F1NEWSの記事一覧

2023/04/11

セルジオ・ペレス 「フェルスタッペンとは高いレベルでお互いをリスペクト」

セルジオ・ペレスは、レッドブル・レーシングのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンとの仕事上の関係は、外部の人々が思っている以上に高いレベルの相互尊重に支配されていると語る。

先月のF1サウジアラビアGPでは、ペレスがレースをリード。フェルス… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/11

ルイス・ハミルトン「他のチームで戦うなんて想像できない」、来季メルセデス離脱を強硬に否定

 1年以上も勝利から見放されている7度のF1王者、メルセデスのルイス・ハミルトン(38)=英国=が、チーム離脱のうわさを「全くない」と一蹴した。2日の第3戦オーストラリアGPで予選3番手から2位に入り、今季初表彰台を獲得。今季型車「W14」は「相変わらず乗り心地が悪い」ままだが、打倒レッドブルへの…

続きを読む
広告

2023/04/11

アルファタウリF1、チーム代表からの批判によるチーム内の混乱を否定

スクーデリア・アルファタウリのF1テクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンは、チーム代表のフランツ・トストからの批判にもかかわらず、ファエンツァのチームには「連携」が残っていると語った。

2023年F1シーズンのスタートが期待外れに終わった中… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/11

アルファタウリF1、トスト代表からの批判によるチーム内の混乱を否定

スクーデリア・アルファタウリのF1テクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンは、チーム代表のフランツ・トストからの批判にもかかわらず、ファエンツァのチームには「連携」が残っていると語った。

2023年F1シーズンのスタートが期待外れに終わった中… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/11

アルファタウリF1技術トップが釈明、トスト代表の”信用しない発言”を受け

チーム代表を務めるフランツ・トストの”信用しない発言”を受けファエンツァの技術部門を率いるジョディ・エギントンは、文脈から外れて受け取られた可能性があり、目標を達成できていないのはそれが非常に野心的であるため等として釈明 […]
アルファタウリF1技術トップが釈明、トスト代表の”信用しない発言”を受けbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/11

フェラーリF1代表、レッドブルはいい仕事をしたと認める一方「予算制限違反のペナルティは非常に軽かった」と主張

 フェラーリF1のチーム代表であるフレデリック・バスールは、2023年シーズンのレッドブルの揺るぎない優位性について、昨年末にレッドブルに科されたコスト制限のペナルティの影響がごく「わずか」だったことを証明していると述べている。

 レッドブルは2021年に義務付けられた1億4500万ドル(約192億円)の予算をわずかに超過したため、昨年FIAから700万ドル(約9億円)の罰金と、認可された空力開発時間の10%削減という制裁を受けた。制裁は2022年10月から今年の10月まで12カ月間続く。

続きを読む

2023/04/11

ノリス、MCL60のドラッグの大きさにショックを受けたと明かす「DRSが助けになっているとは思えない」

 ランド・ノリスはマクラーレンの2023年型マシン『MCL60』について、DRSの助けがあったとしてもそのストレートスピードは散々なもので、特に土曜日には大きな足枷となっていると強調した。

 マクラーレンはF1第3戦オーストラリアGPで2023年の初ポイントを獲得した。ノリスとチームメイトのオスカー・ピアストリはメルボルンの大混乱をかわし、波乱の1日の終わりにノリスが7位、ピアストリが9位に入賞した。

続きを読む

2023/04/11

2023年 F1オーストラリアGP:WINNER & LOSER

2023年のF1オーストラリアGPには、131,124 人という印象的な人々がアルバート パークに詰めかけ、日曜日のスリルと興奮に満ちたレースを目撃した。

カオスと化したレースではよくあることですが、、笑顔で終わる者もいれば、怒りに震える者もいる。Formula1.comが… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/11

【全ドライバー独自採点/F1第3戦】大きなチャンスを残酷に奪われたラッセル。マシンに苦しみながら今季初入賞の角田

 長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。今回はオーストラリアGPでの戦いぶりを振り返る。

───────────────────────────

 今年のオーストラリアGPで各ドライバーの評価を行うのは、非常に難しかった。素晴らしいパフォーマンスを発揮してきたにもかかわらず、終盤のリスタートで失態を演じてすべてが台無しになってしまったドライバーが何人かいる。だがたった1回のミスで否定的な評価を与えるのはあまりに酷だと思うので、いったん高い評価を与えたうえで、ミスの重大さに応じて2点あるいは3点減点するという解決策を用いた。そもそも、混乱の責任の一部は、最初の1周でアクシデントが起こりがちなこのサーキットで何度もリスタートを行ったレースディレクションにあるのは明らかなのだ。

続きを読む

2023/04/11

ルクレールお願い「家に来ないで」

 とんだ“有名税”に困惑だ。フェラーリF1のシャルル・ルクレール(25)=モナコ=が9日、自身の交流サイト(SNS)で「どうかプライバシーを尊重してほしい」とファンに訴えた。モナコの自宅住所がどうしたわけか知れ渡ってしまい、ここ数カ月、アパートの前に人が集まり、ベルを鳴らして写真やサインを求めてく…

