F1NEWSの記事一覧
2022/11/28
トヨタWRC、勝田貴元昇格の理由を語る「彼は準備ができている」。4台目持て余す一部ラリーではカスタマー向けにレンタルも?
先日、2023年の世界ラリー選手権(WRC)におけるドライバーラインアップを発表したTOYOTA GAZOO Racing WRT。その中で、勝田貴元がセバスチャン・オジェと3台目のGRヤリス Raly1をシェアして参戦することが明らかにされた。 勝田は今季、TOYOTA GAZOO Racing WRT Next …読み続ける…
続きを読む2022/11/28
アルピーヌ加入は「キャリアのなかで最良の判断」とドゥーハン。F1に近づいたと語るも、2023年はF2に専念
ジャック・ドゥーハンは、アルピーヌのアカデミーに加入したことを「自分のキャリアで最良の決断」だと認めている。これにより2024年にF1に昇格できる可能性があるからだ。
ドゥーハンは2017年にレッドブル・ジュニア・チームに参加したが、昨年末に離脱してアルピーヌ・アカデミーに加入した。そして今年はビルトゥジ・レーシングからFIA F2選手権に参戦。ドゥーハンは3回の優勝と6回の表彰台を獲得した。アルピーヌはドゥーハンの育成スピードを速めることを決め、メキシコGPとアブダビGPのフリー走行1回目に彼を起用した。
続きを読む2022/11/28
ルイス・ハミルトン 「F1引退の時期はいずれ来るけど今ではない」
ルイス・ハミルトンは、最終的にF1キャリアに終止符を打たなければならない時が来ることを承知しているが、今はまだそうする準備はできていないと語る。
ルイス・ハミルトンは、2023年にメルセデスF1チームとの契約の最終年に入るが、それがチームとの彼の最後の… 続きを読む…
続きを読む2022/11/28
ミハエル・シューマッハーのフェラーリF2003-GAが約21億円で落札。現代F1マシンとしては最高額
2003年のタイトル獲得から約20年、ミハエル・シューマッハーのフェラーリF2003-GAが今月注目を浴びた。オークションにおいて現代F1マシンとしては史上最高額で売却されたためだ。
フェラーリとシューマッハーにコンストラクターズおよびドライバーズタイトル獲得をもたらした、2003年のF2003-GAが、ジュネーブのRMサザビーズのオークションに登場。オークション当日を前に、落札額はシューマッハーの2001年型フェラーリF2001を150万ドル(約2億円)を上回る900万ドル(約12億円)ほどになるものと見込まれていた。
続きを読む2022/11/28
F1引退レースで『招待状』と書かれたTシャツを着用したベッテル、その真意を明かす
先日行なわれた2022年のF1最終戦アブダビGPをもってF1から引退したセバスチャン・ベッテル。彼はアブダビのパドックで、『Invitation(招待状)』という文字に地球が描かれたTシャツを着用して歩いていた。 このデザインに込められた意味については多くの質問が寄せられたが、ベッテルは後にその意味を明らかにした。 ベッテルはこれまでも熱心な環境保護活動に勤しんでおり、気候変動や社会問題に対する高い関心を示してきたが、このTシャツもそれらに関わるものだったという。 彼はInstagramに投稿した…
続きを読む2022/11/28
ホンダから2年連続F1王者のフェルスタッペンに「NSX Type S」のプレゼント!
