F1NEWSの記事一覧

2023/04/23

フォーミュラEのベルリンePrixレース2は雨に? ハンコックタイヤは硬すぎるとの懸念も

 テンペルホーフ空港・ストリート・サーキットで2日連続で開催されるフォーミュラEのベルリンePrix。土曜日のレース1は快晴の下行なわれたが、日曜日のレース2は雨予報となっている。 今季からはハンコックの全天候用タイヤを使うフォーミュラE。しかしドライバーたちは、このタイヤがウエットコンディションでどのように振る舞うのか、懸念を抱いているという。 フォーミュラEは、昨年まではミシュラン製の全天候タイヤを使っていたが、今年からはハンコック製へと変更された。このタイヤが投入されて以降、ウエットコンディシ…

続きを読む

2023/04/23

フォーミュラE:ミッチ・エバンス優勝でジャガーが1-2フィニッシュ

2023年 フォーミュラE 第7戦 ベルリンE-Prixが行われ、23回のリードチェンジがあったダブルヘッダー週末の熱狂的な最初のレースでミッチ・エバンスが2連勝を飾った。

ベルリンでは、複数のドライバーやチームが上位を占めたが、レース終盤にはジャガーエンジンに… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/23

角田裕毅、”父親的存在”アルファタウリF1代表トストとの信頼関係を語る。代表後任はベッテルも候補に?

 今年でF1参戦3年目を迎えた角田裕毅は、フランツ・トスト代表率いるスクーデリア・アルファタウリの一員としてこれまで過ごしてきた。そのトストについて角田は、F1公式のポッドキャスト”Beyond The …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/04/23

メルセデスF1、ミック・シューマッハの仕事量を増加

ミック・シューマッハは今年、傍観することを余儀なくされているが、ヨーロッパでのレースを控えたメルセデスF1は24 歳のリザーブ ドライバーの仕事量を増やすことになりそうだ。

昨年末にハースF1チームを解雇されたシューマッハは、今年のリザーブドライバーと… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/23

角田裕毅、”祖父”のような関係のトスト引退宣言にショック…ベッテル後任説には異論

自身にとって”祖父”のような存在でもあるアルファタウリのチーム代表、フランツ・トストの引退宣言を受け角田裕毅は、F1ドライバーとしてここまで成長できたのは彼のおかげだとしてショックを受けた様子を見せた。 トストの70歳引 […]
角田裕毅、”祖父”のような関係のトスト引退宣言にショック…ベッテル後任説には異論byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/04/23

サージェントは「実力でF1にいる」とボウルズ代表。メルセデス時代の判断は間違っていたと回顧

 今季のF1デビューを果たしたウイリアムズのローガン・サージェントについてチーム代表のジェームス・ボウルズは、”商業的な魅力”が起用理由だという意見を退け、実力でここにいると擁護した。 ウイリアムズ育成出身ドライバーであるサージェントは、昨年のFIA …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/04/23

アルファタウリF1、新型フロアは0.3秒以上の価値を秘めた開発の下地

スクーデリア・アルファタウリは、F1オーストラリアGPにフロアアップグレードを投入。Formula.comのマーク・ヒューズとジョルジオ・ピオラによるFormula1.comの解説によると、このアップデートは見た目以上のものがあるという。

一見何の変哲もないアップデートだ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/23

F1技術解説:レッドブルRB19の圧倒的速さを可能にしたアイデア(2)圧力中心の移動を軽減、挙動の安定を図る

 2023年F1で圧倒的強さを誇るレッドブルRB19。その速さをもたらすコンセプトとアイデアを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが分析する(全3回)。第1回「独創的なフロアとサスペンション」 に続く今回は、走行中のダウンフォースのバランスをより一定にするためのレッドブルの発想について紹介する。

続きを読む

2023/04/23

アルピーヌF1、エンストンとヴィリー=シャティヨンの両拠点でFIA環境認定プログラムの3つ星を獲得

 4月21日(金)、BWTアルピーヌF1チームは、エンストンとヴィリー=シャティヨンの両拠点において、FIA環境認定プログラムの一環における認定の3つ星を獲得したと発表した。

 FIA環境認定プログラムは、世界中のモータースポーツとモビリティの関係者が環境パフォーマンスを評価し、向上させることを目的としている。昨年12月にエンストンとヴィリー=シャティヨンでFIAによる公式監査が行われ、ヴィリー=シャティヨンではエネルギー使用や生物学的多様性、全体的な炭素排出量などの分野において最も優れたマネージメントが行われていたと評価された。

