F1NEWSの記事一覧

2022/12/02

ハースF1代表シュタイナー、初の著書「Surviving to Drive」出版…激動の舞台裏を本音で語る

ハースF1チームのギュンター・シュタイナー代表の初の著書「Surviving to Drive」が2023年4月20日に出版される。これは激動となった2022年シーズンのチームの舞台裏を描くものだ。 Netflixの人気 […]
ハースF1代表シュタイナー、初の著書「Surviving to Drive」出版…激動の舞台裏を本音で語るbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/12/02

シーズン中盤のスランプはシンドかった……ルクレール「あの時期を無視しちゃいけない」

 2022年シーズン、素晴らしいスタートを切りながらもタイトル獲得を逃したフェラーリ。シャルル・ルクレールは、シーズン中盤に苦しんだスランプを無視できないと語った。 ルクレールが2022年シーズンの開幕3レースで2勝を挙げる最高のスタートを切ったフェラーリだったが、ライバルであるレッドブルがパフォーマンスを上げていったのに対し、フェラーリは信頼性トラブルや戦略ミス、ドライバーエラーなどが重なってタイトル獲得の望みは絶たれてしまった。 両タイトルを獲得できなかったフェラーリは、オフシーズンに代表を務め…

続きを読む

2022/12/02

レッドブルF1、2023年もRB18のデザインを継続へ「最も理解しているコンセプト。開発を続ける」とニューウェイ

 レッドブルのチーフテクニカルオフィサーを務めるエイドリアン・ニューウェイは、彼のデザイン部門が2022年シーズンにチームに大きく貢献したコンセプトを2023年も継続していくと述べている。

 2022年にドライバーズおよびコンストラクターズ選手権双方を制したレッドブルは、新世代マシン『RB18』の優れた技術によって17勝を挙げたが、そのうちの15勝はフェルスタッペンによるものだった。

続きを読む
広告

2022/12/02

レッドブルF1、2023年F1マシン『RB19』はキープコンセプト

レッドブルF1の最高技術責任者であるエイドリアン・ニューウェイは、彼のデザイン部門は今シーズンチームに多大な報酬を与えたコンセプトに信頼を置いており、2023年F1マシン『RB19』でも継続すると語った.

レッドブル・レーシングは、両ドライバーに17勝をもたら… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/02

ウィリアムズF1育成のジェイミー・チャドウィック、2023年インディNXTに参戦

ウィリアムズ・アカデミー所属のジェイミー・チャドウィックがアンドレッティ・オートスポーツから2023年のインディNXT(旧インディ・ライツ)に参戦する事が決まった。 24歳のイギリス人女性ドライバーは来年、3つのダブルヘ […]
ウィリアムズF1育成のジェイミー・チャドウィック、2023年インディNXTに参戦byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/12/02

フェラーリF1を去るビノットに、ルクレールとサインツからメッセージ「称賛と敬意が薄れることは決してない」

 シャルル・ルクレールとカルロス・サインツは、マッティア・ビノットがフェラーリF1の代表を辞任するというニュースを受けて、ソーシャルメディアでメッセージを送った。

 ビノット辞任のうわさは、F1のシーズン最終戦アブダビGPの前に浮上していたが、フェラーリの上層部によって否定されていた。しかしながら、先週末にイタリアの『Corriere della Sera』が、ビノットの辞任が差し迫っていると報道したため、うわさが再燃。そして11月29日に、フェラーリに28年間在籍し、2019年からF1チームの指揮を執ってきたビノットが、今年末でフェラーリから去ることが発表された。

続きを読む
広告

2022/12/02

マクラーレン、2023年F1リザーブにアレックス・パロウを起用

2021年のインディカーチャンピオン、アレックス・パロウが2023年のマクラーレンF1公式リザーブドライバーに就任する事が12月1日(木)に正式発表された。 来年もチップ・ガナッシ・レーシング(CGR)からインディカーに […]
マクラーレン、2023年F1リザーブにアレックス・パロウを起用byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2022/12/02

アレックス・パロウ、マクラーレンF1の2023年のリザーブドライバーに就任

マクラーレンF1チームは、2021年のインディカーチャンピオンであるアレックス・パロウが、2023年の公式リザーブドライバーを務めることを発表した。

インディカーの2シーズン目にチップ・ガナッシで自身初のインディカータイトルを獲得したアレックス・パロウは、… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/02

アレックス・パロウがインディカーと並行してマクラーレンF1のリザーブドライバーに就任

 12月1日、マクラーレンF1チームは2023年のリザーブドライバーとして、2021年インディカーシリーズ王者のアレックス・パロウを起用すると発表した。パロウは2023年のインディカー参戦と並行してF1チームをサポートし、インディカーとバッティングしない日程でチームに帯同する。

