F1NEWSの記事一覧

2023/04/02

トップチームか、それ以外か。ヒュルケンベルグ、F1に”バックマーカー”は存在しない「中団は熾烈だが上手くやれば入賞圏内」

 オーストラリア・メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開催されているF1第3戦オーストラリアGP。ハースのニコ・ヒュルケンベルグは予選Q3へ進み、10番手を確保。決勝レースを入賞圏内からスタートすることとなった。 今季はレッドブル、メルセデス、フェラーリに加えてアストンマーチンも上位チームの仲間入りを果たし、それ以降は群雄割拠の混戦に。オーストラリアGP予選でも、8番手アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)以下は、マシン性能差がグリッド順に明確に表れたチームは少ない。 そしてヒュルケンベル…

続きを読む

2023/04/02

【現地直送便】角田ファンの涙

えっ、ツノダ!? 本 […]

続きを読む

2023/04/02

【現地直送便】妄想劇場2

運転手「いやぁ〜、な […]

続きを読む
広告

2023/04/02

2023年 F1オーストラリアGP 決勝:暫定スターティンググリッド

F1は、2023年F1オーストラリアGP決勝の暫定スターティンググリッドを発表した。

今大会ではペナルティを受けるドライバーはまだおらず、予選結果通りにグリッドに並ぶ。ポールポジションはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2番グリッドのフロントローに… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

【現地直送便】妄想劇場

爺1「おい、トストく […]

続きを読む
広告

2023/04/02

マクラーレンF1 「マシンの基本的なパフォーマンスが十分ではない」

マクラーレンF1は、2023年F1オーストラリアGPの予選で、ランド・ノリスが13番、オスカー・ピアストリが16番手だった。

マクラーレンはまたしても予選で苦戦を強いられた。Q1で敗退したピアストリは、後半にセットアップを変更した後のマシンバランスに不満を抱い… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

予選でミス多発のマクラーレン、原因はドライバーが無茶せざるを得ないから? 「完全にチーム側の責任」とステラ代表が擁護

 マクラーレンのランド・ノリスは、F1第3戦オーストラリアGPの予選を13番手で終えた。彼は今回もトップ10に残ることはできず、マクラーレンは今季ここまで一度もQ3に進むことができていない。 アタックラップ中にはマシンを滑らせる場面もあったノリスだったが、そのミスはそもそもMCL60が扱いづらいマシンだからなのか、それとも限界以上のパフォーマンスを発揮しようとして無理をしたからなのかとmotorsport.comが尋ねると、彼はその両方だと答えた。「そのふたつの組み合わせだね。特にあと一歩というとこ…

続きを読む
広告

2023/04/02

フェラーリF1 「プリップラップが計画通りにいかなかった」

スクーデリア・フェラーリは、2023年F1オーストラリアGPの予選で、カルロス・サインツが5番手、シャルル・ルクレールが7番手だった。

フェラーリは開幕2戦のときよりもはるかに良い状態に見え、フロントロウ争いに加わるかと思われた時期もあった。しかし、Q3が進… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

2023年 F1オーストラリアGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2023年 F1オーストラリアGPの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、第3戦の舞台となるアルバート・パーク・サーキットにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)というコンパンドをノミネー… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

F1オーストラリアGP決勝:気になる天気とタイヤ戦略、スターティンググリッド

日本時間4月2日(日)14時にスタートを迎える2023年シーズンの第3戦、F1オーストラリアGPのスターティング・グリッドが発表された。予選結果からの変動および、予想されるタイヤ戦略、主な見どころを見ていこう。 スターテ […]
F1オーストラリアGP決勝:気になる天気とタイヤ戦略、スターティンググリッドbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/02

2023年 F1オーストラリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント

2023年 第3戦 F1オーストラリアGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

マックス・フェルスタッペンがQ3で1分16秒732を記録し、0.236秒差でラッセルを抑えて自身初のF1オーストラリアGPのポールポジションを獲得した。メルセデスのルイス・ハミルトン… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

2023年 F1オーストラリアGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)

2023年 第3戦 F1オーストラリアGPの予選で11番手から20番手だったドライバーのコメント。

予選Q1では、開始早々にセルジオ・ペレス(レッドブル)がコースアウトを喫してグラベルにはまって早々に脱落。また、Q2ではトラフィックに遭遇したエステバン・オコン(ア… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

