F1NEWSの記事一覧
2023/04/07
F1マシンの純血受け継ぐ『メルセデスAMG One』、”スピードの殿堂”モンツァで市販車最速タイムをマーク
F1へ参戦するメルセデスAMGの威信をかけて開発されたハイパーカー『メルセデスAMG …読み続ける
続きを読む2023/04/07
マクラーレン、テクニカルディレクターの”クビ”によってチームのポテンシャルが解放される?「これまでは限界があった」
マクラーレン・レーシングは2023年シーズン第3戦オーストラリアGPを前に、テクニカルディレクターを務めたジェームズ・キーの離脱を発表。今季からチーム代表に就任したアンドレア・ステラ直下に、新体制として部門別に3名のテクニカルディレクターを敷くこととなった。 スクーデリア・フェラーリから合流することとなる大物エンジニアのデビッド・サンチェスが「車両コンセプト&パーフォーマンス担当テクニカルディレクター」、ピーター・プロドロモーが「空力担当テクニカルディレクター」、ニール・ホールディが「エンジニアリ…
続きを読む2023/04/07
マクラーレン、テクニカルディレクターの”クビ”によってチームのポテンシャルが解放される?「これまでは限界があった」
マクラーレン・レーシングは2023年シーズン第3戦オーストラリアGPを前に、テクニカルディレクターを務めたジェームズ・キーの離脱を発表。今季からチーム代表に就任したアンドレア・ステラ直下に、新体制として部門別に3名のテクニカルディレクターを敷くこととなった。 スクーデリア・フェラーリから合流することとなる大物エンジニアのデビッド・サンチェスが「車両コンセプト&パーフォーマンス担当テクニカルディレクター」、ピーター・プロドロモーが「空力担当テクニカルディレクター」、ニール・ホールディが「エンジニアリ…
続きを読む2023/04/07
MotoGP第2戦アルゼンチンGP Moto3決勝レース ハイライト
Follow @MotorsportJP
関連ニュース:
佐々木歩夢、ポールトゥクラッシュで自分にガッカリ……「速さはある。落ち着いて集中しなくては」
小椋藍「順調に回復してきていることを確認できた」アルゼンチンGPはリスク考慮し欠場の判断
MotoGPの荒れた展開は”スプリントのせい”じゃない? WSBKのバウティスタ「ライダー側の問題」
…
続きを読む2023/04/07
メルセデスF1、ジョージ・ラッセルを首位からピットインさせた判断を擁護
メルセデスF1は、オーストラリアGPで、その直後に赤旗が提示され、せっかく得たアドバンテージを失ってしまったにもかかわらず、セーフティカー導入時に首位を走行していたジョージ・ラッセルをピットインさせたのは正しい判断だったと確信しているようが、
ジョ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/07
角田裕毅は「すべての面で向上している」とアルファタウリF1代表。レッドブル昇格の可能性についても言及
アルファタウリF1のフランツ・トスト代表は、角田裕毅の2023年シーズンの活躍を高く評価し、将来的なレッドブル昇格の可能性についても言及した。
F1昇格3シーズン目を迎えた角田は、開幕戦バーレーンGPと第2戦サウジアラビアGPを11位で終え、第3戦オーストラリアGPでは10位入賞を果たし念願のポイントを獲得した。チームメイトのニック・デ・フリースが苦戦を続けるなかで常にポイントを争う角田の走りを、チーム代表のトストも称賛した。
続きを読む2023/04/07
ホンダ、オデッセイ復活を発表 約2年ぶりに発売
ホンダは、2023年冬に発売を予定している「ODYSSEY(オデッセイ)」改良モデルに関する情報をホームページで先行公開した。発売に先駆け、先行予約の受付を今秋に開始する。2021年に生産を終了していたが、約2年での復活となる。
オデッセイは、使う人の生活をよ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/07
スーパーフォーミュラ開幕戦のフリー走行は天候悪化が予想されるためキャンセル。土曜日の第1戦から“ぶっつけ本番”に
富士スピードウェイで開催される2023年スーパーフォーミュラ第1戦・第2戦。4月7日(金)には90分間のフリー走行が実施される予定だったが、天候悪化が予想されるためキャンセルとなった。 今季より新車両『SF23』が導入されるスーパーフォーミュラ。ただ開幕前テストは鈴鹿での1回のみとなったため、金曜フリー走行は各車が初めて富士で新型車両を走らせる貴重な機会であった。 しかし、富士はあいにくの雨模様。天候のさらなる悪化が予想されたため、13時40分から予定されていたセッションは中止されることが決定され…
続きを読む2023/04/07
サードドライバーとして起用したリカルドの貢献に満足するレッドブル代表「F1への情熱を再認識することを願う」
レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、サードドライバーとしてチームに戻ってきたダニエル・リカルドについて、彼はすべてのブリーフィングに参加し、レースのサポートや開発作業に全力を尽くしていると述べている。
2022年の夏、リカルドとマクラーレンはシーズン末で袂を分かつことで合意した。それまでの2年間は実りのない年月であり、リカルドはマクラーレンで高いパフォーマンスを発揮するドライバーとしての地位を築くことができなかった。
