F1NEWSの記事一覧

2023/01/20

元F1ドライバーのジャン・アレジ、義理の兄への爆竹事件で無罪判決

元F1ドライバーのジャン・アレジは、木曜日にフランスの裁判所で花火のいたずらに関連した容疑で無罪となった。

ジャン・アレジ(58歳)の息子のジュリアーノ(23歳)とその友人は、義理の兄弟の建築事務所に爆竹を投げ込んで、窓とシャッターを破損させたとして… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/20

信頼性トラブルの続出も覚悟の上! 過激なPU開発に踏み切ったアルピーヌ、2023年はその真価が問われる1年に

 2022年、アルピーヌはコンストラクターズランキング4位を獲得した。その大きな原動力となったルノーのパワーユニット(PU)はパワーが向上していただけでなく、シャシーの空力特性改善に寄与する、コンパクトなモノであった。 それ以前と比べ、大きなステップアップを果たしたルノーPUだが、その代償は小さくなかった。フェルナンド・アロンソやエステバン・オコンがトラブルによりポイント獲得の機会を失うことが何度もあったのだ。 シーズン終盤、アストンマーチンへの移籍を決めたアロンソが、どれほど多くのトラブルに見舞わ…

続きを読む

2023/01/20

フェラーリF1、2023年F1マシンで1秒以上のタイムアップを達成との報道

スクーデリア・フェラーリの2023年F1マシンは、マラネロのシミュレーターで昨年モデルと比較して1秒以上のパフォーマンスアップを果たしているとイタリアのメディアが報じている。

昨年、フェラーリは、F1-75のパフォーマンスを最大限まで引き上げることができな… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/20

ケビン・マグヌッセン、左手首の手術成功…ただしデイトナ24時間は欠場

ケビン・マグヌッセン(ハース)の嚢胞(のうほう)摘出手術が無事に成功した事が分かった。ただし当初の懸念通り、ロレックス・デイトナ24時間レースは欠場する。 マグヌッセンは1月28~29日に開催される伝統の耐久レースで父ヤ […]
ケビン・マグヌッセン、左手首の手術成功…ただしデイトナ24時間は欠場byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/01/20

F1マイアミGP、2023年の開催に向け路面の再舗装を実施。シケインなどのコースレイアウト変更は行わず

 F1マイアミGPの主催者は、レースの向上のためにコースの再舗装を行うことを決定した。また、2023年のレースに向けていくつか施設面の変更も行われる予定だ。

 マイアミGPは2022年5月にF1カレンダーに初めて登場した。初開催にして人気を博したが、チーム、ドライバー、そしてイベント主催者の全員が、コース上でのショーを改善するためにいくつかの変更が必要だという点で同意した。

続きを読む

2023/01/20

F1サウジアラビアGP、一時的としていたジェッダ市街地コースで2027年までグランプリ開催

ジェッダ市街地コースは当初、F1サウジアラビアGPの一時的な舞台としてカレンダー入りしたが、少なくとも2027年まで同地でグランプリが開催される見通しとなった。 史上初となるF1サウジアラビアGPは2021年に開催された […]
F1サウジアラビアGP、一時的としていたジェッダ市街地コースで2027年までグランプリ開催byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/01/20

F1が24戦カレンダーを断念した経緯。中国代替戦としてのポルトガルGP開催に大多数のチームが反対

 F1は、2023年中国GP中止を発表した後、ポルトガルGPを代替戦にすることを決めたものの、多数のチームの反対により断念、2023年F1シーズンは、当初予定していた24戦より1戦少ない23戦で行われることが確定した。

 F1 CEOステファノ・ドメニカリは、史上最多24戦の開催を強く望んでいた。最初のプランでは、中国GPを契約に基づいて4月16日に組み込んだ。ただ、中国はゼロコロナ政策を取っており、F1関係者が入国し、上海でグランプリを開催することが困難であることは予測できていた。結局、2022年12月に中国GPのオーガナイザーであるJuss Eventは、中止を申し出た。レースが開催できないことで、彼らはF1に対して、多額の支払いを行わなければならなくなった。