佐藤琢磨、今季最初の予選は6番手! ポールポジションはローゼンクヴィスト|インディカー第2戦テキサス

 インディカー第2戦テキサスの予選は、フェリックス・ローゼンクヴィスト(アロー・マクラーレン)がポールポジション。テキサスで2年連続ポールの速さを見せた。 テキサスは今季最初のオーバルレース。チップ・ガナッシ・レーシングに移籍し、オーバル限定のプログラムで参戦する佐藤琢磨にとっては、シーズン最初のレースとなる。 マクラーレン勢は最初のプラクティスから3台がトップ6に入る好調ぶりだったが、昨年のテキサスでポールポジションを獲得したローゼンクヴィストは、予選でも素晴らしい速さを見せた。 2周のアタックを…

続きを読む
広告

2023/04/02

2023年F1第3戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)

 2023年F1第3戦オーストラリアGPの予選が行われ、ポールポジション~5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。ポールポジション~5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、カルロス・サインツ(フェラーリ)だ。

続きを読む

2023/04/02

2023年F1第3戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

 2023年F1第3戦オーストラリアGPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが土曜日を振り返った。6〜10番手のドライバーはランス・ストロール(アストンマーティン)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)だ。

続きを読む

2023/04/02

アルファロメオF1 「FP3と予選の間にマシンのフィーリングが大きく変化」

アルファロメオF1は、2023年F1オーストラリアGPの予選で、周冠宇が17番手、バルテリ・ボッタスが19番手だった。

アルファロメオは2台ともQ1で敗退。ボッタスはクリーンな走りをするためのギャップを見つけるのに苦労し、事実上のホームレースであることを強く意識… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/02

ハースF1チーム、ヒュルケンベルグがQ3進出「ポイント獲得がミッション」

ハースF1チームは、2023年F1オーストラリアGPの予選で、ニコ・ヒュルケンベルグが10番手、ケビン・マグヌッセンが14番手だった。

ヒュルケンベルグはFP3でワンラップで速かったので、予選で彼が混じっているのは不思議なことではなかった。しかし、彼が序盤位メル… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

角田 今季ベスト12番手

 アルファタウリの角田裕毅はQ1をギリギリ15番手で通過し、今季ベストの予選12番手につけた。「Q2に進出できて12番手まで上げられたのは、今のクルマが持っている力を考えれば良かった」と納得の表情。決勝に向け、「クルマから100%の力を引き出せるよう、エンジニアと準備する。自分も持っている限りの力…

続きを読む
広告

2023/04/02

奮わぬフェラーリ、またも意思疎通に問題…皮肉るルクレールと2列目を逃したと不満のサインツ / F1オーストラリアGP《予選》2023

スクーデリア・フェラーリはSF-23が唯一得意とする1ラップ対決でライバルの後塵を拝した。4月1日(土)のF1第3戦オーストラリアGP予選ではカルロス・サインツが5番手、シャルル・ルクレールが7番手と、アストンマーチンの […]
奮わぬフェラーリ、またも意思疎通に問題…皮肉るルクレールと2列目を逃したと不満のサインツ / F1オーストラリアGP《予選》2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/04/02

“フェルスタッペン包囲網”を組んだメルセデス。数的優位で一矢報いるチャンスはあるか?「チャンスがあれば全力で狙っていく」

 F1第3戦オーストラリアGPの予選では、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが今季2度目のポールポジションを獲得した一方で、フロントロウ2番手にはメルセデスのジョージ・ラッセルがつけ、チームメイトのルイス・ハミルトンも3番手を確保した。 過去2戦はフェラーリやアストンマーチンに予選パフォーマンスで及ばなかったメルセデス。しかし今回はトップのフェルスタッペンに対してラッセルが0.236秒差、ハミルトンが0.372秒差に肉薄し、レッドブルに次ぐパフォーマンスを発揮して見せたことはやや驚きでもあった。…

続きを読む
広告

2023/04/02

アルピーヌF1のピエール・ガスリー 「9番手は悪い結果ではない」

アルピーヌF1チームは、2023年F1オーストラリアGPの予選で、ピエール・ガスリーが9番手、エステバン・オコンが11番手だった。

アルピーヌはFP3でソフトタイヤを履き、予選では上位に食い込むと思われた。しかしQ2の終盤になると、オコンはトラフィックに阻まれ、… 続きを読む…

続きを読む
1 619 620 621 622 623 624 625 626 627 1,511