続きを読む2023/04/07
2008年中に”クラッシュゲート”の存在を知っていたFIA……しかし行動を起こせなかった理由
フェラーリやウイリアムズなどで活躍した元F1ドライバーであるフェリペ・マッサは、2008年のF1世界選手権の最終結果に、異議を申し立てるための方法があるのか、検討を始めることを示唆している。 これは、F1の元最高責任者であるバーニー・エクレストンが最近、いわゆる”クラッシュゲート”の存在をFIAが2008年中に知っていたと語ったことが発端となっている。関連ニュース:幻のF1王者マッサ、”クラッシュゲートの隠蔽”を巡り法的手段を模索「15年前の正義を果たさなければ」 このエクレストンの話が正しいので…
続きを読む2023/04/07
もうウイングレスで走るしかない! 角田裕毅、「恐ろしく最高速が遅い」アルファタウリF1で挑む”超高速市街地レース”に戦々恐々
直線パフォーマンス不足が指摘されているスクーデリア・アルファタウリの2023年型マシン『AT04』。それを駆る角田裕毅は、最高速が重視されるバクー市街地サーキットで行なわれる2023年シーズン第4戦アゼルバイジャンGPに向けて、「ウイング無し」で走る必要があるくらいだと指摘している。 オーストラリア・メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行なわれた第3戦オーストラリアGPで角田は、レース大半でマクラーレンのオスカー・ピアストリとのバトルを演じ、他車のリタイアやペナルティもあり、10位入賞。今…
続きを読む2023/04/07
アンドレア・ドヴィツィオーゾ、DTMのGT3マシンをテスト。本格参戦にはまだちょっと壁か?
元MotoGPライダーのアンドレア・ドヴィツィオーゾがDTM参戦の可能性を評価するためにホッケンハイムでGT3マシンのテストを実施した。 2022年シーズン後半戦でMotoGPの現役を退いたドヴィツィオーゾ。彼は2019年にDTMミサノラウンドへスポット参戦を行なった経験がある。 今回ドヴィツィオーゾはホッケンハイムで、BMWファクトリードライバーのマルコ・ウィットマンとシートをシェアする形でプロジェクト1のBMW …読み続ける…
続きを読む2023/04/07
アルファタウリF1代表 「空力部門を再編成してレッドブルF1の風洞を活用」
スクーデリア・アルファタウリのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、2023年のマシンは「遅すぎる」が、レッドブル傘下のチームは変化を遂げていると語った。
最近、レッドブルの新CEOであるオリバー・ミンツラフが、ファエンツァを拠点とするアルファタウリ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/07
レッドブルは素晴らしい仕事をしたと認めるラッセル。一方でF1の介入を嫌い「力を抑えている」と主張
メルセデスのジョージ・ラッセルは、レッドブルが「力を抑えて」おり、FIAがマシンのパフォーマンスを抑制しようと介入するのを恐れてか、全力を発揮することに「ほとんど消極的になっている」と考えている。
先週末のF1第3戦オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンがシーズン2勝目を挙げたことで、レッドブルは2023年の勝率を100%に維持している。開幕戦バーレーンGP以来、レッドブルRB19は他を寄せ付けず、予選でもレースでもライバルチームを上回っている。ホンダ製エンジンを搭載したマシンには、空力効率とトップスピードの完璧な組み合わせがあるおかげだ。
続きを読む2023/04/07
ジャン・アレジ、オーストラリアGPでのF1レースディレクターの対応を擁護
元F1ドライバーのジャン・アレジが、トレンドに逆らい、FIAレースディレクターのニールス・ウィッティヒのオーストラリアGPでの対応について擁護した。
先週末に行われたオーストラリアGPの茶番劇を、複数のドライバーやメディアが酷評し、赤旗や再スタートはスポ… 続きを読む…
続きを読む2023/04/07
フェラーリF1、再審請求へ…オーストラリアでのサインツ5秒ペナを受け
F1第3戦オーストラリアGPでのカルロス・サインツに対する5秒ペナルティを受けスクーデリア・フェラーリは再審請求権を行使。国際自動車連盟(FIA)に見直しを求めたようだ。 米「RACER」によるとチーム代表のフレデリック […]
フェラーリF1、再審請求へ…オーストラリアでのサインツ5秒ペナを受けbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/04/07
ウィリアムズF1、総合格闘技「UFC」からポール・アセンシオを獲得…CROに起用
ウィリアムズ・レーシングは4月6日(木)、最高収益責任者(CRO)としてアメリカの総合格闘技「UFC」からポール・アセンシオ(Paul Asencio)を引き抜いた事を明らかにした。 アセンシオはグローバル・パートナーシ […]
ウィリアムズF1、総合格闘技「UFC」からポール・アセンシオを獲得…CROに起用byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…