F1NEWSの記事一覧

2023/02/17

フェラーリF1代表 「偽物のSF-23で発表会をしなかったことは誇り」

スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるフレデリック・バスールは、他のいくつかのチームとは異なり『偽物』ではない本物の『SF-23』を発表したチームを誇りに思っていると語る。

2023年F1マシンの前半は、ショーカーやレンダリングに今季のカラーリング… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/17

2022年はミスが相次いだフェラーリF1。作業方法やプロセスを見直し、2023年には「少しの調整」を実施

 フェラーリF1の新チーム代表フレデリック・バスールは、2023年の世界選手権では、レース戦略実施の方法に少しの調整を行うと述べている。

 これは、2022年の状況のレビューを受けてのことだ。この年、フェラーリは序盤の3戦で2勝を挙げるという好スタートを切ったが、その後はレッドブルが残りのシーズンで圧倒的優位に立ったために失速してしまった。

続きを読む

2023/02/17

ミック・シューマッハ 「いくつかF1チームが興味を示してくれている」

2024年のF1グリッド復帰を目指すミック・シューマッハに、F1各チームはすでに興味を示している。

F1界のレジェンド、ミハエルの息子である23歳のシューマッハは、ハースF1チームで2シーズン戦った後、今年はメルセデスのリザーブドライバーに甘んじなければならな… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/17

F1公式ページの放送情報ページからフジテレビとDAZNの記載が消える

F1公式サイトの放送情報ページからフジテレビとDAZNの名前が消え、『TBC』へと変更になった。

日本での2023年のF1世界選手権の視聴が心配な状況となっている。日本でのF1中継については、2016年から2022年までFox Sportsが東アジア地域の契約を結び、フジテレビと… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/17

メルセデスF1とハミルトン、2024年以降に向けた契約交渉を開始。詳細な話し合いを急がず

 メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、ルイス・ハミルトンとの2年契約の延長について、彼と最初の話し合いを行ったことを認めた。現在ハミルトンとメルセデスの契約は、2023年末で終了することになっている。

 ウォルフは先月、彼とハミルトンは将来の野望に向けて引き続き意を同じくしており、新たな契約は締結まで「数時間」しかかかからないだろうと述べていた。2月15日に行われたメルセデスの2023年型マシンの発表会で新車の『W14』がお披露目されたが、ウォルフはメディアに対し、まだ詳細な議論を急ぐつもりはないと語った。

続きを読む
広告

2023/02/17

ステファノ・ドメニカリ 「F1は売りに出されていない」

F1のCEOであるステファノ・ドメニカリは、F1が売りに出されているという報道を否定した。

先月、サウジアラビアの国営投資ファンドが、現在リバティ・メディアが所有するこの資産を、200億ドル(約2兆6000億円)という驚異的な価格で狙っているとの報道がなされた。 続きを読む…

続きを読む

2023/02/17

F1マシン解説:メルセデス W14 「独自のサイドポッドデザインを堅持」

メルセデスF1は、2023年F1マシン『W14』で昨年の厳しいシーズンから立ち直ることを目指しているが、発表されたマシンを見るとユニークな先代モデルのコンセプトを引き継いでいることがわかる。F1テクニカルエキスパートのマーク・ヒューズが、その理由を考察する。
… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/17

アンドレッティ、キツイF1既得権批判が裏目? F1CEOが「賢いやり方ではない」とたしなめる

 キャデラックと組んでF1に参戦する計画を発表したアンドレッティは、既存チーム側の態度を批判しているが、こうしたやり方に対してF1のステファノ・ドメニカリCEOは「賢いやり方ではない」と語っている。 アンドレッティのF1参戦計画は昨年から公になってきたが、なかなかF1チームの賛同は得られていない。それは大手自動車メーカー傘下のキャデラックとの提携が明かされた後も大きくは変わっておらず、アンドレッティ側はアメリカでのF1人気が拡大する中でのそうした態度に厳しい批判の言葉を投げかけている。関連ニュース:…

続きを読む
広告

2023/02/17

角田裕毅ファンは第8話必見?F1番組「Drive To Survive」シーズン5の各エピソード

2月24日の配信開始を前に、Netflixの人気F1ドキュメンタリー番組「Drive to Survive(邦題:Formula 1: 栄光のグランプリ)」シーズン5の各エピソードタイトルが公開された。 2022年シーズ […]
角田裕毅ファンは第8話必見?F1番組「Drive To Survive」シーズン5の各エピソードbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/17

アルピーヌF1新車ローンチイベントにジネディーヌ・ジダンが登場。ブランドアンバサダー就任が発表

 アルピーヌF1チームは、2023年型F1マシン『A523』の発表会で、フランス出身の伝説的な元サッカープレイヤー、ジネディーヌ・ジダンが、アルピーヌのブランドアンバサダーを務めることを発表した。

 ロンドンで開催されたニューマシンローンチイベントのなかでジダンとのコラボレーションが発表され、本人が壇上に上がった。ジダンは、アルピーヌのブランドアンバサダーに就任し、両者はスポーツと自動車業界における平等な機会を促進するために力を合わせるということだ。