2022年11月27日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)にて「ホンダ・サンクスデー2022」が3年ぶりに開催され、ホンダから2年連続F1チャンピオンを獲得したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にスペシ […]…
続きを読む2022/11/28
ガスリー、もてぎで感激“ラストラン”!アルファタウリとホンダのガレージで見られた感動シーン
2022年11月27日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)にて「ホンダ・サンクスデー2022」が3年ぶりに開催され、この日がホンダドライバーとして“ラストラン”のピエール・ガスリー(アルファタウリ)に感動的な […]…
続きを読む2022/11/28
F1技術解説:アブダビGP(1)タイヤに厳しいはずのフェラーリがレッドブル/ペレスに勝てた理由
2022年F1第22戦アブダビGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。今回は、ドライバーズランキング2位争いを繰り広げたシャルル・ルクレール(フェラーリ)とセルジオ・ペレス(レッドブル)の戦いに焦点を当て、なぜルクレールがペレスに勝てたのかを探る。
続きを読む2022/11/28
FTX破綻で暗号通貨市場への不信感漂うも、マクラーレンCEOは心配せず「我々は最高の取引所と契約している」
先日、暗号通貨取引所大手の『FTX』が経営破綻したが、これは暗号通貨の市場にパニックを引き起こしただけでなく、F1にも大きな影響を与えている。 F1は現在、10チーム中8チームが暗号通貨関係の企業とスポンサー契約を結んでおり、F1自体もCrypto.comという取引所と取引を行なっている。そしてメルセデスは渦中のFTXとスポンサー契約を結んでいたため、上記のトラブルによりサンパウロGP直前に契約を解除してマシンからロゴを削除した。 FTXの破綻は、同社と金融取引を行なっていた他の企業にも影響を与え…
続きを読む2022/11/28
グランツーリスモ世界王者イゴール・フラガが語る、リアルレースとの“二刀流”「バーチャルからリアルに行くと、クルマを感じやすい」
先日、日系ブラジル人ドライバーのイゴール・フラガがスーパーフォーミュラの『e-Motorsportアンバサダー』に就任したことが発表された。フラガはeスポーツ界で活躍する傍ら、リアルのモータースポーツにも参戦する、いわゆる“二刀流”ドライバーだ。 フラガがeスポーツ界で残した実績は枚挙にいとまがない。FIAが主催する『グランツーリスモ …読み続ける…
続きを読む2022/11/28
ガスリー“ホンダラストラン” 思い出のAT01「また乗れて良かった」
ホンダのファン感謝イベント「ホンダレーシング・サンクスデー」が27日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県)で3年ぶりに開催され、F1レッドブル陣営の4選手が集結。来季アルピーヌに移るアルファタウリのピエール・ガスリー(26)=フランス=は“ホンダラストラン”を行い、日本のファンに別れを告げた。共に…
…
続きを読む2022/11/28
フェルスタッペン M・マルケスと黄金ペア結成
初参加のフェルスタッペンは分刻みのスケジュールをこなし、ファンサービスに努めた。カートレースでは、ロードレース世界選手権(WGP)モトGPクラス6度の王者マルク・マルケスと黄金ペアを組んで優勝し、詰めかけたファンを沸かせた。
F1での2連覇を祝して、ホンダからスーパーカー「NSXタイプS」(…
…
続きを読む2022/11/28
ダニエル・リカルド 「レッドブルF1との契約にレースの役割はない」
ダニエル・リカルドは、2023年にレッドブル・レーシングとサードドライバーとして契約した理由を説明。契約にはレースの役割は含まれていないと強調した。
マクラーレンがオスカー・ピアストリを起用を決断し、1年早くチームとの契約を解消したダニエル・リカルド… 続きを読む…
続きを読む2022/11/28
「ベッテルはレッドブルF1のトップマネジメントに適している」とマルコ。幹部としての復帰に期待
レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、2022年末でF1から引退したセバスチャン・ベッテルを、将来チーム幹部としてレッドブルに復帰させるというアイデアを持っている。現時点ではひとつの可能性に過ぎないものの、ベッテルともそれについての話をしたという。
ベッテルはレッドブル時代の2010年から2013年に4度のF1タイトル獲得を達成、その後、フェラーリ、アストンマーティンを経て、2022年をもってF1ドライバーとしてのキャリアを終えることを決めた。
続きを読む2022/11/28
F1予算超過を巡りライバルはレッドブルの「絞首刑」を望んでいた、とFIA会長ベン・スレイエム
F1統括団体のモハメド・ベン・スレイエム国際自動車連盟(FIA)会長は、予算超過を犯したレッドブルに対して一部のライバルチームが「絞首刑」を望んでいたと述べ、より厳格なペナルティを要求する声があったと説明した 2021年 […]
F1予算超過を巡りライバルはレッドブルの「絞首刑」を望んでいた、とFIA会長ベン・スレイエムbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/11/28
フェルスタッペン、レッドブルF1にペレスとリカルドの交代を要求?
マックス・フェルスタッペンは、セルジオ・ペレスをレッドブルF1のもう1台のコックピットから追い出そうとしているかもしれないという噂に反論した。
F1ブラジルGPで、マックス・フェルスタッペンが、ランキング2を目指すセルジオ・ペレスに順位を譲ることを拒否… 続きを読む…
続きを読む2022/11/28
ホンダF1ドライバー集結に約2万人!ホンダ・レーシング サンクスデー2022
本田技研工業は11月27日(日)、栃木県のモビリティリゾートもてぎにて「Honda Racing THANKS DAY(ホンダ・レーシング サンクスデー) 2022」を開催。1万9800人のモータースポーツファンがサーキットに詰めかけた。
今年で14回目を迎えたホンダ・レーシング サン… 続きを読む…
続きを読む2022/11/27
レッドブルF1代表 「エナジードリンク企業に勝たれるのは不快だと思う」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、物議を醸した2022年のキャンペーンの後、彼のF1チームがコース外で鋭い「ナイフ」で「背中を狙われていた」と考えている。
レッドブル・レーシングは、2022年にコース上でRB18がフィールドの最強マシ… 続きを読む…
続きを読む