F1NEWSの記事一覧

2023/04/19

リアム・ローソンのスーパーフォーミュラ”デビュー戦初優勝”はどれくらいすごいのか?

 先日富士スピードウェイで行なわれたスーパーフォーミュラの2023年シーズン開幕戦。このレースを制したのは、TEAM …読み続ける

続きを読む

2023/04/19

フェルナンド・アロンソ、F1でハミルトンと再タッグの可能性を除外せず

フェルナンド・アロンソは、F1キャリアを締めくくるチームメイトとしてルイス・ハミルトンと再会する可能性を排除していない。

2人は2007年にマクラーレンでチームメートとなったが、スパイゲート事件やシーズン中のハミルトンとの緊張の中でアロンソは退団を余儀… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/19

歴史あるサーキットでもF1カレンダー残留の保証はなし「留まりたいなら正しいことをやる必要がある」とドメニカリCEO

 F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、長年にわたってF1を開催してきた人気の会場も、将来のF1カレンダーに留まるにあたっては、その歴史、地位、名声にあぐらをかくことはできないと警告している。

 この20年でF1の年間開催数は16戦から23戦に増加したものの、近年はホッケンハイム、ニュルブルクリンク、ポール・リカール、イスタンブール・パークといった多くのコースがスケジュールから外されている。イモラ、ザントフォールトなどファンに人気のコースはカレンダーに復帰したばかりだが、モンテカルロ、スパ・フランコルシャン、モンツァ、シルバーストンといったコースは、現在脱落の危機にあると言われている。

続きを読む

2023/04/19

アウディF1、プロジェクトの進捗状況を概説「年内にテストベンチで走行」

アウディF1は、上海モーターショーでローンチリバリーを備えたF1ショーカーを展示。アウディのCEOであるマルクス・ドゥスマンが、記者会見でF1プロジェクトの現在の進捗状況についての洞察を提供した。

「F1 Power made in Germany」をモットーに、アウディはモー… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/19

フェラーリ再審請求通らず「ガッカリ」

 国際自動車連盟(FIA)は18日、前戦オーストラリアGP(2日)でのカルロス・サインツ(28)=スペイン=へのペナルティーについて、フェラーリの再審請求を却下した。同日にオンラインで聴聞会を開催。チームからサインツ車両のテレメトリーデータや、サインツを含む複数のドライバーの証言などを提示されたが…

続きを読む

2023/04/19

フェラーリ再審請求通らず「ガッカリ」

 国際自動車連盟(FIA)は18日、前戦オーストラリアGP(2日)でのカルロス・サインツ(28)=スペイン=へのペナルティーについて、フェラーリの再審請求を却下した。同日にオンラインで聴聞会を開催。チームからサインツ車両のテレメトリーデータや、サインツを含む複数のドライバーの証言などを提示されたが…

続きを読む

2023/04/19

ダニール・クビアト 「フェラーリF1が王座に返り咲くには技術革新が必要」

元F1ドライバーのクビアトは、フェラーリが再びワールドチャンピオンになるためには「技術革命」が必要だという。

レッドブルでのキャリアが途絶えた後、一時期フェラーリのテストドライバーを務めていたロシア出身のクビアトは、フェラーリでのフルタイムでレー… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/19

アウディが上海モーターショーでF1プロジェクトのプレゼンテーション。年内に新パワーユニットのベンチテストを実施へ

 アウディは、4月18~27日に中国・上海で行われている上海モーターショーで、同ブランドのカラーリングを施したF1ショーカーを披露、2026年の参戦に向けたF1プロジェクトの進捗状況について明らかにした。

 2026年にF1はパワーユニット(PU)レギュレーションを一新する。次世代パワーユニットでは、100パーセント持続可能な燃料が使用され、電力の利用の割合が増やされる。アウディはこの新規定導入により、F1参入を決定、2022年のベルギーGPにおいて、2026年からパワーユニットサプライヤーとしてF1に参戦することを発表。その後、アウディは、現在アルファロメオとしてF1活動を行っているザウバーと提携し、同チームがアウディのワークスチームになることを明らかにした。

続きを読む

2023/04/19

カルロス・サインツ、5秒ペナ再審却下を経てFIAの一貫性欠如を問う

F1オーストラリアGPの競技審判団がスクーデリア・フェラーリからの再審請求を却下した事を受けてカルロス・サインツは、失望を表明する共に一貫性の欠如を正していく必要があると訴えた。 ランキング5位につける28歳のスペイン人 […]
カルロス・サインツ、5秒ペナ再審却下を経てFIAの一貫性欠如を問うbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/19

アウディF1、シート最有力候補にシューマッハ以外の名前が浮上

2026年よりFIA-F1世界選手権に参戦するアウディのレギュラードライバーとして永らく噂されてきたのはミック・シューマッハだが、3年を切ってプロジェクトが本格化する中、カルロス・サインツ(フェラーリ)が最有力候補との噂 […]
アウディF1、シート最有力候補にシューマッハ以外の名前が浮上byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/19

