F1NEWSの記事一覧
2023/03/29
オスカー・ピアストリ、初の母国F1オーストラリアGPに向けて心境
2023年F1オーストラリアGPへの期待が高まっているが、マクラーレンF1チームのオスカー・ピアストリにとっては、地元でのF1デビューに向けて、さらなる興奮が待ち受けている。
メルボルン出身のピアストリは、まだアルバート・パーク・サーキットでレースをしたこ… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
ルイス・ハミルトン 「メルセデスF1に移籍した時は散々な言われようだった」
ルイス・ハミルトンは、今週末のオーストラリアGPで特別な節目を迎える。メルボルンのアルバート・パーク・サーキットは、10年以上前にメルセデスF1でのデビュー戦の舞台となった場所だ。
F1キャリアが6年目に入り、1つのワールドタイトルを手にしたハミルトンは… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
ストロールの開幕戦欠場に備えてベッテル起用の誘惑に駆られたアストンマーティンF1代表。引退の決断を尊重し依頼はせず
アストンマーティンF1のチーム代表であるマイク・クラックは、ランス・ストロールがシーズン前に自転車事故を起こした際に、開幕戦バーレーンGPでセバスチャン・ベッテルにストロールの代役を依頼しようと「100%の誘惑に駆られた」と述べている。
ストロールは手首を負傷したことでテストを欠場し、開幕戦バーレーンGP出場も危ぶまれていた。チームは最終的にはストロールの回復プロセスを信じることにしたが、万が一に備えてリザーブドライバーのフェリペ・ドルゴヴィッチを待機させた。
続きを読む2023/03/29
ザウバーF1チーム、アウディのワークスチーム化に向けた目標を概説
ザウバー・グループのCEOに就任したアンドレアス・ザイドルは、新しい役割における一連の重要な目標を概説し、この事業を従業員とファンにとって「望ましい」ものにすると同時に、彼らをレースで勝利する力に変えたいと説明した。
ザイドルは2023年初頭、マクラー… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
ウイリアムズF1代表、かつてサージェントに下した評価は間違っていたと認める「資金援助をしたチームが正しかった」
ウイリアムズの新チーム代表ジェームズ・ボウルズは、チームがルーキーのローガン・サージェントと契約したことについて、サージェントのポテンシャルを懸念したのは間違っていたと認めた。
フロリダ出身で22歳のサージェントを抜擢したのはボウルズの前任者のヨースト・カピートだった。カピートは冬の間にチームを離れたが、2023年シーズンのドライバー選択についてはボウルズが関与できない段階に来ていた。
続きを読む2023/03/29
F1技術解説:レッドブルF1は『トリプルDRS』をどのように実現したのか?
レッドブル・レーシングの2023年F1マシン『RB19』の直線速度、特にDRSが開いているときの速さは、F1サウジアラビアGPで大きな話題になった。ルイス・ハミルトンは、「なぜ、どのようにかはわからないけど、彼はすごいスピードで僕を追い抜いていった」と語っている。… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
F1技術解説:サウジアラビアGP(1)レッドブルが導入したビームウイングと、明らかになったトランスミッションへの不安
2023年F1第2戦サウジアラビアGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。第1回では、圧倒的速さを示すレッドブルRB19の弱点に焦点を当てた。
────────────────────────────────
開幕2戦を終えて、レッドブルの優位は確かなものとなった。それはどこから来るのか? そしてレッドブルに次ぐベストマシンはアストンマーティンか、フェラーリなのか。それとも?
続きを読む2023/03/29
ダニエル・リカルドが語るレッドブルF1のサードドライバーとしての目標
ダニエル・リカルドは、レッドブルF1のサードドライバーとして迎える2023年第3戦F1オーストラリアGPに向けて、「厳しい数年間」を経て、今後のキャンペーンにおける仕事と個人の目標について説明した。
2022年シーズン終了後にマクラーレンを去ったリカルドは、20… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
「覚悟の年」に挑むアルファタウリ…角田裕毅、”最後まで諦めない姿”で鼓舞
アルファタウリにとっての2023年シーズンは「覚悟の年」であるとして角田裕毅は、的確なフィードバックによって開発に貢献すると共に、一貫性を以て良いスタートを切る事がドライバーとしての自身に必要な課題との認識を示した。 ア […]
「覚悟の年」に挑むアルファタウリ…角田裕毅、”最後まで諦めない姿”で鼓舞byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/29
F1分析|F1のドメニカリCEO、フリー走行の削減を示唆? その発言の真意はどこにあるのか
F1のCEOであるステファノ・ドメニカリは、MotoGP開幕戦が行なわれたポルトガルを訪れた際、ポルトガルのチャンネルSportTVのインタビューに応じ、様々なトピックについて考えを述べた。 しかしその中で、F1グランプリ週末のタイムテーブルを大胆に見直すことを示唆する発言があり、波紋を呼んでいる。「私はフリー走行セッションの廃止を支持する。エンジニアにとっては非常に有益なものだが、世間的には好ましくないものだ」 そう彼は語ったのだ。F1の現オーナーであるリバティ・メディアは、スプリントレースを導…
続きを読む2023/03/29
【F1記者会見】角田裕毅、なぜジムが嫌い?「昨年は集中力が続かず痛感」レース後半も楽しみたいから・・・「嫌いなトレーニング」で肉体改造!