続きを読む

2023/01/20

フェラーリ、2023年はF1リザーブ&開発ドライバー4名体制

スクーデリア・フェラーリはレギュラー・ドライバーをサポートするリザーブ及び開発ドライバーを4名体制として2023年シーズンのFIA-F1世界選手権に挑む。 リザーブ・ドライバーはアントニオ・ジョビナッツィとロバート・シュ […]
フェラーリ、2023年はF1リザーブ&開発ドライバー4名体制byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/01/20

【F1チーム別技術レビュー:アルファタウリAT03】レッドブルとの提携関係が及ぼした負の影響

 F1技術レギュレーションが大幅に変更された2022年に主要チームが導入したマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが評価、それぞれの長所・短所、勝因・敗因について分析した。レッドブルRB18技術レビュー(1) と(2)フェラーリF1-75メルセデスW13 に続く今回は、アルファタウリAT03に焦点を当てる。

続きを読む

2023/01/20

FIAとF1、「アンドレッティ」新規参入巡り温度差

 【リスボン=ルイス・バスコンセロス】国際自動車連盟(FIA)と、F1運営会社の対立構造があらわになってきた。発端は5日に発表された、F1への新規参入を目指す米国の新チーム「アンドレッティ・キャデラック」の設立だ。運営会社のステファノ・ドメニカリ最高経営責任者(CEO)が完全な沈黙を貫く一方、モハ…

続きを読む
広告

2023/01/19

ヒョンデのF1参戦の噂をシリル・アビテブールが否定 「ラリーが最優先」

ヒョンデの新しいモータースポーツ責任者であるシリル・アビテブールは、韓国の自動車メーカーがF1へ参入を検討しているという噂を軽視し、現在もラリーが優先事項であると主張する。

ケータハムとルノーのチーム代表としてF1で長い期間過ごした後、シリル・アビ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/19

パット・シモンズ 「F1チームがアンドレッティ参入に消極的な理由は理解」

パット・シモンズは、F1と既存チームがマイケル・アンドレッティのモータースポーツ帝国をスポーツに歓迎することに消極的であることを弁護した。

現在、GM/キャデラックの主要な支援を受けているアンドレッティは、2025 年または 2026 年のF1チームエントリー入… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/19

フェラーリ2023年型F1マシン、既に「1秒以上」高速化か…規定変更で0.5秒ダウン予想にも関わらず

レギュレーション変更の影響で1周あたりコンマ5秒のタイムロスが予想される中、コードネーム「675」の名で開発が行われているスクーデリア・フェラーリの2023年型F1マシンは既に1秒ものゲインを達成しているという。 ポーパ […]
フェラーリ2023年型F1マシン、既に「1秒以上」高速化か…規定変更で0.5秒ダウン予想にも関わらずbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/01/19

フェラーリF1、2026年のF1エンジンレギュレーションにようやく合意

フェラーリは、2026年の新しいF1エンジンレギュレーションでレースを続けることにようやく合意したと報じられている。

以前、フェラーリは、レッドブル・パワートレインズが「新しいメーカー」として見なされることで追加の利点を持つ理由で、F1レギュレーショ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/19

アルファタウリからF1フル参戦する角田裕毅の同僚ニック・デ・フリース、F2参戦のために借りた資金を巡り法的紛争の渦中に・・・

初のF1フル参戦を前に、オランダ人ルーキーのニック・デ・フリース(アルファタウリ)が法的紛争の渦中にあることが分かった。 『De Telegraaf(テレグラーフ)』紙によると、元メルセデス・リザーブドライバーでフォーミ […]…

続きを読む
広告

2023/01/19

F1・ザ・ルーツ(番外編):これまで蜜月関係を築いたメーカー多数、そして次はアウディと……しぶとい、しぶといザウバーの処世術

 現在アルファロメオとして参戦しているザウバーは、1993年のF1デビュー以来、ずっとその母体が変わっていないチームだ。このように母体が変わっていない現役チームは、フェラーリやマクラーレン、ウイリアムズ、そしてまだ参戦歴の浅いハースにこのザウバーを足した5チームと半数である。 そんな中でもこのザウバーは、特異な経歴であると言えよう。 ザウバーがF1に打って出たのは、前述の通り1993年。メルセデスのワークス参戦の先鋒として、”コンセプト・バイ・メルセデス”のロゴを纏ってのF1挑戦だった。J.J …..