再審請求を棄却されたフェラーリが声明を発表「失望したが、FIAの決定を尊重する」/F1第3戦

 スクーデリア・フェラーリは、2023年F1第3戦オーストラリアGPでカルロス・サインツに科されたペナルティを見直すよう求めたが、この請求が棄却されたことを受けて声明を発表した。

 オーストラリアGPの決勝レースの57周目、4番手で2度目のリスタートを迎えたサインツは、3番手のフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)に衝突した。これによりアロンソは順位を落とし、サインツには衝突の責任があるとして5秒のタイムペナルティが科された。

続きを読む

2023/04/19

フェラーリ、サインツ車のテレメトリーデータや本人の証言などを提出するもスチュワードは認めず/F1第3戦

 4月18日、2023年F1第3戦オーストラリアGPでカルロス・サインツ(フェラーリ)に科されたペナルティをめぐる聴聞会が行われた。フェラーリはペナルティの判定を見直すことを求めたが、オーストラリアGPのスチュワードはこれを棄却した。

 オーストラリアGPの決勝レースの57周目、サインツは2度目のリスタートの際にフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)に衝突した。その結果アロンソは後方まで順位を落とし、サインツには全面的に衝突の責任があるとして5秒のタイムペナルティが科された。

続きを読む

2023/04/19

F1 26年参入申請締め切り今月末の迫る ドメニカリCEO「希望者は多数」 4チーム名乗り

 【リスボン=ルイス・バスコンセロス】2026年のF1パワーユニット新規則導入に合わせた新チームの参入申請は、今月末に期限を迎える。現時点で国際自動車連盟(FIA)に申請済みと判明しているのは4チームにとどまるが、F1運営会社のステファノ・ドメニカリ最高経営責任者(CEO)は「外へ声高に明かさない…

続きを読む
広告

2023/04/19

ドメニカリCEO「希望者は多数」 26年参入チーム申請締め切り、今月末の迫る

 【リスボン=ルイス・バスコンセロス】2026年のF1パワーユニット新規則導入に合わせた新チームの参入申請は、今月末に期限を迎える。現時点で国際自動車連盟(FIA)に申請済みと判明しているのは4チームにとどまるが、F1運営会社のステファノ・ドメニカリ最高経営責任者(CEO)は「外へ声高に明かさない…

続きを読む

2023/04/19

ドメニカリCEO「希望者は多数」 26年参入チーム申請締め切り、今月末の迫る

 【リスボン=ルイス・バスコンセロス】2026年のF1パワーユニット新規則導入に合わせた新チームの参入申請は、今月末に期限を迎える。現時点で国際自動車連盟(FIA)に申請済みと判明しているのは4チームにとどまるが、F1運営会社のステファノ・ドメニカリ最高経営責任者(CEO)は「外へ声高に明かさない…

続きを読む
広告

2023/04/18

フェラーリ再審請求通らず「ガッカリ」、オーストラリアGPのサインツのペナルティー

 国際自動車連盟(FIA)は18日、前戦オーストラリアGP(2日)でのカルロス・サインツ(28)=スペイン=へのペナルティーについて、フェラーリの再審請求を却下した。同日にオンラインで聴聞会を開催。チームからサインツ車両のテレメトリーデータや、サインツを含む複数のドライバーの証言などを提示されたが…

続きを読む

2023/04/18

フェラーリF1、ペナルティ見直し却下を飲み「取り締まり改善の協議を望む」

スクーデリア・フェラーリは、F1オーストラリアGPで衝突を引き起こしたカルロス・サインツJr.のペナルティを再検討しないというスチュワードの決定を受け入れた。

しかし、チームはFIA、F1、そしてライバルとの間で、チャンピオンシップにおける取り締まりの基準… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/18

サインツへのペナルティをめぐるフェラーリの再審請求は棄却。“重要かつ関連性のある新しい要素”はないと判断/F1第3戦

 4月18日(火)、2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースにおいて、カルロス・サインツ(フェラーリ)へ科されたペナルティをめぐり聴聞会が行われた。フェラーリは再審請求を行ったが、スチュワードはこれを棄却した。

 オーストラリアGPの終盤、レースは2度目の赤旗中断となり、57周目にリスタートを迎えた。4番手のサインツは3番手のフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)に接触し、アロンソはスピンを喫してポジションを落としてしまった。この件についてスチュワードは、サインツに非があったとして5秒のタイムペナルティを科した。

続きを読む
広告

2023/04/18

FIA、フェラーリの再審請求を却下…サインツの5秒ペナ覆らず

F1オーストラリアGPのスチュワードは4月18日(火)、レギュレーションで定められた要件を満たしていないとして、カルロス・サインツに対する5秒ペナルティの見直しを求めたスクーデリア・フェラーリからの再審請求を却下した。 […]
FIA、フェラーリの再審請求を却下…サインツの5秒ペナ覆らずbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
1 583 584 585 586 587 588 589 590 591 1,511