F1NEWSの記事一覧

2022/12/08

元ルノーF1代表のアビテブール、ヒョンデWRCチーム代表着任へ。トヨタへの逆襲目指す

 Motorsport.comの調べでは、かつてルノーF1チーム(現アルピーヌ)で代表を務めたシリル・アビテブールが、ヒョンデ・モータースポーツの世界ラリー選手権(WRC)プログラムとツーリングカープログラムの代表候補として浮上しているようだ。 ヒョンデは昨年12月に長年WRCチーム代表を務めてきたアンドレア・アモダが去って以降、長らく代表に相応しい人物を探してきた。 アモダ離脱後は、パワートレイン部門を率いていたジュリアン・モンセが副チームディレクターという肩書きで事実上のチーム代表を務めてきたが…

続きを読む

2022/12/08

スーパーフォーミュラ番組MC就任から半年……日向坂46富田鈴花、“モタスポ沼”にどっぷり「こんなに好きなものが見つかるとは!」

 今年7月にスタートしたスーパーフォーミュラにスポットライトを当てた番組『GO ON! …読み続ける

続きを読む
広告

2022/12/08

アウディ、公式F1ゲーム『F1 22』で一足先に参戦開始

アウディのF1参戦発表で披露されたローンチリバリーが、公式ゲーム『F1 22』で使用できるようになった。

アウディは8月、パワーユニットメーカーとして2026年にF1に参戦することを発表。その後にザウバー・モータースポーツと提携してワークス参戦することをを発… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/08

宮田莉朋がトップタイム。太田格之進が5番手でルーキー最上位|スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト:2日目午前タイム結果

【スーパーフォーミュラ合同テスト/ルーキーテスト:2日目午前タイム結果】1. 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)1’35.5352. 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)1’35.6903. 山下健太(KONDO RACING)1’35.9524. 坪井翔(INGING MOTORSPORT)1’35.9725. 太田格之進(DANDELION RACING)1’36.0616. 阪口晴南(INGING MOTORSPORT)1’36.1317 …読み続ける…

続きを読む

2022/12/08

Daytona December testing

さらに写真を見る

続きを読む
広告

2022/12/08

ウイリアムズF1のTD、“時々いい人すぎる”アルボンには「チームにもう少し厳しくしてプッシュしてほしい」と語る

 ウイリアムズは、2022年シーズンにアレクサンダー・アルボンの経験を活かすことができて満足している。しかしテクニカルディレクターのフランソワ-グザビエ・ドゥメゾンによると、チームはリードドライバーであるアルボンが「もう少し厳しく」なり、チームをさらにプッシュすることを望んでいるという。

 アルボンは2019年にトロロッソからF1にデビューし、その後シーズン半ばにレッドブル・レーシングに昇格した。しかしながら彼の成績は、際立って速いチームメイトのマックス・フェルスタッペンと比べると、チームの期待を完全に満たしてはいなかった。アルボンは2021年のレギュラーシートを失い、レッドブルで1年間リザーブドライバーを務め、F1の新レギュレーション下での初シーズンとなった2022年にウイリアムズからF1に復帰した。

続きを読む

2022/12/08

F1スプリントに関連するコストキャップレギュレーションが変更に。事故ダメージ規定を廃止しシンプル化

 FIA世界モータースポーツ評議会の2022年最後の会合が、12月7日に実施され、いくつかの決定事項が発表された。そのなかで、F1スプリントに関する財務レギュレーション変更が確定したことが明らかになった。

 2021年にスプリントフォーマットがF1に導入された。フリープラクティスを3回から2回に減らし、金曜に予選を行い、その順位をグリッドとした100kmのスプリントレースを土曜に実施、そのリザルトを日曜決勝グリッドに反映させるという形式だ。

続きを読む
広告

2022/12/08

メルセデスF1代表 「マッティア・ビノットは思っていたより長く続いた」

メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、マッティア・ビノットのフェラーリF1チーム代表は「思っていたよりも長く続いた」と語った。

マッティア・ビノットは、2019年の初めに最高技術責任者からフェラーリのF1チーム代表に昇格したが、現在はその役割… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/08

F1、2023年は新型コロナウイルスのワクチン接種の義務化を廃止

FIA(国際自動車連盟)は、2023年シーズンに向けてF1の新型コロナウイルスのプロトコルを緩和すると発表。これには、F1パドックにいる人々へのワクチン接種の義務化の廃止が含まれる。

2020年に新型コロナウイルスのパンデミックが始まり、シーズンの開幕が遅れた… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/08

ダニエル・リカルドは「愚か」にもレッドブルを去った、とクリスチャン・ホーナー

ダニエル・リカルドについてクリスチャン・ホーナー代表は、自らをF1に導き育て上げたレッドブル・レーシングを去るという決断を下したのは誤りだったと主張した。 リカルドがレッドブル・ジュニアに加わったのは2008年の事だった […]
ダニエル・リカルドは「愚か」にもレッドブルを去った、とクリスチャン・ホーナーbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/12/08

