F1エンジン製作を断念。アロンソはメルセデスPUの第一印象「間違いなく良いね」
アストンマーティンは、レッドブルに続き“独自のF1エンジン”を作ることを断念したという。 ■ポルシェとのコラボは断念 ポルシェは2026年のパートナーを探していると言われているが、『Auto Motor und Spor […]…
続きを読む2022/11/29
エステバン・オコン 「アロンソがアルピーヌF1でしていた仕事は2%」
エステバン・オコンは、フェルナンド・アロンソの最近のコメントに反論し、自分はアルピーヌF1チームでの仕事の「98%」を行ったと主張している。
二人はアルピーヌF1チームでうまくやっているように見えたが、フェルナンド・アロンソは2023年にアストンマーティ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/29
F1マネージングディレクターのロス・ブラウンが正式に引退を表明「これからはソファでF1を見る」
F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターの役割を6年間務めたロス・ブラウンが、F1の世界から引退することを正式に表明した。
現在68歳のブラウンは、2022年シーズン末で引退する計画であることを以前明かしていたが、11月28日に掲載されたFormula1.comの連載コラムにおいて、それを正式に認め、別れのメッセージを綴っている。
続きを読む