F1NEWSの記事一覧
2022/12/14
ハミルトンが主張「2023年にラッセルとの関係が悪化することはない」
ルイス・ハミルトン(メルセデス)が、2023年にチームメートのジョージ・ラッセルとの関係がこじれるようなことはないと主張した。 ■2022年にハミルトンをしのぐ強さを見せたラッセル ウィリアムズで3年間を過ごした24歳の […]…
続きを読む2022/12/14
ポルシェ、将来的なハイパーカーの発売を認める。ただし、当面の間は登場しない?
1948年の『356』から現在まで様々なスポーツカーを世に送り出してきたポルシェだが、いわゆるスーパーカーやハイパーカーといったくくりでは『959』や『カレラGT』、そして『918スパイダー』、限定25台の『911 GT1 …読み続ける…
続きを読む2022/12/14
ローガン・サージェント 「F1のチャンスをくれたヨースト・カピートに感謝」
2023年にF1デビューを果たすローガン・サージェントが、ウィリアムズF1チームを離れることになったチーム代表のヨースト・カピートに感謝を伝えた。
ウィリアムズF1チームの舵取りを2年間務めたヨースト・カピートだが、月曜日に辞任が発表された。2021年にヨース… 続きを読む…
続きを読む2022/12/14
ミック・シューマッハに新たなチャンス?ザイドルがCEOに就任するザウバーが移籍候補に?
2022年限りでハースのシートを失ったミック・シューマッハに新たなチャンスが生まれるかもしれない。 現在アルファロメオというチーム名でエントリーしているスイスに拠点を置くザウバーは、フェラーリのチーム代表に就任するために […]…
続きを読む2022/12/14
フェラーリF1チームの新代表となるフレデリック・バスールの前途は多難?
2023年1月9日付けでフェラーリF1チームの新代表に就任することになったフレデリック・バスールだが、マラネロ(フェラーリ本部)で最初に直面することになるのはチーム内の「対立」問題かもしれない。 そう考えているのは、ドイ […]…
続きを読む2022/12/14
【F1】アルファロメオの新チーム代表はウィリアムズを離脱したカピート?
12日(月)にウィリアムズがチームCEO兼代表を務めていたヨースト・カピートの離脱を発表したが、その翌日の13日(火)にはアルファロメオのチーム代表であるフレデリック・バスールのフェラーリ移籍、さらにそのアルファロメオに […]…
続きを読む2022/12/14
ミハエル・シューマッハの伝説となったフェラーリF1移籍を妻が回顧
ミハエル・シューマッハが、伝説となったフェラーリF1移籍を決断したいきさつについて妻であるコリーナ・シューマッハが語った。
F1のレジェンドであるミハエル・シューマッハは、フェラーリとの5連覇を含めた7回のF1ワールドチャンピオンを獲得しており、その輝… 続きを読む…
続きを読む2022/12/14
グリッケンハウス、2023年もWECハイパーカークラスへ「最低でも1台」で参戦継続。カスタマー投入も視野に
グリッケンハウス・レーシングのチームオーナーであるジム・グリッケンハウスは、FIA世界耐久選手権(WEC)の2024年からのカタール開催に関する発表会で、2023年シーズンもWECへ参戦するとMotorsport.comに語った。 グリッケンハウスは以前、2023年もWECに参戦し続ける計画を練っており、マシンをグリッドに並べるためにはビジネスパートナーやカスタマーチームを見つけることが必要不可欠であると語っていた。 しかし今回、グリッケンハウスは来季は最低でも1台の『007 …読み続ける…
続きを読む2022/12/14
アウディ、アンドレアス・ザイドルのザウバーF1チーム加入を歓迎
アウディは、アンドレアス・ザイドルがザウバーF1チームのCEOに就任したことを歓迎している。
アンドレアス・ザイドルは、2019年にF1チーム代表としてマクラーレンの運命を好転させることに貢献し、表彰台のトップステップへの復帰を監督し、さらなる成長を支援す… 続きを読む…
続きを読む2022/12/14
ケビン・マグヌッセン、父ヤンと親子タッグのガルフ12時間レースで7位
ハースF1チームのドライバーであるケビン・マグヌッセンは、父親のヤン・マグヌッセンと親子タッグを組んで参戦したガルフ12時間レースで7位フィニッシュを果たした。
F1アブダビGPの舞台であるヤス・マリーナ・サーキットで開催されたガルフ12時間レースで、ケビ… 続きを読む…
続きを読む2022/12/14
相模原市、角田裕毅を『相模原市ホームタウンアスリート』に認定。12月29日に認定式を実施
12月13日、相模原市は同市緑区出身のF1ドライバー角田裕毅を『相模原市ホームタウンアスリート』に認定したことを発表した。また、12月29日には相模原市役所本庁舎本館1階ロビーにて角田も出席する認定式が行われ、135席程度の一般観覧席が設けられる。
続きを読む2022/12/14
相模原市、角田裕毅を『相模原市ホームタウンアスリート』に認定。12月29日に認定式を実施
12月13日、相模原市は同市緑区出身のF1ドライバー角田裕毅を『相模原市ホームタウンアスリート』に認定したことを発表した。また、12月29日には相模原市役所本庁舎本館1階ロビーにて角田も出席する認定式が行われ、135席程度の一般観覧席が設けられる。
続きを読む2022/12/14
F1チーム代表の役割は?各F1チームプリンシパルの経歴
2023年のF1世界選手権にむけて、各F1チームの代表(チームプリンシパル)に大シャッフルがあった。その役割と各チームのF1チーム代表のバックグラウンドに迫る。
F1のチームプリンシパルとは、簡単に言えば、F1チームのボスだ。過去にはチームプリンシパルとオー… 続きを読む…
続きを読む2022/12/14
スーパーフォーミュラ、来季レース数減少について説明。国内レースの過密日程に配慮し、開幕前テストは鈴鹿の1回のみに
2022年シーズンは7大会10レースが開催されたスーパーフォーミュラ。しかし先日発表された2023年のレースカレンダーによって、今季より1戦少ない9戦となることが明らかにされた。これについてスーパーフォーミュラを主催する日本レースプロモーションの上野禎久社長が、都内で開催された記者会見の中で説明した。 2022年のスーパーフォーミュラは、開幕の富士大会、8月のもてぎ大会、最終ラウンドとなる10月の鈴鹿大会で2レース制を導入。土曜日と日曜日にそれぞれ予選と決勝レースを実施し、各レースでフルポイントが…
続きを読む