F1NEWSの記事一覧
2023/04/22
大湯都史樹が坪井翔を退けポール獲得! 野尻智紀はあわやQ1敗退も挽回し3番手|スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿予選結果
スーパーフォーミュラの2023年シーズン第3戦鈴鹿の予選セッションが行なわれ、大湯都史樹(TGM Grand Prix)が自身2度目のポールポジションを獲得。フリー走行、Q1 …読み続ける
続きを読む2023/04/22
フォーミュラEのベルリン戦は予測不可能? ハンコックタイヤの扱いで”ドツボ”にハマる可能性も
フォーミュラEの第7・8戦ベルリンePrixは、テンペルホーフ空港跡地に作られたコースでレースが行なわれる。フラットで走りやすい一方で、タイヤへの攻撃性が高い路面となっているため、タイヤの扱いに苦労する可能性をドライバーは指摘している。 今季から、フォーミュラEのタイヤサプライヤーはミシュランからハンコックに変更されている。ドライバーの中には、ハンコックのタイヤはミシュランほどグリップが高くないという意見もある。 ミシュランタイヤ時代はオーバーヒートしやすい傾向があったベルリンePrixで、ハンコ…
続きを読む2023/04/22
カルロス・サインツ、アウディF1移籍を否定「裏付けのない噂は腹立たしい」
カルロス・サインツJr.は、自分がアウディF1の2026年のナンバー1ドライバーに選ばれたという主張を腹立たし気に否定した。
この主張は、ベテランF1ジャーナリストのロジャー・ブノワが今週、スイスのBlickに寄稿したものである。
「スペインから最初の真剣な噂… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
スーパーフォーミュラ:大湯都史樹がポールポジション
2023年 スーパーフォーミュラ 第3戦の予選が4月22日(土)に鈴鹿サーキットで行われ、大湯都史樹(TGM Grand Prix)がポールポジションを獲得した。
大湯都史樹は、フリー走行、予選Q1、Q2とすべてのセッションでトップタイムを記録。1分35秒792をマークして、自… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
スーパーフォーミュラ:大湯都史樹がポールポジション
2023年 スーパーフォーミュラ 第3戦の予選が4月22日(土)に鈴鹿サーキットで行われ、大湯都史樹(TGM Grand Prix)がポールポジションを獲得した。
大湯都史樹は、フリー走行、予選Q1、Q2とすべてのセッションでトップタイムを記録。1分35秒792をマークして、自… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
WRC:トヨタ 2023年 第4戦 クロアチア・ラリー デイ1レポート
2023年 FIA世界ラリー選手権(WRC) 第4戦クロアチア・ラリーが4月21日(金)にクロアチアの首都ザグレブで開幕。8本のステージが行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 33号車)が… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
WRC:トヨタ 2023年 第4戦 クロアチア・ラリー デイ1レポート
2023年 FIA世界ラリー選手権(WRC) 第4戦クロアチア・ラリーが4月21日(金)にクロアチアの首都ザグレブで開幕。8本のステージが行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 33号車)が… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
メルセデスF1代表 「今後数レースで一貫してアップグレードを投入」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、チームが4月の休暇中にW14を改善するために全速力で取り組んでおり、今後アップグレードが予定されていると語った。
8度のコンストラクターズチャンピオンであるメルセデスだが、2022年と2023年にレッドブルに追… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
F1技術解説:レッドブルRB19の圧倒的速さを可能にしたアイデア(1)独創的なフロアとサスペンション
2023年F1で圧倒的強さを誇るレッドブルRB19。その速さをもたらすコンセプトとアイデアを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが分析する(全3回)。
────────────────────────────────
レッドブルの車体コンセプトで特筆すべきは、「最大限のダウンフォース」ではなく、「どんな状況でも安定したダウンフォースを発生させる」ことに重点を置いたことだ。では具体的に、どんなシステムがそれを可能にしたのか。これから見ていこう。
2023年のF1マシンにおいて、レッドブル、メルセデス、フェラーリの3チームは、基本的に昨年と同じ車体コンセプトを踏襲している。しかしその差は、去年以上に広がっている。今季のRB19は1年前のRB18以上に、メルセデスとフェラーリを支配しているのだ。
続きを読む2023/04/22
野尻智紀をやっつけろ! 王者に劣らぬ速さ見せるふたりのヤングガン、宮田莉朋&大湯都史樹に必要なピースとは?
