F1NEWSの記事一覧
2022/12/03
ダニエル・リカルド、マクラーレンF1の後任オスカー・ピアストリに助言
ダニエル・リカルドは、マクラーレンF1で自身の後任を務めることになった後輩ののオスカー・ピアストリにアドバイスを提供した。
マクラーレンは、ダニエル・リカルドに代えて2023年にオスカー・ピアストリを起用することを決断。先月アブダビで行われたポストシ… 続きを読む…
続きを読む2022/12/03
DTM、シリーズ消滅の危機はひとまず脱出へ。ITRがドイツ自動車連盟へ売却
DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)を運営しているITRは、ADAC(ドイツ自動車連盟)への同シリーズ売却で合意。2023年から新たな体制に移ることになった。 ITRは11月末にADACと協力体制を築くための話し合いを始めたことを認めた。公式には言及されなかったものの、この話し合いにはDTMを売却する可能性についても含まれているようだったが、12月に入り正式に買収で合意に達したと発表された。関連ニュース:DTM売却の可能性も? ITRがGTマスターズ運営のADACとの”話し合い”を認める DTM…
続きを読む2022/12/03
ロバート・クビサ 「F1に僕の居場所がなくなったとしても驚かない」
ロバート・クビサは、F1ドライバーとしてのキャリアが終わりを迎える可能性を受け入れている。
将来を有望視されていた2011年の開幕前に趣味で参戦したラリーで再クラッシュで右手に後遺症が残る重症を負い、レーサーとして復帰することが絶望視されたが、2019年… 続きを読む…
続きを読む2022/12/03
スズキ、12月末にレース情報のウェブページやTwitterを閉鎖。今季限りでMotoGPとEWC撤退済み
スズキは12月1日にMotoGPなどのレース活動情報を掲載してきたウェブページの閉鎖を発表した。 今年7月、MotoGP、そしてEWC(世界耐久選手権)から2022年限りで撤退を正式に発表したスズキ。彼らはレース情報を取りまとめてきたグローバル版のウェブページ閉鎖を決定した。 1日に行なわれたスズキの発表によると、12月末日をもって“www.suzuki-racing.com”が閉鎖。それに伴い、関連SNSについても閉鎖されることになったという。 ”suzuki-racing.com”は1999年…
続きを読む2022/12/03
F1、ブラック&オレンジ旗の乱用は「角田裕毅への対応が引き金」
FIA(国際自動車連盟)のシングルシーター責任者ニコラス・トンバジスは、2022年F1シーズンの中間段階からブラック&オレンジ旗が積極的に使用されるようになったのは、F1アゼルバイジャンGPでアルファタウリF1の角田裕毅が応急処置をしたリアウィングで走ることを許… 続きを読む…
続きを読む2022/12/03
チームオーダーなんてしてませんが?? ドゥカティ、15年ぶりタイトルの”潔白さ”を主張
ドゥカティはMotoGP2022年シーズンに、15年ぶりとなるライダーズタイトルを獲得。歴史的なシーズンとなったが、チーム上層は今シーズンのタイトル争いにおけるチームオーダーを巡る言説は「デタラメ」だと主張した。 ケーシー・ストーナー以来のドゥカティ王者となったフランチェスコ・バニャイヤ。彼は最大で91ポイントあった差をひっくり返すという記録的なタイトル獲得劇を演じたが、シーズン後半は常にチームオーダーという”陰口”にもドゥカティと共に直面してきた。 実際のところ、ドゥカティはサテライトチームを含…
続きを読む2022/12/03
アウディ、2026年のF1参戦に向け開発拠点の拡充を開始。数百人規模の採用活動も実施中
新パワーユニット(PU)規定が導入される2026年シーズンからF1に新規参戦を果たすアウディは、準備のため開発拠点の拡張工事を開始。人材面でのリソースの充実化も図っている。 アウディは2022年8月末にPUサプライヤーとして、2026年からのF1参戦を発表。10月には現在はアルファロメオがネーミングライツを持つザウバーとの提携が決定した。 参戦形式としては、サウバーは戦略的パートナーとして、スイス・ヒンウィルにあるファクトリーでシャシーを開発。アウディがドイツ・ノイブルグにある同社の「コンピテンス…