角田裕毅(アルファタウリ)がF1第3戦オーストラリアGPを前に、レッドブル・ジャパン主催のオンライン記者会見に臨んだ。 時差調整のため少し早めの日曜日にオーストラリアのメルボルンに入ったという角田は、今朝は現地時間午前1 […]…
続きを読む2023/03/29
マルケスへのペナルティは軽すぎる! オリベイラ撃墜被害のRNFが声明発表「FIMは若手の模範となる判断を」
MotoGPの2023年開幕戦ポルトガルGPでは、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ)の転倒にRNFのミゲル・オリベイラが巻き込まれてしまう事故が発生した。RNF側は、原因となったマルケスに下されたペナルティが軽すぎると憤慨している。 ポルトガルGPはオリベイラにとっての母国戦であり、スプリントレースから好調を示していた彼は決勝にも期待が持たれていた。しかし、彼はわずか2周でレースを終えることになる。 スタートからトップ3圏内を争っていたオリベイラだったが、3周目のターン3で減速しきれずに突っ込む…
続きを読む2023/03/29
F1オーストラリアGP:2023年 開催スケジュール&テレビ放送時間
2023年 F1オーストラリアグランプリの開催スケジュールとテレビ放送時間。2023年 F1世界選手権 第3戦 オーストラリアグランプリが3月31日(金)~4月2日(日)の3日間にわたってアルバート・パーク・サーキットで開催される。
2020年まで開幕戦として組み込まれて… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
レッドブルF1首脳、親会社から「口封じ」されたとの報道を否定
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、先週日曜日のF1サウジアラビアGPの後に「口封じ」されたことを否定している。
ここ数週間、レッドブルの上層部では舞台裏でのトラブルが噂されており、特にマルコは故ディートリッヒ・… 続きを読む…
続きを読む2023/03/29
2023年F1第3戦オーストラリアGP TV放送&タイムスケジュール
■サーキットデータ ・名称:アルバート・パーク・サーキット ・全長:5.278km/レース距離:306.124km ・周回数:58/コーナー数:14 ・ラップレコード:1分20秒260(シャルル・ルクレール/2022) …
続きを読む2023/03/29
男女均等チーム「フォーミュラ・イコール」が2026年F1参戦に向け始動
男女半数ずつで構成される新チームが2026年に向けてF1への参戦を計画している事が明らかになった。「フォーミュラ・イコール」と名付けられたそのチームは、BARの元F1チーム代表であるクレイグ・ポロックが指揮を執る。 本プ […]
男女均等チーム「フォーミュラ・イコール」が2026年F1参戦に向け始動byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/29
角田裕毅が期待するマシン改善点「グリップを高めセットアップの幅を増やすことが最優先」/第3戦直前取材会
3月29日、F1第3戦オーストラリアGPを控えるなか、レッドブル・ジャパン主催のオンライン記者会見に角田裕毅(アルファタウリ)が登壇。開幕2戦を終えての手応えや、今後期待するマシンの改善点、そしてニック・デ・フリースとの関係や今後の戦いなどについて語った。
すでにメルボルン入りし、日々のルーティーンであるトレーニングなどを行っている角田はまず、開幕2戦を振り返った。
続きを読む2023/03/29
元BAR代表ポロックがF1参戦計画を発表。男女共同参画チーム『フォーミュラ・イコール』を設立、中東の支援で活動か
かつてBAR F1チームを立ち上げ、チーム代表を務めたクレイグ・ポロックが、新たなF1チームの設立を目指して動いていることを明らかにした。名称は『フォーミュラ・イコール』で、ジェンダー平等をモットーに、従業員の男女比率が50パーセント/50パーセントの組織を作り上げるという。
FIAは現在、2025年、2026年あるいは2027年にF1に参戦する新チームの募集プロセスを行っている。1999年から2002年にBAR F1チームの代表を務めたポロックは、すでに4年にわたり、F1プロジェクトに取り組んでおり、『フォーミュラ・イコール』という名称のチームで選考プロセスに参加、FIAに対して“関心の表明”を行ったということだ。
続きを読む2023/03/29
角田裕毅「フェルスタッペンの家で一緒に…」デ・フリースとは以前から”仲の良い友達”
アルファタウリの新たなチームメイト、ニック・デ・フリースについて角田裕毅は、一緒にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の自宅へ行く位に、以前から良好な間柄にあると明かした。 コース上で激しく競り合う一方、一旦ヘルメッ […]
角田裕毅「フェルスタッペンの家で一緒に…」デ・フリースとは以前から”仲の良い友達”byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/03/29
アストンマーティンF1代表 「ベッテルに代役を依頼したい誘惑に駆られた」
アストンマーティンF1チームの代表であるマイク・クラックは、セバスチャン・ベッテルに2023年シーズンの開始時に負傷したランス・ストロールの代役を務める意思があるかどうか尋ねたかったが、彼の最近の引退決定に対する「高い敬意」からそうすることを断念したと… 続きを読む…
続きを読む