続きを読む

2022/12/01

フェラーリのルクレール「2位は目標じゃない」、来季こそ初タイトルへ

 自己ベストの選手部門2位で今季を終えたフェラーリのシャルル・ルクレール(25)=モナコ=が、さらなる成長を誓った。開幕当初はランク首位を走るも、チームの失策や自身のミスが相次ぎ、レッドブルのマックス・フェルスタッペン(25)=オランダ=に独走を許した。「タイトル争いで強くなれたけど、2位は僕の目…

続きを読む
広告

2022/12/01

角田裕毅 「リラックスできるようになってF1ドライバーとして向上した」

角田裕毅は、2022年シーズンを通じてドライバーとして成長するためにフィジカル面とメンタル面な改善が重要でだったと考えており、各レース週末でより「リラックスした」考え方を取り入れている。

角田裕毅は2021年にアルファタウリで複雑のデビューシーズンを経… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/01

ジョージ・ラッセル 「ルイス・ハミルトンと対立する理由はない」

ジョージ・ラッセルは、2023年にメルセデスF1がタイトル争いに戻ったとしても、チームメイトのルイス・ハミルトンと対立する「理由はない」と主張している。

大規模なレギュレーションの見直しは、序列を劇的に揺るがし、2022年の多くを3番目に速いチームとしてラ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/01

F1マシン技術解説:メルセデス W13 「シーズン中で最大の開発」

2022年のF1世界選手権で「シーズン中で最大の開発」したマシンとして、Formula1.comの技術専門家であるマーク・ヒューズはメルセデス W13を挙げた。

革新的な“ゼロポッド”を導入したメルセデスの新世代F1マシン『W13』は、空力的なポーパシングとメカニカル的なバ… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/01

【ピレリ】F1用ウエットタイヤには改良の必要があると認める

F1公式タイヤサプライヤーであるピレリのマリオ・イゾラ(モータースポーツディレクター)が、自分たちが製造しているF1用フルウエットタイヤには改良の必要があることを認めた。 ■ベッテルに「クズ」だと指摘されたピレリのウエッ […]…

続きを読む
広告

2022/12/01

特集|目指すはF1の頂点。アストンマーチンが新設する”330億円の”ファクトリーへ潜入……その本気度が見えてきた

 実業家でアストンマーチンのオーナーを務めるローレンス・ストロールが、イギリスの名門スポーツカーブランドをF1に完全復活させる計画を明らかにしてから2年が経過。アストンマーチンの野望は、決して小さなモノではなくなっている。 レーシングポイントからアストンマーチンへと生まれ変わった初年度の2021年からは、チームに4度のF1世界チャンピオンのセバスチャン・ベッテルが加入し、2シーズンに渡って在籍した。そして、2023年からは2度のF1世界チャンピオンであるフェルナンド・アロンソがそのシート引き継ぐこと…

続きを読む

2022/12/01

アロンソ、F1引退後はレース以外の活動も視野に

2005年と2006年のF1チャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、すでにF1でのキャリアを終えた後のことを見据えているようだ。 41歳のスペイン出身ドライバーであるアロンソは、2023年にはアルピーヌからアストンマ […]…

続きを読む

2022/12/01

レッドブル、ディートリッヒ・マテシッツの死も「F1撤退のリスクはない」

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、創業者兼共同オーナーを務めたディートリッヒ・マテシッツ亡きあともエナジードリンク企業がF1から撤退するリスクはないと語る。

2つのチームを含めたレッドブルのF1への投資に関して、… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/01

【レッドブル】創業者の死がF1撤退につながることはないとチーム首脳

世界的エナジー飲料メーカーであるレッドブル社の創業者であるディートリッヒ・マテシッツの死をきっかけとして、レッドブル・レーシングがF1から撤退するという事態に発展することはない。 そう主張するのは、マテシッツの右腕として […]…

続きを読む

2022/12/01

アレクサンダー・アルボン 「虫垂炎手術後まだフィットネスは戻っていない」

ウィリアムズのF1ドライバーであるアレクサンダー・アルボンは、9月のモンツァでのF1イタリアGPの週末に虫垂炎に苦しんだ後、まだ完全にフィットネスを取り戻していないと語る。

アレクサンダー・アルボンは、土曜日の最終プラクティスと予選の前に病気に倒れてレ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/01

ツーリングカーや全日本GT選手権で活躍した星野薫さん亡くなる。享年75|訃報

 1980年代から1990年代にかけて全日本ツーリングカー選手権や全日本GT選手権で活躍し、さらにはル・マン24時間レースにも参戦した星野薫さんが、11月21日に亡くなっていたことが分かった。75歳だった。 星野さんは長くツーリングカーで活躍し、トヨタのカローラ・レビンやスープラなどをドライブ。数々の好成績を残した。そして1985年から4年間はル・マン24時間レースにも参戦、関谷正徳や中嶋悟らと組み、トムス85C-Lなどを走らせた。最高位は85年と88年の総合12位である。 Photo ….

続きを読む
1 905 906 907 908 909 910 911 912 913 1,511