続きを読む

2023/04/23

アリソン氏がTD復帰

 昨季から苦戦の続くメルセデスF1は技術部門を再編し、ジェームス・アリソン最高技術責任者(CTO)=写真=とマイク・エリオット・テクニカルディレクター(TD)の役割を入れ替えた。2017年に加入したアリソンTDは1年8カ月ぶりの最前線への復帰で、ルノーやフェラーリでも王座を獲得した辣腕(らつわん)…

続きを読む
広告

2023/04/22

「大湯でダメなら、レースを辞めてもいい」。3戦目にして初ポールのTGM Grand Prix、チーム代表が胸に秘める成功への自信

 2023年スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿。公式予選でポールポジションを獲得したのは、新興チームTGM Grand …読み続ける

続きを読む

2023/04/22

エバンス、エネルギー節約合戦の”スローレース”を制す。ジャガーがワンツー|フォーミュラE第7戦ベルリン

 フォーミュラE第7戦ベルリンePrixの決勝は、ジャガーのミッチ・エバンスが優勝。前戦サンパウロからの連勝となった。 テンペルホーフ空港跡地に作られたコースで行なわれるダブルヘッダーの1レース目にあたるこの第7戦。いかにうまくエネルギーをマネジメントするか、攻撃性の高い路面でうまくタイヤを使えるか、が注目される。 予選では、セバスチャン・ブエミ(エンヴィジョン・レーシング)が今季2度目のポールポジションを獲得。ポイントリーダーのパスカル・ウェーレイン(ポルシェ)が15番手に沈んだ。 40周のレース…

続きを読む
広告

2023/04/22

レッドブルF1育成のリアム・ローソン、鈴鹿の予選は「とてもがっかり」

レッドブルF1の育成ドライバーであるリアム・ローソンは、今週末のスーパーフォーミュラの鈴鹿ラウンドでの予選パフォーマンスに「非常にがっかりしている」と語った。

TEAM MUGENに所属するリアム・ローソンは、予選Q1をグリープ3番手タイムで通過したが、Q2では… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/22

角田裕毅、トスト代表が批判も「アルファタウリF1に負のエネルギーはない」

角田裕毅は、シーズンのスタートが不本意が結果に終わり、チーム代表のフランツ・トストが批判的な発言がこぼれたにも関わらず、アルファタウリF1チームに「負のエネルギーは感じていない」と語る。

スクーデリア・アルファタウリは、2023年シーズンの開幕に向け… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/22

リアム・ローソン、鈴鹿の予選結果にがっかり。自身のミスを認め、決勝は「5位フィニッシュなら最高」

 TEAM MUGENのリアム・ローソンは、スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿の予選Q1を3番手で通過したが、Q2では9番手タイム。ポールシッターの大湯都史樹(TGM Grand Prix)からは1秒近く遅いタイムだった。 トラックリミット違反で5番手だった宮田莉朋(VANTELIN TEAM …読み続ける…

続きを読む

2023/04/22

大湯、新生TGMでの第3戦で「まさかポールが獲れるなんて!」先輩野尻も祝福|スーパーフォーミュラ鈴鹿予選トップ3会見

 スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿の予選では、大湯都史樹(TGM Grand Prix)がポールポジションを獲得。発足間もないチームに初のポールを届けた。 2番手には坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)、前戦ポールの野尻智紀(TEAM …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/04/22

ジャン・アレジ 「ニューウェイと契約してもフェラーリに即時の好転はない」

元ドライバーのジャン・アレジは、天才技術者のエイドリアン・ニューウェイと契約したとしても、フェラーリF1の運勢をすぐに好転させることはできないだろうと語る。

昨年、スクーデリア・フェラーリは、最新のレギュレーションサイクルで最速のF1マシンを手に入… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/22

F1、持続可能な燃料開発について説明

F1のチーフテクニカルオフィサーであるパット・シモンズは、F1が独自の持続可能な燃料を開発するプロセスとその理論的根拠を説明した。

2030年までにカーボンゼロを目指すF1では、2026年に化石燃料の使用が禁止される予定である。そのため、代替燃料の開発研究が… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/22

道産子スピードスターが魅せた! 大湯が今季初PP、坪井が僅差で続く。野尻はQ1落ちの危機から3番手|スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿予選

 2023年スーパーフォーミュラ第3戦の公式予選が鈴鹿サーキットで行なわれた。ポールポジションを獲得したのは大湯都史樹(TGM Grand …読み続ける

続きを読む
1 575 576 577 578 579 580 581 582 583 1,511