F1NEWSの記事一覧

2023/04/02

デ・フリース「アップグレードを入れた週末にQ2に進めたのはよいこと」:アルファタウリ/F1第3戦予選

 2023年F1オーストラリアGPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースは15番手だった。

■ニック・デ・フリース(スクーデリア・アルファタウリ)
FP3 19番手(1分19秒092:ソフトタイヤ/23周)
予選 15番手(Q1=14番手1分18秒450:ソフトタイヤ/Q2=15番手1分18秒335:ソフトタイヤ)

続きを読む

2023/04/02

ニック・デ・フリース、今季Q2初進出「アップグレードの効果が得られた」

スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースは、2023年F1オーストラリアGPの予選を15番手で終えた。

開幕2戦では苦戦を強いられていたデ・フリースとアルファタウリだが、今大会に向けてAT04にアップデートを投入。デ・フリースはプラクティスからパフォ… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

初陣の佐藤琢磨は6番手、ローゼンクヴィストが2年連続ポール / インディカー第2戦テキサス予選結果2023

2023年インディカー・シリーズ第2戦PPG375の予選がテキサス・モータースピードウェイで現地4月1日(土)に行われ、フェリックス・ローゼンクヴィストが平均速度220.264mphを記録。通算4回目、2年連続のポールポ […]
初陣の佐藤琢磨は6番手、ローゼンクヴィストが2年連続ポール / インディカー第2戦テキサス予選結果2023byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/04/02

ルクレール予選7番手「雨を予想して準備ラップを入れなかったのは失敗だった」フェラーリ/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGPの土曜予選で、フェラーリのシャルル・ルクレールは7番手、カルロス・サインツは5番手だった。フェラーリは、ふたりのQ3について次のように説明している。

「シャルルの(Q3)セカンドランについては、残り時間が非常に少なかったため、準備ラップを入れないことで意見が一致していた。カルロスは準備ラップでトラフィックに遭い、大幅に減速しなければならず、タイヤの温度が低下した。その影響でターン1でコンマ数秒を失った」

続きを読む

2023/04/02

レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「表彰台の頂点を目指す」

レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、2023年F1オーストラリアGPの予選でポールポジションを獲得した。

Q3ではフェルスタッペンが最初にアタックを行い、最後から2つ目のコーナーでひやりとする場面がありながらも1回目のフライングラップで1分… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/02

MotoGP:ブラッド・ピンダーが驚愕の14人抜きでスプリントを制す

2023年 MotoGP 第2戦アルゼンチンGPの『TISSOT Sprint(スプリント)』が4月1日(土)にテルマス・デ・リオ・オンドで行われ、ブラッド・ビンダーが優勝を飾った。

気温18度、路面温度21度のドライコンディションの中、15番グリッドのブラッド・ビンダーが1ラップ目… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/02

アロンソ、メルセデス勢に敗れ予選4番手「元々彼らは言うほど遅くない」アストンマーティン/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGPの土曜予選で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは4番手を獲得した。

■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム)
FP3 2番手(1分17秒727:ソフトタイヤ/26周)
予選 4番手(Q1=5番手1分17秒832:ソフトタイヤ/Q2=2番手1分17秒283:ソフトタイヤ/Q3=4番手1分17秒139:ソフトタイヤ)

続きを読む

2023/04/02

レッドブルF1のセルジオ・ペレス 「FP3と同じ技術的な問題が再発」

レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、2023年F1オーストラリアGPの予選でタイムを記録できずに終えた。

セルジオ・ペレスにとって今回の予選はあっという間に終わった。直前のFP3でも終始苦戦していたペレスだが、その苦難は予選を迎えても彼に付きまとっ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/02

MotoGPアルゼンチン|ビンダー、15番手からごぼう抜きでスプリント勝利! VR46がダブル表彰台

 MotoGP2023年シーズンの第2戦アルゼンチンGPが開催。2日(土)に最高峰クラスのスプリントレースが行なわれ、KTMのブラッド・ビンダーが勝利した。 今シーズンから新たに始まったスプリントレースも2回目。午前中に行なわれた予選では、まだ濡れている路面に対してスリックタイヤを選ぶギャンブルを成功させたライダーがフロントロウに並んだ。 予選は雨の中行なわれたが、その後天候は回復。スプリントレースはコースの一部こそウエットパッチは残るものの、ほぼドライコンディションで開始を迎えた。■ビンダーごぼう…

続きを読む

2023/04/02

Moto2アルゼンチン予選|小椋藍、復帰戦は予選Q2わずかに届かず。僚友のチャントラが3番手確保

 ロードレース世界選手権MotoGPの第2戦アルゼンチンGPMoto2クラス予選が行なわれた。ポールポジションを獲得したのは、アロンソ・ロペス(Beta Tools SpeedUp)だった。 Moto2クラスには2名の日本人ライダーが参戦。小椋藍(IDEMITSU Honda Team …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/04/02

Moto3アルゼンチン予選|佐々木歩夢が圧倒的速さ発揮! 2戦連続でポールポジション獲得

 MotoGP第2戦アルゼンチンGPのMoto3クラス予選が実施された。最速タイムを記録し、ポールポジションを獲得したのは日本人ライダーの佐々木歩夢(Liqui Moly Husqvarna Intact GP)だった。 日本人ライダーの予選組分けは古里太陽(Honda Team Asia)と山中琉聖(Autosolar GASGAS Aspar …読み続ける…