続きを読む
広告

2023/04/11

シャルル・ルクレールお願い「家に来ないで」

 とんだ“有名税”に困惑だ。フェラーリF1のシャルル・ルクレール(25)=モナコ=が9日、自身の交流サイト(SNS)で「どうかプライバシーを尊重してほしい」とファンに訴えた。モナコの自宅住所がどうしたわけか知れ渡ってしまい、ここ数カ月、アパートの前に人が集まり、ベルを鳴らして写真やサインを求めてく…

続きを読む

2023/04/10

ハミルトン「他のチームで戦うなんて想像できない」、来季メルセデス離脱を強硬に否定

 1年以上も勝利から見放されている7度のF1王者、メルセデスのルイス・ハミルトン(38)=英国=が、チーム離脱のうわさを「全くない」と一蹴した。2日の第3戦オーストラリアGPで予選3番手から2位に入り、今季初表彰台を獲得。今季型車「W14」は「相変わらず乗り心地が悪い」ままだが、打倒レッドブルへの…

続きを読む
広告

2023/04/10

ホンダF1、2026年のF1復帰は6月中旬の取締役会で最終決定との噂

ホンダは、2026年からのF1復帰を検討しているが、最終決定は6月中旬に設定されているとGrandPrix.comが伝えている。

この日付は、サクラの技術部門が最初から競争力と信頼性を備えた真新しいパワーユニットを開発するために必要な人員を獲得できる最終期限と見な… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/10

フェルナンド・アロンソ、F1オーストラリアGP後に交際相手との破局を発表

フェルナンド・アロンソは、交際相手のアンドレア・シュラガーと別れたことを明らかにした。

カオスと化したF1オーストラリアGPで表彰台を獲得し、アストンマーティンでの素晴らしい人生のスタートを切った後、彼はこのニュースを発表した。

「カップルとして… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/10

F1はスポーツ優先であるべきだ! 盛り上げ目的の現最強”レッドブル潰し”は「フェアじゃない」とハースF1代表

 2023年シーズンのF1はここまで、レッドブル・レーシングが開幕3戦全てで勝利する独壇場に。開幕戦バーレーンGPと第3戦オーストラリアGPではマックス・フェルスタッペン、第2戦サウジアラビアGPではセルジオ・ペレスが勝利を挙げている。 レッドブルがフェラーリを圧倒した2022年シーズンに続いて、ひとつのチームがシーズンを支配し、レース勝者が分かりきってしまうことはF1にとって良くないと懸念する声もある。 しかしハースF1のギュンター・シュタイナー代表は、スポーツとしての健全性は常にショービジネスよ…

続きを読む

2023/04/10

【メルセデスF1】“ノーサイドポッド”はあと2戦で見納め?第6戦エミリア・ロマーニャGPで投入予定の新コンセプトマシンは“コクピット”の位置を変更か?

「ノーサイドポッド」と呼ばれる独特なコンセプトを持つメルセデスF1マシンだが、そのユニークなマシンがサーキットを走行するのが見られるのは次戦F1アゼルバイジャンGP(第4戦/30日決勝)と、その1週間後に行われる第5戦マ […]…

続きを読む
広告

2023/04/10

ウィリアムズF1、最新トレンドのドリルド・プレーキキャリパーを導入

ウィリアムズ・レーシングは、アストンマーティン、レッドブルに続き、スーパー ドリルド・ブレーキキャリパーを採用した。これはメルボルンでFW45に導入され、アレックス・アルボンとローガン・サージェントの2人が走らせた。

現行のフェラーリに搭載されている… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/10

ウィリアムズF1、最新トレンドのドリルド・プレーキキャリパーを導入

ウィリアムズ・レーシングは、アストンマーティン、レッドブルに続き、スーパー ドリルド・ブレーキキャリパーを採用した。これはメルボルンでFW45に導入され、アレックス・アルボンとローガン・サージェントの2人が走らせた。

現行のフェラーリに搭載されている… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/10

【フェラーリ】現チーフプロジェクトエンジニアのファビオ・モンテッキをF1車両コンセプト責任者に指名か

伝えられるところによれば、フェラーリは今年3月に離脱した車両コンセプト責任者のダビド・サンシェズの後任に、現在チーフプロジェクトエンジニアを務めているファビオ・モンテッキを任命したようだ。 2004年からフェラーリF1チ […]…

続きを読む
広告

2023/04/10

リアム・ローソン 「ペナルティは残念だけどこれからが楽しみ!」

レッドブルF1育成のリアム・ローソンは、4月9日(日)に富士スピードウェイで開催されたスーパーフォーミュラ 第2戦を5位で終えた。

レースはクリーンスタート。TEAM MUGENのチームメイトでポールポジションの野尻智紀が大湯都史樹(TGM Grand Prix)に抜かれ2番… 続きを読む…

続きを読む
1 597 598 599 600 601 602 603 604 605 1,511