続きを読む

2023/02/17

ジャック・ドゥーハン、アルピーヌF1のリザーブドライバー就任が決定。WGPレジェンドの息子がF1にまた近づく

 アルピーヌF1は、2023年シーズンに向けた新車発表会を2月16日(日本時間2月17日)に実施。その発表の中で、FIA …読み続ける

続きを読む
広告

2023/02/17

アルピーヌF1、今年も“真っピンク”の特別カラーやります! 開幕3レースでタイトルスポンサーBWTをフィーチャー

 日本時間2月17日に新車『A523』を発表したアルピーヌ。彼らは、今年の開幕から3レースでタイトルスポンサーであるBWTのピンク色を前面に押し出した特別カラーを使用する。 アルピーヌは2022年からBWTとタイトルスポンサー契約を締結。以前フォースインディアや、レーシングポイントをスポンサードしていたことで認知されていた”ピンク色“が、アルピーヌに加わることになった。 タイトルスポンサー初年度となった昨年、アルピーヌは開幕戦と第2戦でそのBWTをフィーチャーした、大部分がピンク色に塗られた特別カラ…

続きを読む

2023/02/17

レッドブルF1、Built For Athletesとのパートナー契約を発表

オラクル・レッドブル・レーシングは、プレミアムフィットネスブランドの『Built For Athletes(ビルト・フォー・アスリート)』と2023年と2024年のシーズンにおけるパートナーシップを締結したことを発表した。

エリートアスリートと一般アスリートのための高品… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/17

アルピーヌF1新加入のガスリー「チームがトップグループに加わるのは時間の問題。今年は何度か表彰台争いをしたい」

 BWTアルピーヌF1チームが2月16日、2023年型F1マシン『A523』の発表会をイギリス・ロンドンのクラブ、プリントワークスで開催、新ドライバーラインアップのエステバン・オコンとピエール・ガスリーが2023年のレーシングスーツを着て登場した。

 ルノー時代の2020年から数えるとこのチームでの4年目を迎えるオコンは、「BWTアルピーヌF1チームとともに新しいシーズンを迎えるのがとても楽しみだ」と語った。

続きを読む
広告

2023/02/17

ルイス・ハミルトン 「ゼロサイドポッドを堅持したメルセデスF1は勇敢」

メルセデスF1は、2023年シーズンの開幕に向けて「ゼロサイドポッド」のコンセプトを堅持しているが、F1チーム代表のトト・ヴォルフによると、それはすぐに変わる可能性があるという。

2022年に苦境に立たされたメルセデスF1チームは、水曜日にカーボンブラックを… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/17

アルピーヌF1、フェルスタッペン初戴冠以前から「A523」に着手…”最低でも4位”の使命背負う新車の開発ポイントは何処?

アルピーヌF1チームの2023年型F1マシン「A523」の開発プロジェクトがスタートしたのは、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンによる壮絶なタイトル争いの決着以前のことだった。 アルピーヌは100戦以内に優勝 […]
アルピーヌF1、フェルスタッペン初戴冠以前から「A523」に着手…”最低でも4位”の使命背負う新車の開発ポイントは何処?byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/17

ピエール・ガスリー 「アルピーヌF1がトップ3と戦うのは時間の問題」

ピエール・ガスリーは、アルピーヌが将来的にF1をリードする勢力になれると確信しており、チーム加入から数週間の間に見たものに「本当に感銘を受けた」と語った。

冬にアルファタウリからアルピーヌに移籍したピエール・ガスリーは、アブダビで行われた2022年の… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/17

ゼロ・ポッドはポーパシングと直線の遅さに無関係。コンセプト継続で勝利を狙うメルセデスF1『W14』

 2023年のF1新車発表のなかで、最も注目を集めていたチームが『W14 Eパフォーマンス』をお披露目するメルセデスだった。

 その理由は、コンストラクターズ選手権を8連覇した後の2022年に登場させた『W13』がライバルチームとまったく異なるコンセプトで開発され、しかもレッドブルやフェラーリほど競争力が高くなかったからだ。その失敗を経て、2023年にメルセデスがそのコンセプトを維持するのか? あるいは変えるのか? 多くの人々が関心を寄せていたのは、そこだった。

 果たして、メルセデスは今年もそのコンセプトを維持してきた。そのコンセプトとは、サイドポンツーンを可能な限りコンパクトにした、通称『ゼロ・ポッド』と呼ばれる独特な空力アプローチだ。

続きを読む

2023/02/17

【ギャラリー】メルセデスF1 2023年型マシン『W14』シェイクダウン

 2月15〜16日にイギリスのシルバーストン・サーキットで行われたメルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チームの2023年型F1マシン『W14 Eパフォーマンス』シェイクダウンの様子をギャラリーでお届け。ニューマシンのW14はルイス・ハミルトンとジョージ・ラッセルのふたりが走行を実施した。

続きを読む

2023/02/17

【ギャラリー】メルセデスF1 2023年型マシン『W14』シェイクダウン

 2月15〜16日にイギリスのシルバーストン・サーキットで行われたメルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チームの2023年型F1マシン『W14 Eパフォーマンス』シェイクダウンの様子をギャラリーでお届け。ニューマシンのW14はルイス・ハミルトンとジョージ・ラッセルのふたりが走行を実施した。

続きを読む
広告
1 753 754 755 756 757 758 759 760 761 1,511