F1NEWSの記事一覧
2023/01/19
F1引退のセバスチャン・ベッテル、ラリーへの挑戦に興味?
セバスチャン・ベッテルはF1から引退したかもしれないが、それは4度のF1ワールドチャンピオンがモータースポーツへの復帰を除外したという意味ではない。ベッテルは、16年間のグランプリレースを終えてまともな休憩をとった後、ラリーに夢中になるかもしれないとほの… 続きを読む…
続きを読む2023/01/19
ジェイミー・チャドウィック「F1の夢」を追うべく2023年もウィリアムズ・アカデミーに残留
女性限定のシングルシーター「Wシリーズ」で3度のチャンピオンに輝いたジェイミー・チャドウィックが2023年もウィリアムズ・アカデミーに残留する事が決定した。 FIA-F1世界選手権に参戦するウィリアムズは1月18日(水) […]
ジェイミー・チャドウィック「F1の夢」を追うべく2023年もウィリアムズ・アカデミーに残留byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/01/19
ジェイミー・チャドウィック、2023年もウィリアムズF1のアカデミーに所属
ジェイミー・チャドウィックは、2023年もウィリアムズF1のアカデミーに所属し、「F1の夢を生かし続ける」ことを目指している。
3度のWシリーズチャンピオンであるジェイミー・チャドウィックは、2019年からウィリアムズ・レーシングと仕事をしており、F1チームと… 続きを読む…
続きを読む2023/01/19
インディNXTへの参戦を決めたチャドウィックがウイリアムズ・ドライバー・アカデミーに残留「F1への夢を持ち続ける」
ウイリアムズ・レーシングは、ジェイミー・チャドウィックが2023年もチームのドライバー・アカデミーにとどまることを発表した。
女性のみが参加するレーシングシリーズWシリーズで、2019年、2021年、2022年に3回タイトルを獲得したチャドウィックは、今年、インディNXT byファイアストンにアンドレッティ・オートスポートから参加することが決まっている。
続きを読む2023/01/19
ニック・デ・フリース、融資を巡って略式起訴…F1デビューを目前に控え法廷に
アルファタウリから2023年シーズンのF1にデビューする事が決まっているニック・デ・フリースが不動産億万長者のイェルーン・スコートーストから17日(火)、略式起訴された。「De Telegraaf」などオランダの複数のメ […]
ニック・デ・フリース、融資を巡って略式起訴…F1デビューを目前に控え法廷にbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/01/19
規則の解釈を誤ったチームは「常に遅れをとり、追いつくための努力が必要」とレッドブルF1のフェルスタッペン
F1のレギュレーション刷新から1年が経ったが、2022年にルールの解釈を誤ったチームは、2023年シーズンも遅れを取り戻し続けなければならない可能性が高いと、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは述べている。
レッドブルとフェラーリの新世代マシンは、2022年シーズン開幕時には彼らのライバルであるメルセデスをリードしていた。一方でメルセデスのマシンは、慢性的なポーパシング問題のせいで性能を発揮できなかった。この空力現象はフィールド全体に広がった問題で、メルセデスのエンジニアたちは最終的に夏の間に問題を軽減することができたが、メルセデスは特に大きな影響を受けてしまった。
続きを読む2023/01/19
メルセデスF1、ソレラとのスポンサー契約を発表
メルセデスF1は、車両ライフサイクル管理ソフトウェア会社のソレラ(Solera)と複数年のスポンサー契約を締結したことを発表した。
ソレラは「サービスとしての車両ライフサイクル管理ソフトウェア、データ、およびサービス」を提供する企業であり、世界中の100か… 続きを読む…
続きを読む2023/01/19
アストンマーティンF1代表、アロンソの厳しさが躍進の原動力になることを期待「扱いは難しいが必要な存在」
アストンマーティンF1のマイク・クラック代表は、2023年にチームに加入するフェルナンド・アロンソは「扱いが難しい」ドライバーであることを認めつつ、彼の性格がチームに良い影響を与えることを期待している。
アロンソはF1復帰以来2年間在籍したアルピーヌを離れ、2023年シーズンはアストンマーティンからF1に参戦する。2度のF1ワールドチャンピオンであり、40代に差しかかった今なお衰えない実力を見せるベテランを迎えるにあたって、チームには「準備」が必要だとクラック代表は考えている。
続きを読む2023/01/19
F1エンジン開発凍結もホンダ含む3メーカーは馬力向上? 疑惑の目を向けるアルピーヌ
現行の1.6リッターV6ハイブリッド・ターボエンジンは昨年を以て開発が凍結されたものの、ホンダ(レッドブル)は10馬力、フェラーリは30馬力、そしてメルセデスは16馬力アップを果たしたとされ、アルピーヌが疑惑の目を向けて […]
F1エンジン開発凍結もホンダ含む3メーカーは馬力向上? 疑惑の目を向けるアルピーヌbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/01/19
元フェラーリF1ドライバーのジャン・アレジ、チャンピオン争いのカギを握るのは「エイドリアン・ニューウェイだ」
元フェラーリドライバーのジャン・アレジは、2023年のF1チャンピオン争いのカギを握るのはエイドリアン・ニューウェイだと考えている。 今シーズン、フェラーリがレッドブルに対抗する可能性について尋ねられた58歳のフランス人 […]…
続きを読む2023/01/19
王者フェルスタッペンとメルセデスF1代表、2023年もレッドブルが強さを発揮すると予測