続きを読む

2023/01/19

フェルナンド・アロンソ、アストンマーティンF1のタイヤテストに参加

フェルナンド・アロンソは、アストンマーティンF1のドライバーとして2月にピレリのタイヤテストを実施する。

今年、アルピーヌF1チームからアストンマーティンF1へ移籍したフェルナンド・アロンソ。昨年末のポストシーズンテストでアストンマーティンのF1マシンを… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/19

ル・マン24時間、ハイパーカーはさらに増える? グリッケンハウスとヴァンウォールも追加エントリーを希望

 2023年のFIA世界耐久選手権(WEC)のエントリーリストが発表され、ハイパーカークラスは7車種13台がエントリー。伝統のル・マン24時間レースでは、さらにエントリーが増えそうだ。 現時点で追加エントリーする意向を持っているのは、グリッケンハウスとヴァンウォール、キャデラックだ。それぞれが2台体制となった場合、ハイパーカークラスは17台まで拡大。LMP1クラスに18台エントリーした2010年、同じく17台だった2011年のル・マン24時間レース以来の規模となる。関連ニュース:ハイパーカークラスに…

続きを読む
広告

2023/01/19

WRC:トヨタ 2023年 第1戦 ラリー・モンテカルロ プレビュー

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、1月19日(木)から22日(日)にかけて、モナコおよびフランスで開催される、2023年FIA世界ラリー選手権(WRC)第1戦「ラリー・モンテカルロ」に、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 69号… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/19

F1王者マックス・フェルスタッペン、ホンダ「HR-V」をドライブするプロモ映像が公開。レッドブルとの強固な協力体制伺わせる

 2022年のF1でチャンピオンとなり、2連覇を達成したレッドブルのマックス・フェルスタッペン。そんな彼が、ホンダの「HR-V」(日本ではヴェゼル)をドライブするコマーシャル映像が公開された。 ホンダは2015年からF1にパワーユニットメーカーとして参戦し、活動最終年となった2021年にはレッドブルとフェルスタッペンと共にドライバーズタイトルを獲得した。関連ニュース:「ホンダRBPT」レッドブル&アルファタウリのパワーユニット名にホンダの名前が復活|2023年F1エントリーリスト発表 F1活動を終了…

続きを読む

2023/01/19

マクラーレンF1、故マンスール・オジェのブロンズ胸像を公開

マクラーレンF1は、2021年に亡くなったマンスール・オジェに敬意を表して、ウォーキングのマクラーレン・テクノロジー・センターのロビーでブロンズの胸像を公開した。

68歳で亡くなったサウジアラビア系フランス人のビジネスマンであるマンスール・オジェは、201… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/19

現代F1に似ている? ポルシェLMDhの”育ての親”ナッセ「ハイブリッドシステム搭載によってF1時代を思い出した」

 元F1ドライバーのフェリペ・ナッセは、2023年からFIA世界耐久選手権(WEC)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)の最高峰クラスに投入されるLMDhマシンはV6ハイブリッドエンジン搭載のF1マシンを思わせるモノだと語っている。 2015年〜2016年にザウバーからF1へ参戦していたナッセは、F1デビュー戦で5位入賞という最高位を記録し、F1シート喪失後はスポーツカーレースへ転向。2018年と2021年にはアクション・エクスプレス・レーシングのキャデラックでIMSAプロトタイ…

続きを読む
1 820 821 822 823 824 825 826 827 828 1,511