F1NEWSの記事一覧

2023/01/17

佐藤琢磨、強豪チップ・ガナッシから2023年インディカー参戦継続が決定!オーバル専任

NTTインディカー・シリーズに参戦するチップ・ガナッシ・レーシングは1月17日(火)、2023年シーズンに向けて2度のインディ500ウィナー、佐藤琢磨を起用した事を明らかにした。 3度目のインディ500制覇を目指す45歳 […]
佐藤琢磨、強豪チップ・ガナッシから2023年インディカー参戦継続が決定!オーバル専任byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/01/17

佐藤琢磨「勝利にこだわり」常勝チーム「チップ・ガナッシ」へ移籍!インディ500で3勝目に集中、オーバル5戦のみの参戦を決断

2023年1月17日、インディアナポリス500(インディ500)で2度優勝している日本人トップドライバー佐藤琢磨がオンラインで記者会見を開き、インディカー・シリーズで過去15年で9回もタイトルを獲得しているトップチームの […]…

続きを読む

2023/01/17

チップ・ガナッシのマイク・ハルMD「インディ500で2度優勝した琢磨は勝つためのノウハウをもたらしてくれる」

インディアナポリス500(インディ500)で2度優勝している日本人トップドライバー佐藤琢磨が、インディカー・シリーズで何十年にもわたってトップチームに君臨し続けているチップ・ガナッシ・レーシング(ホンダ・エンジン)へ移籍 […]…

続きを読む
広告

2023/01/17

佐藤琢磨、2023年は名門チップ・ガナッシ・レーシングへ移籍。オーバル戦のみ出場で3度目のインディ500制覇目指す

 佐藤琢磨がチップ・ガナッシ・レーシングに加入し、インディカー・シリーズの2023年シーズンのうち、オーバル戦のみに参戦することを発表した。 7シーズンに渡りF1を戦った佐藤。インディカーに戦いの場を移してからはアジア人として初となるインディ500制覇を2017年に成し遂げ、2020年には2勝目。歴史的に見てもたった20人しかいない、インディ500を複数回勝ったドライバーのひとりとなった。 インディカー参戦13年目となった2022年シーズン、佐藤はデイル・コイン …読み続ける…

続きを読む

2023/01/17

佐藤琢磨「競争力の高さは圧倒的」最強チップ・ガナッシ移籍に「言葉では表せないほどの期待と感激」

インディアナポリス500(インディ500)で2度優勝している日本人トップドライバー佐藤琢磨が、インディカー・シリーズで何十年にもわたってトップチームに君臨し続けているチップ・ガナッシ・レーシング(ホンダ・エンジン)へ移籍 […]…

続きを読む

2023/01/17

佐藤琢磨、インディカー最強「チップ・ガナッシ」へ移籍!3度目のインディ500制覇を狙う!2023年は最強チームでオーバルに専念の大決断!

インディアナポリス500(インディ500)で2度優勝している日本人トップドライバー佐藤琢磨が、インディカー・シリーズでトップチームのチップ・ガナッシ・レーシング(ホンダ・エンジン)へ移籍することが発表された。 同時に、佐 […]…

続きを読む
広告

2023/01/17

2023年F1世界選手権:中国GPの代替レースは置かず23レースで確定

F1は中止が決定したF1中国GPのスロットを埋めないことを決定。2023年のF1世界選手権は23レースで確定した。

当初、2023年のF1世界選手権は24戦が予定されていたが、4月16日に組み込まれていたF1中国GPは暫定的に中止となった。しかし、中国で継続している新型コロ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/17

2023年F1世界選手権カレンダー、全23戦で確定…中国代替なし

2023年シーズンのF1世界選手権開催カレンダーが1月17日(火)、確定した。中国GPの代替レースは行われず、当初の計画より1戦少ないながらも史上最多となる全23レースで行われる。 上海インターナショナル・サーキットを舞 […]
2023年F1世界選手権カレンダー、全23戦で確定…中国代替なしbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/01/17