続きを読む2022/12/03
アンドレッティ 「F1チーム新規参入の夢は諦めていない」
マイケル・アンドレッティは、アンドレッティのF1グリッドへの参入のための準備はここ数か月間で「かなり順調に進んでいる」と語る。
2021年にザウバーチームを買収する試みが失敗した後、アンドレッティは2024年に「アンドレッティ・グローバル」の名前でルノー… 続きを読む…
続きを読む2022/12/03
2026年にF1参戦のアウディ、パワーユニット拠点の新ビルディング建設を開始「F1で成功するための最高の環境を整える」
2026年からF1に参戦するアウディが、パワーユニット開発の拠点となるコンピテンス・センター・モータースポーツを拡張し、約3,000平方メートルの新ビルディングを建設する工事を今週スタートした。このビルには、長期的にF1パワーユニット開発を行っていくため、最新のテストベンチが導入される。
続きを読む2022/12/03
アストンマーチン”F1王者”への五カ年計画は順調? 「今年序盤は遅れていたが、目標に向かっている」
アストンマーチンF1はトップ争いに向けて5カ年計画の目標を設定しているが、目標達成のための流れに乗っているものの、2023年にさらに大きく一歩を踏み出す必要があると考えている。 レーシングポイントを引き継ぐ形で2021年からF1に参入したアストンマーチンだが、彼らは参戦当初から5カ年計画でF1チャンピオンを目指すというプランを打ち上げている。 マシン規定が一新される2022年以降がその本命となっていたが、彼らは序盤戦は厳しいスタートを切り、ポイント圏外もザラという結果。ただそれでもマシンをレッドブ…
続きを読む2022/12/03
マーカス・アームストロング、F2からインディカーに転向…強豪チップ・ガナッシとパート契約
FIA-F2選手権ウィナーのマーカス・アームストロングが2023年に強豪チップ・ガナッシ・レーシング(CGR)からパートタイムでインディカー・シリーズに参戦する事が決まった。 22歳のニュージーランド人ドライバーは当初、 […]
マーカス・アームストロング、F2からインディカーに転向…強豪チップ・ガナッシとパート契約byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/12/03
F1、PU交換ペナルティのグリッド降格からタイム加算への変更を検討
F1は、現在のF1パワーユニットの基数制限違反に対する新しいペナルティシステムを検討しているとRacingNews365.comが報じている。
F1ファンにとって長年の問題は、シーズン中にあまりにも多くのF1パワーユニットコンポーネントを使用したドライバーを罰するために… 続きを読む…
続きを読む2022/12/03
レッドブルF1代表、大成功の一年に直面したライバルとの軋轢について語る「勝ち続けると嫌われる」
レッドブル・レーシングは、2022年F1の22戦中17戦で勝利し、そのキャリアのなかで最も成功したシーズンを過ごした。一方で、いくつかネガティブな問題も浮上し、ライバルたちからの批判を受け、ファンの間に論争を巻き起こした。
まず、2021年の財務レギュレーションへの違反があり、バジェットキャップの上限よりも多くの予算を使っていたことが明らかになった。これは、昨年のタイトル決定戦アブダビGPでレースディレクターが規則に反した行動を取ったことと共に、マックス・フェルスタッペンの2021年ドライバーズタイトル獲得という成功に影を落とす問題となった。
続きを読む2022/12/03
レッドブルF1代表、大成功の一年に直面したライバルとの軋轢について語る「勝ち続けると嫌われる」
レッドブル・レーシングは、2022年F1の22戦中17戦で勝利し、そのキャリアのなかで最も成功したシーズンを過ごした。一方で、いくつかネガティブな問題も浮上し、ライバルたちからの批判を受け、ファンの間に論争を巻き起こした。
