F1NEWSの記事一覧
2023/01/28
跳ね馬バスール新代表「目標はタイトル以外にない」
新たにフェラーリの立て直しを託されたフレデリック・バスール代表(54)が「今季の目標はタイトル以外にない」と明言した。昨季のチームは高い戦闘力で好スタートを切りながら、戦略ミスやトラブルを連発し、選手(シャルル・ルクレール)&製造者の両部門で2位に甘んじた。新代表は「われわれは(王座獲得に)必要…
…
続きを読む2023/01/28
レッドブルF1のシミュレータードライバーがフォーミュラEで躍進
レッドブル・レーシングのシミュレータードライバーであるジェイク・デニスが、2023年のフォーミュラEで躍進している。
2023年の開幕戦メキシコシティE-Prixで、アンドレッティから参戦するジェイク・デニスは、約8秒のリードを築いて優勝。第2戦ディルイーヤE-Pr… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
FIAとF1の間に生じた”亀裂”。今後全面戦争に発展してしまうのか?
先日ブルームバーグが、サウジアラビアの投資ファンドがF1を200億ドル(約2兆6100億円)で買収することを試みたと報じた。これについてFIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は「200億ドルという膨れ上がった値札がつけられたことに懸念を抱いている」と自身のTwitterに投稿したが、F1は「商業権に介入している」として公式に批判するという事態に発展した。 このことは、Netflixで配信されている「Drive …読み続ける…
続きを読む2023/01/28
トヨタWRC代表のラトバラ、『GRヤリスRally2』で全日本ラリー選手権参戦へ。9月のラリー北海道が最有力か
Toyota Gazoo Racingの世界ラリー選手権(WRC)チームのヤリ-マティ・ラトバラ代表はモナコ・モンテカルロで行なわれた発表会で、新開発のトヨタ『GRヤリス Rally2』を駆り全日本ラリー選手権(JRC)にスポット参戦することを望んでいると明かした。 日本で開催されたWRC …読み続ける…
続きを読む2023/01/28
ストフェル・バンドーン 「ミック・シューマッハは優先順位を考え始めるべき」
元メルセデスF1のリザーブドライバーで、現役フォーミュラEチャンピオンのストフェル・ヴァンドーンンが、ミック・シューマッハが直面している状況について見解を示し、レースキャリアが長く停滞するのを避けるために、自分が何を望んでいるかを決めなければならない… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
持続可能燃料ってレースマシンで使うと何が違う? 未来のMotoGPに向けて開発進めていたスズキに聞いた
MotoGP2022年シーズン限りで撤退となったスズキ。もし、彼らが2023年以降も継続して参戦していたら、『GSX-RR』はどんな進化を遂げていたのだろうか? スズキはMotoGPを運営するドルナと5年の参戦契約を結んでいた。そして当然本社の決定が下るまでは、チームも2023年、2024年と先の開発計画を進めていたはずだ。それが撤退の決定により水の泡と化したわけだ。 MotoGPでは2024年シーズンから、使用する燃料の一部を非化石由来の持続可能燃料へと変更することが決まっていた。当然、スズキ…
続きを読む2023/01/28
WRCチーム、テスト削減で”出張”も逆にコスト増? 雪ラリー対策でフィンランドやエストニアのラリーに参戦
世界ラリー選手権(WRC)は今季から、マニュファクチャラーチームに新たなテスト制限を課している。昨年の28日間から21日間(ドライバー1人あたり最大7日間)にテストを削減することで、コスト削減を図っているのだ。 これについて、ヒョンデのティエリー・ヌービルは開幕戦ラリー・モンテカルロを前に「馬鹿げている」と一蹴。テストでのマイレージ不足を取り戻すために、チームがナショナル・ラリーに参戦するきっかけとなり、逆にコストが増える結果になると示唆した。 ヌービルの予想は現実のものとなり、ラリー1の全3チー…
続きを読む2023/01/28
ニック・デ・フリース、アルファタウリF1 加入インタビュー
ニック・デ・フリースが、スクーデリア・アルファタウリ加入後、チームのインタビューに答えた。
FIA-F2、フォーミュラEのチャンピオンという輝かしい経歴を持ったニック・デ・フリースは、昨年のF1イタリアGPでのウィリアムズF1での代役出場でその実力をF1パドッ… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
シボレー、新型『コルベットZ06 GT3.R』を公開。2024年のデイトナ24時間レースでデビュー予定
1月28日(土)から開催される2023年ロレックス・デイトナ24時間に先立ち、シボレーはデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで2024年型の『コルベットZ06 …読み続ける
続きを読む2023/01/28
セバスチャン・ベッテル 「WRCはもっと世界中で人気が出てもいいはず」
F1を引退したセバスチャン・ベッテルは、常に世界ラリー選手権(WRC)に強い関心を抱いており、いつかシリーズに参戦するというアイデアを否定はしなかったものの、それは「大きな挑戦」になるだろうと認める。
今週末、セバスチャン・ベッテルは、スウェーデンの… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