アストンマーチン、新加入アロンソの仕事ぶりに高評価。F1チームに「新たな刺激を生む」と首脳陣は太鼓判

 2023年、アルピーヌからアストンマーチンへ移籍するフェルナンド・アロンソは、2022年シーズン終了直後にアブダビで行なわれたポストシーズンテストにて一足早くアストンマーチンでの仕事を開始したが、チームとしてはアロンソの仕事ぶりに感銘を受けたようだ。 アルピーヌとの契約が依然有効のため、アロンソはスポンサーロゴが一切付いていないアストンマーチン『AMR22』をドライブすることになったが、チーム代表のマイク・クラックはアロンソの仕事ぶりに好印象を抱いている。 アロンソが本格的に新天地での作業を開始す…

続きを読む
広告

2022/12/08

「現時点で多くの成功を収めたが、他のこともやってみたい」F1引退後の耐久レース参戦に興味を示すフェルスタッペン

 マックス・フェルスタッペンがF1で過ごす年月は限られているかもしれないが、モータースポーツにおける時間はそうではないかもしれない。2度の世界チャンピオンであるフェルスタッペンのF1における成功の次の野望は、「より少ないプレッシャーでもう少し楽しむ」ために耐久レースに参戦することだ。

 2022年の3月、フェルスタッペンはレッドブルとの契約を2028年末まで延長した。先月アブダビで将来について尋ねられたフェルスタッペンは、F1の23戦や24戦からなる過酷なシーズンに耐えて力を尽くしているので、6年後にはグランプリキャリアを終わりにする気になるかもしれないと認めた。

続きを読む

2022/12/08

元ルノーF1代表のシリル・アビテブール、ヒョンデのWRCチーム代表就任へ

元ルノーF1のチーム代表であるシリル・アビテブールが、ヒョンデ・モータースポーツの世界ラリー選手権(WRC)とツーリングカープログラムの新しいチーム代表として発表されると報じられている。

ヒョンデは、昨年12月に長年のボスであるアンドレア・アダモがブラ… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/08

F1スプリントの開催数増加にドメニカリCEOも前向き「ファンにさらなるエンターテインメントを提供する」

 F1は、2023年シーズンに行うスプリントの開催地を発表した。来年は開催数がこれまでの3から6に増えるが、F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリとFIAのモハメド・ビン・スライエム会長はこの動きを歓迎している。

 2021年に導入されたスプリント(当初は『スプリント予選』の名称で実施)は、この2シーズンは年に3回開催されてきた。2年目の今年はポイントシステムやポールポジションの記録などが変更になり、2023年に向けてさらなる変更が検討されているということだ。

続きを読む
広告

2022/12/08

レッドブルF1、バルバドス出身のゼイン・マローニーを2023年リザーブドライバーに起用

レッドブル・レーシングは2023年に向けて、ゼイン・マローニー(Zane Maloney)とジュニア・ドライバー・プログラム並びにリザーブドライバー契約を結ぶ事で合意した。 東カリブ海の英連邦に属する独立国家、バルバトス […]
レッドブルF1、バルバドス出身のゼイン・マローニーを2023年リザーブドライバーに起用byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2022/12/07

F1、2023年のスプリント開催地を発表…新たに4箇所がデビュー

FIA-F1世界選手権は12月7日(水)、2023年シーズン中に計6回を計画するF1スプリントの開催地を発表した。新たに4箇所がデビューする。 以下のように来季はアゼルバイジャンGP(バクー市街地コース)、オーストリアG […]
F1、2023年のスプリント開催地を発表…新たに4箇所がデビューbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/12/07

F1、2023年にスプリントを実施する6つのグランプリを発表

F1、2023年シーズンにスプリントを実施する6つのグランプリを発表。4つの会場で初開催される。

2021年にF1は日曜日の決勝グリッドを決定する100kmのスプリント予選を3つのグランプリでトライアル。2022年は付与されるポイントを増やすなどいくつか調整を加えて、… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/07

F1、2023年シーズンのスプリント開催地を発表。新たにアゼルバイジャン、ベルギー、カタール、アメリカでの実施が決定

 12月7日、F1は、2023年シーズンに行うスプリントの開催地を発表した。

 2021年に『スプリント予選』の名前で導入されたこのフォーマットは、通常のグランプリとは異なり、金曜日の午後に予選を行い、土曜日の午後に100kmで争われるスプリントレースのグリッドを決める。スプリントの結果が日曜日の決勝レースのグリッドに反映される仕組みだ。

続きを読む
広告
1 893 894 895 896 897 898 899 900 901 1,511