【F1】2023年のF1グランプリは23戦で決定!F1中国GPの代替GPは開催されず

F1は、2023年のF1グランプリは1戦減って全23戦で構成されると発表した。 ●【開催日程一覧】2023年F1カレンダーは全23GPで開催 4月14日から16日に予定されていた第4戦F1中国GPが新型コロナウイルスの規 […]…

続きを読む
広告

2023/01/17

メルセデスF1代表 「W14はレッドブルとの差を縮めていないかもしれない」

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2023年F1マシン『W14』への希望について慎重なままであると主張。まだレッドブルとのギャップは縮められていないかもしれないとさえ語る。

メルセデスF1は、2022年にW13に内在する過度なポーパシングに苦戦し… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/17

その目は真剣そのもの! インディ500ウィナー佐藤琢磨、アセットコルサでタイムアタックに挑戦。そのタイムは?

 1月13日(金)から1月15日(日)にかけて幕張メッセで開催された東京オートサロン2023。JAFブースに設置されたシミュレータでは、インディ500を2度制した佐藤琢磨が筑波サーキットでタイムアタックを行なった。
 本来ならば、スーパーフォーミュラで2冠を達成し、2022年のドライバー・オブ・ザ・イヤーに輝いた野尻智紀(TEAM MUGEN)がシミュレータに乗る予定だったものの、体調不良により欠席。その代わりに佐藤琢磨がタイムアタックを行なうこととなった。
 使用されているソフトは、アセットコルサ…

続きを読む
広告

2023/01/17

Yamaha Factory Racing livery unveil

さらに写真を見る

続きを読む

2023/01/17

クルサード 「ペレスがF1王者に挑むにはソフトウエアアップデートが必要」

元F1ドライバーのデビッド・クルサードは、セルジオ・ペレスのF1での未来は彼自身の手の中にあるが、今シーズン、ライバルのレッドブルのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンに対抗するために大きな「ソフトウェアアップデート」を必要としていると主張す… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/17

バーチャル・ル・マン24時間レースに参加したフェルスタッペン、度重なる技術的不具合に失望「何かの冗談としか思えない」

 マックス・フェルスタッペンはバーチャル・ル・マン24時間レースの主催者に対して「お笑いぐさ」という厳しい言葉を使わざるを得なかった。度重なる技術的不具合により、首位に立っていたレースからのリタイアを余儀なくされたのだ。

 フェルスタッペンは『チーム・レッドライン』の一員として、仲間のシムレーサーであるジェフリー・リートフェルト、ルーク・ブラウニング、ディオゴ・ピントとともにエントリーしていた。スタート時点で首位に立ち、そのままレースをリードしていたが、早朝、接続の不具合に見舞われた。接続が回復するまでに、フェルスタッペンの順位は17位まで下がってしまっていた。そこに不運が重なり、90分後にまたしても技術的不具合が起きてしまったのだ。

続きを読む
広告

2023/01/17

バルテリ・ボッタス 「アウディの投資はザウバーF1チームをトップに導く」

バルテリ・ボッタスは、アウディのF1への投資を賢く利用すれば、現在アルファロメオの名を冠したザウバーF1チームがF1で最高のパフォーマンスを発揮するチームになる可能性があると語る。

アウディは、2026年からF1のグリッドに参加するという目標を達成するため… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/17

次なる“大物2世”の日本上陸はあるのか? 元F1ドライバー、ヤルノ・トゥルーリの息子エンツォがトムスからSFライツテストに参加

 1月12日〜13日、トムスが富士スピードウェイでスーパーフォーミュラ・ライツ(SFライツ)のテストを実施した。トムスはその参加ドライバーのひとりが、元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリの息子、エンツォ・トゥルーリであったことを明らかにした。 トムスは2022年、小高一斗、野中誠太、平良響、古谷悠河の4台体制でSFライツに参戦した。同年のシリーズチャンピオンに輝いた小高はスーパーフォーミュラへのステップアップが決まった一方、平良と野中は2023年もトムスから引き続きSFライツに参戦することが決まって…