続きを読む

2023/04/02

フェルナンド・アロンソ 「アストンマーティンF1との最高の予選」

アストンマーティンF1のフェルナンド・アロンソは、2023年オーストラリアGPの予選で、元チームメイトでライバルのルイス・ハミルトンに次ぐ4番手と好調を維持。アストンマーティンにとってこれまでで最高の土曜日だったと語った。

アロンソはオーストラリアGPで予… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/04/02

ハミルトン予選3番手「完全に予想外の結果。優勝を目指してマックスにプレッシャーをかけていく」メルセデス/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGPの土曜予選で、メルセデスのルイス・ハミルトンは3番手を獲得した。

■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム
ルイス・ハミルトン 予選= 番手
FP3 8番手(1分18秒138:ソフトタイヤ/25周)
予選 3番手(Q1=3番手1分17秒689:ソフトタイヤ/Q2=7番手1分17秒551:ソフトタイヤ/Q3=3番手1分17秒104:ソフトタイヤ)

続きを読む

2023/04/01

メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「レースの目標は1位になること!」

ルイス・ハミルトンは、F1オーストラリアGPの予選でメルセデスF1のチームメイトであるジョージ・ラッセルとともにトップ3入りを果たし、優勝争いに加わることを目標としている。

マックス・フェルスタッペンは、ラッセルからわずか 0.2 秒差でシーズン2度目のポー… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/01

ラッセル予選2番手「今日のマシンは生き生きとしていた。ポールを獲れなくて残念」メルセデス/F1第3戦

 2023年F1オーストラリアGPの土曜予選で、メルセデスのジョージ・ラッセルは2番手を獲得した。

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
FP3 4番手(1分17秒955:ソフトタイヤ/23周)
予選 2番手(Q1=2番手1分17秒654:ソフトタイヤ/Q2=6番手1分17秒513:ソフトタイヤ/Q3=2番手1分16秒968:ソフトタイヤ)

続きを読む
広告

2023/04/01

MotoGPアルゼンチン予選|アレックス・マルケスが”スリックタイヤギャンブル”成功させ初ポール! Q1突破から劇的展開

 2023年のMotoGP第2戦アルゼンチンGP予選が行なわれた。最速タイムを記録し、スプリントレースと決勝レースのポールポジションを獲得したのは、グレシーニのアレックス・マルケスだった。 今シーズンから予選Q1とQ2の組分けは、初日の総合タイムで行なわれることに。今回はファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)がQ1スタートとなる一方、中上貴晶(LCRホンダ)がQ2へ直接進んでいる。 サーキットは前日夜に雨に降られ、予選前のFPでは路面にウエットパッチが多数残っていた。なんとか天候は保つかとも思われたが、F…

続きを読む

2023/04/01

「2025年には角田裕毅はついにレッドブルの一員になれると思う」とアルファタウリF1のフランツ・トスト代表

角田裕毅(22歳、アルファタウリ)は、2025年までにマックス・フェルスタッペンのチームメイトになれるかもしれない」。 そう考えるのは、レッドブル傘下のセカンドチーム、アルファタウリF1のボス、フランツ・トストだ。 ●【 […]…

続きを読む
広告

2023/04/01

フェルスタッペン豪州で自身初のPP「決勝が楽しみ」

 開幕から圧倒的な戦闘力を見せるレッドブルのマックス・フェルスタッペン(25)=オランダ=が今季2回目(通算22回目)、オーストラリアでは初のポールポジション(PP)を獲得した。前戦ポールtoウインの同僚セルジオ・ペレス(33)=メキシコ=は、トラブルからコースオフを喫してQ1敗退。メルセデスのジ…

続きを読む

2023/04/01

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンは卓越した仕事ぶりを見せてくれた」

レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2023年F1オーストラリアGPの予選を振り返った。

2番手以下に0.2秒以上もの差をつける強烈なファイナルアタックを披露したマックス・フェルスタッペンが、レッドブル・レーシングにとって2… 続きを読む…

続きを読む

2023/04/01

【F1オーストラリアGP予選の要点】トップ10進出を狙う中団勢は毎戦顔ぶれが変わる大混戦。アルピーヌが一歩リードか

 F1開幕3戦の予選を終えて確実に言えるのは、昨年までの3強(レッドブル、フェラーリ、メルセデス)に加えて、アストンマーティンが彼らと肩を並べる速さを見せているということだ。つまり普通にいけばこの4チームの8台が、予選トップ10の8番目までを占めることになる。今回はセルジオ・ペレス(レッドブル)がグラベルにオーバーランしたことによりQ1で敗退したために7台になったが、ポールから7番グリッドまでを予定通り4強チームが独占した。

 一方で非常に見えにくいのが、中団グループの勢力図である。以下の表を見ておわかりのように、この3戦だけでもかなり激しく順位と顔ぶれが入れ替わっているのだ(便宜上12番手までを挙げた)。

続きを読む
広告

2023/04/01

ブリヂストン、F1人気で復帰に興味か?2025年から2028年のF1公式タイヤ入札期限は5月中旬

日本のタイヤメーカー『ブリヂストン』が、F1への復帰を考えているようだ。 最近、F1を統括するFIA(国際自動車連盟)が、2025年、2026年、2027年、そしておそらく2028年の唯一のタイヤサプライヤーを決定するた […]…

続きを読む
1 620 621 622 623 624 625 626 627 628 1,511