F1NEWSの記事一覧
2022/12/08
急きょスーパーフォーミュラテスト参加のボリュクバシ、2023年に向けF2参戦オファーとの比較検討中?「日本はとても良い選択肢」
トルコ人レーサーのジェム・ボリュクバシは、12月7~8日に鈴鹿で開催されたスーパーフォーミュラの合同/ルーキーテストに参加した。 ボリュクバシは、今季TEAM GOHのオペレーションを担当していたセルブスジャパンが走らせる『TEAM …読み続ける…
続きを読む2022/12/08
日産 サクラ/三菱 eKクロス EV、『2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー』を受賞
日産 サクラ/三菱 eKクロス EVが、2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
日本カー・オブ・ザ・イヤーとは、日本のモータリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980 年に創設。文字どおり、日本を代表… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
フォーミュラE、20220-23年シーズンのカレンダーが確定……ポートランドが追加。ソウル戦代替開催は断念
暫定決定となっていたフォーミュラEの2022-23年カレンダーが確定し、ポートランド戦が追加されることとなった。 これまで、新型コロナウイルスの世界的蔓延が影響した2019-20年シーズンを除き、全てのシーズンでアメリカでレースが開催されてきた。シーズン3にあたる2016-17年からはニューヨークのブルックリン市街地サーキットが舞台となっていたが、会場となるレッドフック・クルーズ・ターミナルとその周辺エリアが再開発の対象となったことにより、2022-23年シーズンは開催ができなくなった。 フォーミ…
続きを読む2022/12/08
メルセデスF1チーム代表がフェラーリを追われたマッティア・ビノットの加入を否定
メルセデスF1チームの代表を務めるトト・ヴォルフが、フェラーリのチーム代表を解任されたマッティア・ビノットがメルセデスに移籍する可能性があるのではないかとの憶測を否定した。 ■フェラーリF1チーム代表としての最後の務めを […]…
続きを読む2022/12/08
F1オランダGP、2025年までザントフォールトでの開催契約を延長
F1オランダGPは、新しい契約に合意。ザントフォールトは少なくとも2025年までF1カレンダーに残ることになった。
新しい契約は、F1オランダGPが1985年以来初めてカレンダーに戻った2021年に始まった当初の3年契約にさらに2年を追加するものだ。 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
レッドブルF1、ゼイン・マロニーを2023年のリザーブドライバーに起用
ゼイン・マロニーは、2023年のFIA-F2選手権でのフルシーズンデビューを前にレッドブル・ジュニアチームに加入したことを発表。F1チームのリザーブドライバーも務める。
バルバドス出身のゼイン・マロニーは、2022年にFIA-F3選手権にフルタイムで出場し、3勝を挙げ… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
2日間のスーパーフォーミュラ合同/ルーキーテストが終了。総合首位は佐藤蓮、僅差で宮田莉朋が続く。ルーキー最速は太田格之進
12月7日〜8日、鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラの合同/ルーキーテストが実施された。2日間で計4セッション、8時間を超える走行の中で最速タイムをマークしたのは佐藤蓮(TCS NAKAJIMA …読み続ける…
続きを読む2022/12/08
NAKAJIMA RACINGの佐藤蓮がトップ。総合タイムでも首位に|スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト:2日目午後タイム結果
【スーパーフォーミュラ合同テスト/ルーキーテスト:2日目午後タイム結果】1. 佐藤蓮(TCS NAKAJIMA RACING)1’35.3322. 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)1’35.3503. 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)1’35.4474. 太田格之進(DANDELION RACING)1’35.6425. 大津弘樹(DANDELION RACING)1’35.6706. 関口雄飛(TEAM IMPUL)1’35.6907 …読み続ける…
続きを読む2022/12/08
ヒョンデ離脱のオット・タナク、Mスポーツ・フォードへの移籍決定。かつての古巣から2023年でWRCタイトル狙う
オット・タナクが、2023年の世界ラリー選手権(WRC)にMスポーツ・フォードから参戦することが発表された。 タナクは、ヒョンデで厳しいシーズンを過ごした後、契約が1年残っている状態で離脱条項を行使。タナクはメディアに対して2023年はサバティカル(一時休養)も選択肢に含まれていると語り、これまで移籍先が明らかとなってこなかった。 2019年にタイトルを獲得したTOYOTA …読み続ける…
続きを読む2022/12/08
リアム・ローソン 「スーパーフォーミュラはF2からの大きなステップアップ」
レッドブルF1の育成ドライバーであるリアム・ローソンは、鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラのテストに参加。F2からの「大きなステップアップ」だと感じており、車両はF1マシンに似ていると語った。
20歳のリアム・ローソンは、鈴鹿サーキットで実施されてい… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
メルセデスF1代表、元フェラーリ代表ビノット加入の可能性を否定「過去2年間であまりにも多くのヒビが入った」
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフは、フェラーリの元チーム代表であるマッティア・ビノットを今後メルセデスで起用する可能性を否定し、彼らの間には「あまりに多くのヒビが入っている」と主張している。
在任中、ビノットはフェラーリの好転と、今年のF1タイトル候補としての復活を監督してきた。だが過去4年間フェラーリの指揮を執ってきたビノットは、11月末にフェラーリ会長のジョン・エルカーンに辞意を伝えた。
続きを読む2022/12/08
インディカー、2024年に導入予定だった2.4リッターエンジンの開発を停止
インディカーは、2024年に導入を予定していた2.4リッターエンジンの開発を一旦停止したことを発表。2024年の次世代のインディカーエンジンは、容量を2.4リッターに増やすのではなく、ハイブリッドユニットを2.2リッターエンジンと組み合わせる方向で進めていく。
… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
シリル・アビテブールの加入報道はヒョンデのF1参入の布石?