続きを読む

2023/01/17

自身に高い期待を抱くルーキーのサージェント。アメリカ人F1ドライバーであることに「余計なプレッシャーはない」と語る

 ウイリアムズのルーキーであるローガン・サージェントは、2015年以来となるF1におけるアメリカ人ドライバーであることに余計なプレッシャーは感じていないと述べており、国籍ではなく「ハードワーク」によってシートを勝ち取ったのだと主張している。

 アメリカでF1は明らかに大きな盛り上がりをみせており、2023年はマイアミ、オースティン、ラスベガスでグランプリが開催される。しかし歴史的に見ると、アメリカはたったふたりのF1世界チャンピオンを輩出したにすぎない。そのふたりとはフィル・ヒルとマリオ・アンドレッティだ。また、レース優勝を飾ったのは、当然だがヒルとアンドレッティ、そしてダン・ガーニー、リッチー・ギンサー、ピーター・レブソンの5人だ。

続きを読む
広告

2023/01/17

ニック・デ・フリース 「僕のF1の夢を実現するために父は会社を売った」

ニック・デ・フリースは、自分のF1の夢を実現するために家族が払った多大な犠牲を明らかにした。

2023年にニック・デ・フリースは、スクーデリア・アルファタウリのF1シートを獲得。ついに夢を実現することになる。長年のハードワークと犠牲の後、望んでいたより… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/17

アロンソがアストンマーティンF1ウェア着用姿を公開。グリーンのキャップを被り自己紹介

 アストンマーティンF1は、フェルナンド・アロンソの加入後初めての動画をチームの公式YouTubeチャンネルに公開した。

 アロンソは2021年のF1復帰から2年間在籍したアルピーヌに別れを告げ、2023年シーズンはアストンマーティンからF1に参戦する。2023年1月1日にアストンマーティンは新たな動画を公開し、新年の訪れとともに彼が正式にチームの一員となったことを祝福した。

続きを読む
広告

2023/01/17

FIA会長 「F1コストキャップの有効性は違反調査の透明性が鍵」

FIA(国際自動車連盟)のモハメド・ビン・スライエム会長は、レッドブル・レーシングとアストンマーチンの違反を調査する際の透明性がF1のコストキャップの有効性を促進すると考えている。

両方のチームは、違反の性質は異なっていたものの、昨年の調査中に、F1で… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/17

戦略責任者ボウルズの離脱に備えてきたメルセデスF1。代表は「突如チームが弱体化することはない」と主張

 メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフは、チーフストラテジストのジェームズ・ボウルズが退任しても、その職務を継承する計画を数年前から既に実施済みなので、メルセデスが弱体化することはないと述べた。

 1月13日、ウイリアムズ・レーシングはヨースト・カピートの後任として、ボウルズをチームの新代表に迎えると発表した。ボウルズはF1世界チャンピオン常勝チームであるメルセデスF1に長く在籍し、過去4シーズンにわたってチーフストラテジストを務めてきた。

続きを読む
広告

2023/01/17

大湯都史樹、スーパーフォーミュラ参戦の可能性はまだ残されている? シート確保に向け奔走中か

 ホンダ陣営からトヨタ陣営に電撃移籍した笹原右京と並び、今オフの国内ストーブリーグを賑わせていると言えるのが大湯都史樹だ。彼は今季、スーパーGTのGT500クラスにARTAから参戦することが決定しているが、2020年から参戦を続けるスーパーフォーミュラに関しては昨年12月に発表されたホンダ陣営のドライバーラインアップに名前がなく、シート喪失かと話題となっていた。 ホンダ体制発表の直後、自身のSNSで「現状、来季フォーミュラに乗れる予定はありません」と発信していた大湯。彼の去就に関しては、様々な要因が…

続きを読む
1 825 826 827 828 829 830 831 832 833 1,511