2023年のスーパーフォーミュラは、開幕の富士ラウンド(第1戦・第2戦)が終了。今週末は鈴鹿サーキットで第3戦が開催されている。ここまで2戦を終えた段階ではTEAM …読み続ける
続きを読む2023/04/22
野尻の連続ポール阻止なるか ? 大湯都史樹が首位発進|スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿:土曜フリー走行
2023年スーパーフォーミュラ第3戦の土曜フリー走行が鈴鹿サーキットで行なわれた。トップタイムをマークしたのは大湯都史樹(TGM Grand Prix)で、タイムは1分37秒212だった。 先日行なわれた富士スピードウェイでの開幕ラウンドでは、野尻智紀(TEAM …読み続ける…
続きを読む2023/04/22
野尻の連続ポール阻止なるか ? 大湯都史樹が首位発進|スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿:土曜フリー走行
2023年スーパーフォーミュラ第3戦の土曜フリー走行が鈴鹿サーキットで行なわれた。トップタイムをマークしたのは大湯都史樹(TGM Grand Prix)で、タイムは1分37秒212だった。 先日行なわれた富士スピードウェイでの開幕ラウンドでは、野尻智紀(TEAM …読み続ける…
続きを読む2023/04/22
ルイス・ハミルトンの元トレーナーのアンジェラ、F1後の生活をエンジョイ
アンジェラ・カレンは、7年間、ルイス・ハミルトンがF1で成功するのを助けた「インナーサークル」の重要なメンバーのひとりだったが、サウジアラビアGPの後に退社することを決意した。
パーソナルトレーナーとして、アンジェラ・カレンは、7回のワールドチャンピ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
アルピーヌF1チーム、FIA環境認証3つ星を獲得
アルピーヌF1チームは、ハース、メルセデス、マクラーレン、アストンマーティン、ザウバーに続き、FIA(国際自動車連盟)の環境認定プログラムの最高位である「3つ星」を取得したことを発表した。
FIA環境認定プログラムは2011年に開始され、世界中のモータースポ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
F1の強硬姿勢に待った。ハース代表、”非現実的な”レース週末のフォーマットを「強引に全てを変えるのは違う」
F1がレース週末を盛り上げるためにフォーマット変更を検討している中、ハースF1でチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、「あまりにも強引な」変更は控えるよう警告している。 F1の商業権を司るFOMは長い間、エンターテインメント性を高めるためにフォーマットの微調整を検討してきており、グランプリでの標準的な3度のフリー走行セッションを減らし、その代わりに金曜日からワクワクするセッションを導入しようと動いている。 シュタイナーは、スプリントレース形式のレース週末において、基本的にセッティング変更が…
続きを読む2023/04/22
F1の強硬姿勢に待った。ハース代表、”非現実的な”レース週末のフォーマットを「強引に全てを変えるのは違う」
F1がレース週末を盛り上げるためにフォーマット変更を検討している中、ハースF1でチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、「あまりにも強引な」変更は控えるよう警告している。 F1の商業権を司るFOMは長い間、エンターテインメント性を高めるためにフォーマットの微調整を検討してきており、グランプリでの標準的な3度のフリー走行セッションを減らし、その代わりに金曜日からワクワクするセッションを導入しようと動いている。 シュタイナーは、スプリントレース形式のレース週末において、基本的にセッティング変更が…
続きを読む2023/04/22
スズキは『MotoGPに帰ってくる』!? FIMのホルヘ・ビエガス会長が大胆発言
MotoGPなど二輪レースを統括しているFIM(国際モーターサイクリズム連盟)の会長であるホルヘ・ビエガスは、昨年MotoGPを撤退したスズキが、将来的に帰ってくるだろうという衝撃的な発言をしている。 スズキはリーマンショックに端を発する金融危機のあとMotoGPを一時的に撤退。2015年から活動を再開させて、2020年にはジョアン・ミルとチャンピオンに輝くなど活躍を見せた。 しかし2022年シーズン序盤に、スズキは同年限りでMotoGPから撤退する決断を下した。2021年に運営のドルナと5年間の…
続きを読む2023/04/22
スズキは『MotoGPに帰ってくる』!? FIMのホルヘ・ビエガス会長が大胆発言
MotoGPなど二輪レースを統括しているFIM(国際モーターサイクリズム連盟)の会長であるホルヘ・ビエガスは、昨年MotoGPを撤退したスズキが、将来的に帰ってくるだろうという衝撃的な発言をしている。 スズキはリーマンショックに端を発する金融危機のあとMotoGPを一時的に撤退。2015年から活動を再開させて、2020年にはジョアン・ミルとチャンピオンに輝くなど活躍を見せた。 しかし2022年シーズン序盤に、スズキは同年限りでMotoGPから撤退する決断を下した。2021年に運営のドルナと5年間の…
続きを読む2023/04/22
レッドブルF1首脳 「ニキ・ラウダにハミルトンを勧めたのは完全にミス」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルのF1ライバルであるメルセデスにルイス・ハミルトンの空席状況を伝えたのは「完全な判断ミス」だったと認めた。
ヘルムート・マルコは、旧友で当時メルセデスF1の非常勤会長… 続きを読む…
続きを読む2023/04/22
メルセデスF1のジョージ・ラッセル、W14の「大きな変化」を示唆
ジョージ・ラッセルは、メルセデスF1のファクトリーで進められている開発についてさらなる洞察を示し、チームがW14の大幅な変更に「本当に懸命に取り組んでいる」と説明した。
メルセデスは2014年から2021年にかけて8年連続でコンストラクターズタイトルを獲得し… 続きを読む…
続きを読む