F1NEWSの記事一覧
2022/11/25
小高一斗がスーパーフォーミュラにステップアップ、フェネストラズの後任に。トムス宮田のチームメイトは未定|TGR 2023年体制発表
TOYOTA GAZOO Racingは11月25日、2023年シーズンの参戦体制を発表。その中でスーパーフォーミュラの布陣も明らかとなった。 2023年シーズンに向けての大きなトピックとなったのは、2022年のチャンピオン争いにも絡んだサッシャ・フェネストラズの離脱。KONDO …読み続ける…
続きを読む2022/11/25
スーパーGTはトムス陣営にシャッフル。37号車が“デロイト トムス”に、アレジのチームメイトは未定|TGR 2023年体制発表
スーパーGTに参戦するTOYOTA GAZOO …読み続ける
続きを読む2022/11/25
フェルスタッペンが“レッドブルからペレスを追い出そうとしている”との噂を否定
2021年と2022年に2年連続でF1チャンピオンとなったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、チームメートのセルジオ・ペレスをチームから追い出そうとしているようだとの噂に反論した。 ■ペレスのランキング2位確保に […]…
続きを読む2022/11/25
ベッテルがF1チームの一員として戻ってくるなら歓迎だとレッドブル首脳
レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、かつて自分たちのチームで4度F1チャンピオンとなったセバスチャン・ベッテルがF1に戻ってきたいと思えば、歓迎する用意があることを示唆した。 ■リカルド […]…
続きを読む2022/11/25
ルイス・ハミルトンのR34型GT-Rでの撮影は「無許可」とレンタカー会社
7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンが、日産 スカイライン GT-R(BNR34)で首都高ドライブとドーナツターンを楽しむ動画を投稿したが、車両を貸し出した「おもしろレンタカー」のそれらが無許可で行われたことを明らかにした。
今年10月のF1日… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
アルピーヌF1代表 「ピアストリの謀反のおかげでより速いガスリーを獲得」
アルピーヌF1チームの代表であるオトマー・サフナウアーは、オスカー・ピアストリがチームに謀反を起こしてくれたおかげで、より速いドライバーであるピエール・ガスリーを獲得できたとし、すべてのことを考慮して利益を得たと考えている。
昨年の夏、アルピーヌF… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
ニキータ・マゼピン「F1復帰が目標だからそれに向けて取り組んでいく」
ロシア人ドライバーのニキータ・マゼピンは、F1復帰の夢を諦めてはいないようだ。 ■ウクライナ紛争によりF1から締め出されたマゼピン 父親が経営するロシアの化学肥料会社である『ウラルカリ』がハースのタイトルスポンサーとなっ […]…
続きを読む2022/11/25
過去のわだかまりはないと主張するガスリーとオコン。アルピーヌF1代表は両者を信じ、新ラインアップに期待
アルピーヌF1のチーム代表であるオットマー・サフナウアーは、あらゆることを考慮すると、チームはオスカー・ピアストリの離脱と、ピエール・ガスリーの加入によって得をしたと考えている。ガスリーの方がピアストリよりも速いドライバーだからだ。
今年の夏、フェルナンド・アロンソがアストンマーティンへ移籍するという衝撃の発表が行われると、アルピーヌは当初ピアストリを昇格させて2023年のチームのレースシートを与えようとした。しかし、アルピーヌが知らないうちに、ピアストリはすでにマクラーレンと契約を締結していた。
続きを読む2022/11/25
マクラーレンF1 ザク・ブラウン「オスカー・ピアストリは将来のスター」
マクラーレン・レーシングのCEOであるザク・ブラウンは、新加入のオスカー・ピアストリを「将来のスター」と称賛しているが、「チームに慣れる」時間が必要になることは把握している。
オスカー・ピアストリは、今週火曜日にアブダビで行われたF1のポストシーズン… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
マルク・マルケス復活への旅路に、Amazonが密着。ドキュメンタリー『オールイン』が2月に公開へ
MotoGPライダーであるマルク・マルケスの怪我からの復活を描いた新しいドキュメンタリー『Marc Marquez All In』(マルク・マルケス …読み続ける
続きを読む2022/11/25
フェラーリF1代表 「序盤の故障でエンジン出力を下げざるを得なかった」
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、2022年シーズン中にF1エンジンの「出力を下げる」ことを余儀なくされたことを認める。