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)もメルセデスF1代表のトト・ヴォルフも、2023年にレッドブルが強さを発揮する可能性に同意している。 オランダ人のフェルスタッペンは2年連続でワールドチャンピオンを獲得しているが、 […]…
続きを読む2023/01/19
《F1解説》レッドブル・ジュニア・チーム – F1データベース
レッドブル・ジュニア・チーム(英:Red Bull Junior Team )はFIA-F1世界選手権に参戦するレッドブル・レーシングが運営する若手育成プログラム。将来のF1ワールドチャンピオン発掘を目標とする。F1昇格 […]
レッドブル・ジュニア・チームbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/01/18
ホンダF1パワーユニット、2023年に10馬力アップとの報道
レッドブルのF1マシンに搭載されるホンダ製のF1パワーユニットは10馬力アップを果たすと報じられている。
2022年を以ってF1パワーユニットの開発は凍結され、エンジンメーカーは2025年まで大きな変更を加えることはできない。ただし、F1レギュレーションでは、信… 続きを読む…
続きを読む2023/01/18
ドライバーの”個人的メッセージ”禁止、実際は厳しくない? メルセデス代表「スポーツは団結のためにある」と楽観視
FIAはF1ドライバーが事前の許可なく、F1グランプリを政治的、宗教的、個人的なメッセージを発信する場として活用することを禁じたが、メルセデスのトト・ウルフ代表は人々が懸念しているほど、厳しい規制は行なわれないのではないかと語った。 FIAは12月21日に国際競技規則を更新。新しい第12.2.1.n条で、以下のようにドライバーの行動について定めた。『国際競技会ではFIA、国内競技会ではASNの書面による事前承認がない限り、その規約の下でFIAが推進する中立性の一般原則に著しく違反する政治、宗教、個…
続きを読む2023/01/18
レッドブル・ジュニアチームの2023年ラインナップが確定、岩佐歩夢と荒尾創大を含む12名がF1目指す
レッドブル・ジュニア・チームの2023年ドライバーラインナップが確定した。岩佐歩夢と荒尾創大は引き続きアカデミーに所属。昨季F1ダブルチャンピオン・チームの若手育成プログラムで夢を追う。 レッドブル・ジュニアチームはF1 […]
レッドブル・ジュニアチームの2023年ラインナップが確定、岩佐歩夢と荒尾創大を含む12名がF1目指すbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/01/18
写真展から出張生配信! なぜフォトグラファー熱田護はF1を撮り続けるのか?|motorsport.cast #15
motorsport.com日本版は、フォトグラファー熱田護と共にYouTube Live「motorsport.cast」の15回目を実施します。 今回は普段のオフィスを飛び出して、熱田フォトグラファーの写真展『0.2sec』が開催されている東京・台東区の「M16 …読み続ける…
続きを読む2023/01/18
写真展から出張生配信! なぜフォトグラファー熱田護はF1を撮り続けるのか?|motorsport.cast #15
motorsport.com日本版は、フォトグラファー熱田護と共にYouTube Live「motorsport.cast」の15回目を実施します。 今回は普段のオフィスを飛び出して、熱田フォトグラファーの写真展『0.2sec』が開催されている東京・台東区の「M16 …読み続ける…
続きを読む2023/01/18
レッドブルF1、2023年は岩佐歩夢を含む育成ドライバー6名をF2に投入
レッドブルF1は、2023年にジュニアチームでサポートする22人の育成ドライバーのうち6人をFIA-F2に送り込む。これはGP2/F2の歴史のなかで最多のF1ドライバーアカデミーからの参戦となる。
レッドブルは、2022年のFIA-F3をランキング2位で終えたゼイン・マロニー、… 続きを読む…
続きを読む2023/01/18
写真展から出張生配信! なぜフォトグラファー熱田護はF1を撮り続けるのか?|motorsport.cast #15
Motorsport.com日本版は、フォトグラファー熱田護をゲストに迎え、YouTube Live「motorsport.cast」の15回目を実施します。
今回は普段のオフィスを飛び出して、熱田フォトグラファーの写真展『0.2sec』が開催されている東京・台東区の「M16 Gallery」から生配信でお届け。熱田フォトグラファー本人と共に回廊しつつ、F1撮影にかける想いや、作品が生まれるまでのプロセスを訊きます。
その他にも、熱田フォトグラファーがつい撮りたくなってしまうドライバーや、展示…
2023/01/18
かつてはF1、今年はWECハイパーカー。新生ヴァンウォール、初の量産車は580馬力の電動ホットハッチに
ヴァンウォールはブランド初の量産車となる電動ホットハッチ『バンダーベル』を発表した。 そのメーカー名にピンとくる人は、あまり多くないのかもしれない。ヴァンウォールは、1950年代にトニー・バンダーベルが立ち上げたイギリスのコンストラクター。1954年からF1参戦を開始し、コーリン・チャップマンが手掛けたマシンのステアリングをスターリング・モスやモーリス・トランティニアンが握り、1958年には初代コンストラクターズ・チャンピオンにも輝いている。 1960年以降、その名前はモータースポーツ界から消えて…
続きを読む2023/01/18
ハースF1チーム代表、Bチーム論争にうんざり「言い続けくれて結構」
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、ライバルのF1チームが2022年初頭にハースとフェラーリとの関係についての発言は「壊れたレコード(=しつこい)」のように感じたと語った。
新世代F1マシンにリソースを投入するために2021年はクルマの… 続きを読む…
続きを読む