ヒョンデ(Hyundai)が元F1チームとエンジンメーカーのボスを採用するとの報道は、韓国のメーカーが史上初のF1プロジェクトに興味を持っているという文脈で興味深いとThe Raceは伝えている。
シリル・アビテブールは、ヒョンデの新しいWRCチーム代表になると予想… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
セバスチャン・ベッテル「ルクレールは若い頃の自分を見ているようだった」
4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャンベッテルは、F1キャリアの中でさまざまなチームメイトと一緒にレースをしたが、フェラーリF1で一緒に過ごした2年間でのシャルル・ルクレールは若い頃の自分を見ているようだったと振り返る。
セバスチャン・ベッテ… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
ゼイン・マロニー、レッドブル育成プログラムに加入。来季は岩佐歩夢らと共にF1直下のFIA F2フル参戦か
ゼイン・マロニーは、12月7日(水)に自身のInstagramにて、レッドブル・ジュニアチームに加わることを発表。加えて、F1チームのリザーブドライバーを務めることになったと明かした。 マロニーは2022年シーズンのFIA …読み続ける…
続きを読む2022/12/08
ゼイン・マロニー、レッドブル育成プログラムに加入。来季は岩佐歩夢らと共にF1直下のFIA F2フル参戦か
ゼイン・マロニーは、12月7日(水)に自身のInstagramにて、レッドブル・ジュニアチームに加わることを発表。加えて、F1チームのリザーブドライバーを務めることになったと明かした。 マロニーは2022年シーズンのFIA …読み続ける…
続きを読む2022/12/08
FIAが2023/2024年F1規則の変更を承認。ロールフープ強度テストがより厳格化、COVID-19プロトコルが緩和へ
2022年最後のFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)会合が12月7日に実施され、F1に関するいくつかの決定事項が公表された。2023年F1中国GP中止に伴う、23戦からなるカレンダーが承認され、そのうち6戦がスプリントフォーマットで実施されること、スプリントに関するバジェットキャップ規定が変更されることが決まったほか、来年はCOVID-19に関するプロトコルを緩和することについて提案がなされた。また、2024年に向けては、安全性向上のため、ロールフープに求められる強度を大幅に引き上げることが決定した。
続きを読む2022/12/08
ジャック・ビルヌーブ、ヴァンウォールのWECシート獲得はあるのか。2台目のエントリー認められるか次第に?
1997年のF1世界チャンピオンであるジャック・ビルヌーブが、バイコレスのLMH車両である『ヴァンウォール・バンダーベルLMH』のシートを獲得する可能性があるようだ。 バイコレスは11月30日(水)から3日間、スペイン・バルセロナのカタルニア・サーキットでテストを実施。開発ドライバーのトム・ディルマンとエステバン・グエリエリに加え、ビルヌーブとジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが参加した。関連ニュース:F1王者ジャック・ビルヌーブ、バイコレス『ヴァンウォールLMH』の走行テスト参加へ。JP.オリベイ…
続きを読む2022/12/08
ジャック・ビルヌーブ、ヴァンウォールのWECシート獲得はあるのか。2台目のエントリー認められるか次第に?
1997年のF1世界チャンピオンであるジャック・ビルヌーブが、バイコレスのLMH車両である『ヴァンウォール・バンダーベルLMH』のシートを獲得する可能性があるようだ。 バイコレスは11月30日(水)から3日間、スペイン・バルセロナのカタルニア・サーキットでテストを実施。開発ドライバーのトム・ディルマンとエステバン・グエリエリに加え、ビルヌーブとジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが参加した。関連ニュース:F1王者ジャック・ビルヌーブ、バイコレス『ヴァンウォールLMH』の走行テスト参加へ。JP.オリベイ…
続きを読む2022/12/08
フェラーリF1 「レッドブルは最も効率的かつ効果的にお金を使った」
フェラーリF1は、レッドブル・レーシングの「モハメド・アリ」のように危機に瀕しているように見えたときに反撃する能力が、今年のF1での成功の鍵だったと考えている。
レッドブル・レーシングは、2022年シーズン序盤に信頼性に苦しみ、ペース面で劣勢だったは精… 続きを読む…
続きを読む2022/12/08
元ルノーF1代表のアビテブール、ヒョンデWRCチーム代表着任へ。トヨタへの逆襲目指す
Motorsport.comの調べでは、かつてルノーF1チーム(現アルピーヌ)で代表を務めたシリル・アビテブールが、ヒョンデ・モータースポーツの世界ラリー選手権(WRC)プログラムとツーリングカープログラムの代表候補として浮上しているようだ。 ヒョンデは昨年12月に長年WRCチーム代表を務めてきたアンドレア・アモダが去って以降、長らく代表に相応しい人物を探してきた。 アモダ離脱後は、パワートレイン部門を率いていたジュリアン・モンセが副チームディレクターという肩書きで事実上のチーム代表を務めてきたが…
続きを読む