まず、2021年の財務レギュレーションへの違反があり、バジェットキャップの上限よりも多くの予算を使っていたことが明らかになった。これは、昨年のタイトル決定戦アブダビGPでレースディレクターが規則に反した行動を取ったことと共に、マックス・フェルスタッペンの2021年ドライバーズタイトル獲得という成功に影を落とす問題となった。
続きを読む2022/12/03
レッドブルF1戦略家のハンナ・シュミッツ、第1回マクラーレン年間最優秀女性エンジニア賞を受賞
F1に参戦するレッドブル・レーシングで主席戦略エンジニアを務めるハンナ・シュミッツがワールド・モータースポーツ・シンポジウム2022の第1回マクラーレン・アプライド年間最優秀女性エンジニア賞を受賞した。 これは3年以上の […]
レッドブルF1戦略家のハンナ・シュミッツ、第1回マクラーレン年間最優秀女性エンジニア賞を受賞byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2022/12/03
レッドブルF1代表 「過去40年で最大のレギュレーション変更を乗り切った」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、“過去40年で最大”のレギュレーション変更に対して開発が遅れていたことを考えると、2022年の成功は想像できなかったと振り返る。
マックス・フェルスタッペンは、残り4レースを残して2年連続でF1ワー… 続きを読む…
続きを読む2022/12/03
新ファクトリーで効率の改善も目指すアストンマーティンF1。代表は「チームのゲームチェンジャーになる」と期待
アストンマーティンのチーム代表を務めるマイク・クラックは、シルバーストンに建設中の最先端のファクトリーは「チームのゲームチェンジャーになるだろう」と述べている。
2021年の夏の終わりに着工した、アストンマーティンの3万7000平方メートルに及ぶ2億ポンド(約331億円)相当のキャンパスでは、半年後の2023年5月にチームのメインファクトリーとなる最初の建物が完成する予定だ。チームは、元々はジョーダン・グランプリのために建てられた隣接する旧ファクトリーから移動することになる。
続きを読む2022/12/03
マクラーレン 来季リザーブにパロウを起用
マクラーレンF1は1日、来季リザーブドライバーに、インディカー昨季王者のアレックス・パロウ(25)=スペイン、写真(インディカー提供)=を起用すると発表した。
パロウは来季も今年と同様、チップガナシからインディカーに継続参戦するが、日程が重ならない範囲でF1に合流。ランド・ノリス、新人オスカ…
…
続きを読む2022/12/03
中国GP4年ぶり復活が幻に
F1運営会社は2日、来季第4戦(4月16日決勝)として、4年ぶりに復活する予定だった中国GP(上海)の中止を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大と渡航制限などのため。当局のゼロコロナ政策には中国各地で抗議活動が起こり、レースを開催できる環境が整わないと判断したもようだ。現在、同じスケジュールで…
…
続きを読む2022/12/02
『SUPER GT HEROES 2022』が3年ぶり開催、関係者一同が労をねぎらう。W杯にあやかり「ブラボー!」の掛け声で乾杯
スーパーGTに携わる全ての関係者の栄誉を称えるシーズンエンドパーティ『SUPER GT HEROES 2022』が12月2日、ウェスティンホテル東京にて開催され、チーム、スポンサーらが一堂に介して日頃の労を労った。 シーズン閉幕後の恒例のイベントであったSUPER GT …読み続ける…
続きを読む2022/12/02
ピエール・ガスリー 「アルファタウリのF1マシンは最低重量を13キロ超過」
ピエール・ガスリーは、アルファタウリF1が2022年シーズンに苦戦を強いられた場所を特定した。
2021年シーズンをコンストラクターズランキング6位で終えたアルファタウリだったが、2022年にレギュレーションが大幅に変更された結果、9位まで後退することになった。 続きを読む…
続きを読む