フェラーリF1は、シャルル・ルクレールが首位からリタイアした5月のF1スペインGPからカルロス・サインツの車が炎上… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
選手権4位を逃したマクラーレンF1。代表はリカルドのせいではないと主張「仕事をうまく進められず責任を感じる」
マクラーレンF1チームのチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、今シーズンにチームの獲得ポイント数が不足して、コンストラクターズランキング4位を維持することができなかったのは、「リカルドのせいではまったくない」と述べている。
2022年のチャンピオンシップの戦いで、マクラーレンはアルピーヌに14ポイント差で敗れた。ドライバー個人では、ランド・ノリスが122ポイントをシーズン中チームにもたらしたのに比べ、リカルドの貢献は37ポイントにとどまった。
続きを読む2022/11/25
ルイス・ハミルトン、F1ワーストシーズン結果も「最悪の年は2011年」
ルイス・ハミルトン(メルセデス)は、2022年を未勝利で終えてランキング6位とワークトリザルトで終えたが、F1キャリアで最悪のシーズンは2011年だったと語る。
7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、2022年に9回の表彰台を獲得したが、W13の… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
ピレリF1、シーズンオフに6回のタイヤテストを開催へ。5チームが参加予定
ピレリのモータースポーツディレクター、マリオ・イゾラは、F1シーズンオフの間にタイヤテストを6回実施し、5チームが参加する予定であることを明かした。6回のうち3回は新しいフルウエットおよびインターミディエイトタイヤのテスト、残りの3回は2024年用のスリックタイヤの開発テストに当てられる。
続きを読む2022/11/25
レッドブルF1首脳 「セバスチャン・ベッテルならチーム代表も務められる」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1を引退したセバスチャン・ベッテルが、ドライバーとして、もしくはチーム代表としてF1に戻ってくる可能性があると考えている。
4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
メルセデスとアストンマーチンが投入した画期的”ウイングデザイン”、2023年は禁止に「新レギュレーションが目指した意図に反する」
メルセデスとアストンマーチンは今シーズン、画期的なコンセプトの空力パーツを投入したが、これは来シーズンの使用が禁止されることになる。 2022年のF1はテクニカルレギュレーションが大きく変更され、それ以前のマシンとはコンセプトから一新された。 2021年までのマシンは前後のウイングで大きなダウンフォースを稼いでいたが、2022年はフロア下でダウンフォースを稼ぐ、いわゆる”グラウンド・エフェクトカー”に変貌を遂げたわけだ。それに伴い、マシンのウイングをはじめとして空力パーツはシンプルに。これにより乱…
続きを読む2022/11/25
松井沙麗、フェラーリF1の女性ジュニア育成プログラムの最終選考に進出
松井沙麗(12歳)が、フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)の女性メンバーを選考する『FIA Girls on Track – Rising Stars』のジュニアドライバー枠の最終過程に進出した。
FIA(国際自動車連盟)のWomen in Motorsport委員会の革新的な才能発掘・養成プロ… 続きを読む…
続きを読む2022/11/25
メルセデス、復活のためのピース”問題児への理解”はまだ足りず。それでも……「冬の間も進歩は続く」
F1に新しいレギュレーションが導入された2022年、メルセデスはレッドブルやフェラーリといったライバルに対抗するのに苦労したが、その要因にはまだ一部ハッキリしていないところがあるようだ。 メルセデスの今季マシン『W13』はシーズン序盤からマシンが激しく上下動するポーパシングやバウンシングに悩まされた。シーズンを通じてある程度進歩を遂げ1勝を挙げたものの、レッドブルやフェラーリには差をつけられた状態でシーズンを終えた。 メルセデスはこの1年で新しいレギュレーションへの最適なアプローチ方法を理解する上…
続きを読む2022/11/25
ノーベル平和賞団体、英国F1本拠でフェルスタッペンに嘆願…レッドブルのロシア事業撤退求め
2022年のノーベル平和賞を受賞したウクライナのNGO「市民自由センター」で責任者を務めるオレクサンドラ・マトヴィチュクはレッドブルのロシア事業撤退を求め、F1ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンに協力を要請 […]
ノーベル平和賞団体、英国F1本拠でフェルスタッペンに嘆願…レッドブルのロシア事業撤退求めbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…