K2 R&D LEON RACING、2023年のスーパーGT参戦体制を発表。蒲生尚弥&篠原拓朗コンビ継続し5年ぶり王座目指す
2018年のスーパーGT・GT300クラスチャンピオンであるK2 R&D LEON RACINGが2023年シーズンの参戦体制を発表。引き続きメルセデスAMG …読み続ける
続きを読む2023/01/28
Live配信|レース・オブ・チャンピオンズ2023ネイションズカップ
地球上で最も速い国を決めることを目的とした『レース・オブ・チャンピオンズ(ROC)ネイションズカップ」。平たく言えば、モータースポーツのワールドカップだ。
ドライバーは、同国人と2人1組でチームを組み国別対抗でレースを行なう。2023年の開催地は2022年と同様にスウェーデンのピテ・ハブスバッドに設置された雪氷コースで行なわれる。
ドイツ代表には、2022年末限りでF1を引退したセバスチャン・ベッテルとメルセデスのリザーブドライバーに就任したミック・シューマッハー。その他にも、2023年大会に…
2023/01/28
ニキータ・マゼピン、アジアン・ル・マン・シリーズに参戦決定
元F1ドライバーのニキータ・マゼピンが、来月開催されるアジアン・ル・マン・シリーズでモータースポーツに復帰することになった。
ニキータ・マゼピンは、フォース・インディアに所属し、メルセデスF1のテストに参加した後、2021年からハースF1チームと複数年契… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
【未来のF1ドライバー候補紹介(7)ドルゴヴィッチ】ライバルも認める実力でF2王者に。F1リザーブの座が突破口になるか
各F1チームがシーズンに2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用しなければならないという規則が2022年に導入された。その目的は、テストの機会が非常に限られる状況のなかで、若手ドライバーにF1マシンに乗るチャンスを与えることだ。
当連載では、F1ジャーナリストのクリス・メッドランド氏が、FP1ドライバーとして選ばれたドライバーひとりひとりのここまでのパフォーマンスを評価し、将来性を探る。今回はアストンマーティンで走ったフェリペ・ドルゴヴィッチに焦点を当てた。
続きを読む2023/01/28
フレデリック・バスール、フェラーリF1の戦略部門の見直しを実施
フレッド・バスールは、F1チーム代表として新たに就任したスクーデリア・フェラーリの戦略部門の見直しを検討していることを認めるが、ミスは通常、人員ではなくプロセスによって引き起こされるものだと語る。
フェラーリは2022年に数々の注目を集めるミスを犯し… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
モータースポーツにおける”ガラスの天井”をどう打ち破る? 業界のさらなる女性参画に求められる「等身大の憧れ」
近年、モータースポーツへの女性の参加は急速に増えており、『Wシリーズ』や『エクストリームE』などのシリーズは女性ドライバーにとって重要な存在になっている。 女性ドライバーのみで構成されるWシリーズには18のシートが用意され、電動SUVで争われるエクストリームEでは男女比を50/50にしたフォーマットを採用している。さらに2023年にはフォーミュラレースの頂点であるF1で女性がシートを掴むことを目的とした新しい直系シリーズ『F1アカデミー』が新設され、女性ドライバーをサポートする仕組みが徐々に形成さ…
続きを読む2023/01/28
レッドブルと提携が噂のフォード 「F1復帰は間違いなく検討すべきこと」
フォードのレーシング部門を率いるマーク・ラッシュブルックは、アメリカでのF1人気が高まっていることで、F1復帰は“間違いなく”検討すべきことだと語る。
フォードは、レッドブル・レーシングとのコラボレーションについて話し合っていると報じられている。これ… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
F1人気の高まりに、フォードも動くか?「検討が必要なのは明らか」レッドブルとの提携も噂に
フォードは、F1の人気が高まっている中でF1参戦について検討する必要があると認めた。 フォードは、2026年から導入される次世代パワーユニット(PU)にバッジをつけることについて、レッドブルと話し合いを進めていると見られている。この契約は、2023年シーズンが始まる前に固まる可能性があるとさえ言われているが、フォードはレッドブルとの関係について沈黙を守っている。 しかしフォード側もリバティ・メディアがF1オーナーになって以来、F1の人気が急上昇したことで認識が変わり、グランプリ復帰が視野に入ってき…
続きを読む2023/01/28
アルピーヌF1チーム、2023年F1マシン『A523』のエンジンを初始動
アルピーヌF1チームは、2023年F1マシン『MCL37』のエンジンを初始動。ルノー製エンジンのサウンドを公開した。
新車のF1エンジンのファイヤーアップは、製造スケジュールにおいて重要な瞬間であり、エンジニアがすべてのシステムが期待どおりに機能していること、… 続きを読む…
続きを読む2023/01/28
シボレー、初のGT3マシンとなる新型コルベットZ06 GT3.Rを公開
コルベット・レーシングは、過去四半世紀の間に15回のチームチャンピオン獲得、8回のルマン24時間レース優勝、4回のロレックス・デイトナ24時間の優勝など、かなりの歴史を刻んできた。しかし、2024年1月の第62回ロレックス・デイトナ24時間でコルベットZ06 GT3.Rが… 続きを読む…
続きを読む