F1NEWSの記事一覧

2023/02/03

レッドブルF1、ロクトとの契約を発表…女性Eスポーツドライバー発掘・支援へ

FIA-F1世界選手権に参戦するレッドブル・レーシングに新たなスポンサーが加わった。AI・機械学習を活用したeコマース・マーケティング技術のリーディングカンパニー、米Rokt(ロクト)との提携が2月2日、発表された。 契 […]
レッドブルF1、ロクトとの契約を発表…女性Eスポーツドライバー発掘・支援へbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/03

ルノーF1に初優勝もたらしたジャン=ピエール・ジャブイーユが死去。享年80歳

 1970年代から1980年代初頭にかけてF1で活躍し、2勝を挙げたジャン=ピエール・ジャブイーユが2月2日に亡くなった。享年80歳だった。 ジャブイーユは1974年にウイリアムズからF1デビュー。1975年のフランスGPではティレルから参戦し、1977年からはルノーに移っている。 彼のF1キャリア初優勝となったのは、1979年のフランスGP。ここでルノーにとってF1における初優勝をもたらしている。 なおこの勝利はルノーにとって非常に重要なマイルストーンになっただけではなく、ターボエンジンにとっても…

続きを読む

2023/02/03

レッドブルF1、フォードとの2026年のエンジン提携が誤ってリークとの報道

レッドブルとフォードが2026年にF1エンジンで協力するというニュースが、情報解禁前に誤って公開されてしまったと報じられている。

広く噂されているこのコラボレーションは、2月3日(金)にニューヨークで開催されるレッドブル・レーシングの2023年F1マシン『RB1… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/03

ハース、新車カラーリング公開

 ハースは1月31日、他チームに先駆け、オンラインで今季型車「VF−23」のカラーリングを公開した。主に赤と白で構成された昨季型に比べ、サイドがほぼ黒に塗りつぶされ、シックで落ち着いた印象。新たなタイトルスポンサーである国際送金サービスの米マネーグラム社のロゴが、フロントウイングなどに大きく掲げら…

続きを読む
広告

2023/02/03

ミックがマクラーレンのリザーブも兼任

 マクラーレンは1日、メルセデスのリザーブドライバーであるミック・シューマッハーを今季リザーブとして共有すると発表した。公式ツイッターにシート合わせの写真を掲載し、「ようこそミック、われわれのファミリーへ」と歓迎。2021年のインディカー王者アレックス・パロウと“代打”の役割を託す。チームのアンド…

続きを読む

2023/02/03

アルファタウリが新車に火入れ

 アルファタウリF1は1日、伊ファエンツァの工場で今季型車「AT04」を初始動する動画を、豪快なエンジン音とともに公式ツイッターで公開した。今季のエントリーリストにエンジン名を「ホンダRBPT(レッドブルパワートレインズ)」で登録。パワーユニット開発を実質的に担当するホンダのスタッフらも、真剣な表…

続きを読む

2023/02/03

レッドブルF1、予算上限の超過によるペナルティを約25%消化。2023年型マシンの開発に「影響している」と代表

 レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、昨年末にレッドブルに科されたコスト制限違反のペナルティは、すでにチームの2023年型マシンの開発に影響を与えていると述べている。

 レッドブルは、2021年に1億4500万ドル(約186億円)に制限されていた予算をわずかに超過したことで、FIAから700万ドル(約9億円)の罰金と空力開発時間を10%削減するペナルティを科された。当時、ホーナーはチームに科せられた競技ペナルティを「極めて厳しい」ものだとし、マシンは1周あたり0.25秒から0.5秒のタイムを失う可能性が高いと述べていた。

続きを読む
広告

2023/02/03

早ければ2025年に2チーム増加…FIA、F1参戦候補の募集を開始

国際自動車連盟(FIA)は2月2日、FIA-F1世界選手権への参戦を希望するチームの募集を正式に開始した。早ければ2025年に2つの新たなF1チームが誕生する可能性がある。 FIAは今後、応募者の中から「2025年、20 […]
早ければ2025年に2チーム増加…FIA、F1参戦候補の募集を開始byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む

2023/02/03

FIA、新規参入F1チームの申請プロセスを正式に開始

FIA(国際自動車連盟)は、今後数年以内に新しいF1チームがグリッドに参加するための申請プロセスを正式に開始しました。

今年初めにFIA会長のモハメド・ビン・スライエムが、運営組織がこのアイデアを評価することを望むと発言したことを受け、現在、F1参戦に関… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/03

レッドブルF1、3日にフォードとの提携を発表か。2026年から自社製パワーユニットをフォードの名称で使用との報道

 レッドブル・レーシングは、2月3日に2023年発表会を行うが、その際にアメリカの大手自動車会社フォードとのF1エンジンに関するパートナーシップを発表するのではないかと、『BBC』をはじめとする一部メディアが報じている。

『BBC』によると、レッドブルとフォードの提携は、新しいパワーユニット(PU)規則が導入される2026年からスタートし、フォードはレッドブルが設計するパワーユニットの一部資金を提供するという。レッドブルがニューヨークで行うシーズンローンチイベントにおいて、この契約が発表される見通しであるということだ。

続きを読む
広告

2023/02/03

ウィリアムズF1、ガルフ・オイルとの契約をうっかり公開?

ウィリアムズF1チームは、ガルフ・オイルとのパートナーシップをうっかり公開してしまった可能性がある。

象徴的なガルフ・オイルのブランドは、以前にマクラーレンのスポンサーを務め、2021年のF1モナコGPでは、有名なブルーとオレンジの特別なカラーリングを披… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/03

フォード、レッドブルとエンジン契約合意…F1復帰発表へ

英「BBC」によると2026年からのFIA-F1世界選手権参戦に関するフォードの発表がリークされた。5分ほどで撤回されたものの、イタリアのANSA通信に送られたフォードのリリースが手違いで公表されたようだ。 レッドブルは […]
フォード、レッドブルとエンジン契約合意…F1復帰発表へbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2023/02/02

中東5カ国目へクウェートが名乗り!! 豊富な資金力で来季にも開催か?!

 【リスボン=ルイス・バスコンセロス】中東で5カ所目のグランプリ開催が、来年にも実現しそうな勢いだ。F1招致を目指すクウェートの新サーキットが昨年末から本格稼働し、F1運営会社とグランプリ開催に向けた話し合いを始めている。現時点での交渉はごく初期段階なものの、豊富な資金力にモノを言わせ、2024年…

続きを読む
広告

2023/02/02

【F1】FIA会長「歴史に名を残しているフォードがF1に戻り、アメリカからの関心が高まることはF1の成長に重要だ」

アメリカの自動車大手フォードが、2026年に導入される新しいエンジンレギュレーションの元でF1にカムバックする意向をF1公式サイトが明らかにした。フォードも公式サイトで正式に発表している。 FIAとF1は「持続可能な燃料 […]…

続きを読む

2023/02/02

【F1】フォードがF1復帰!「ヘンリー・フォードはレースで優勝して会社を立ち上げた」

アメリカの自動車大手フォードが、2026年に導入される新しいエンジンレギュレーションの元でF1にカムバックする意向をF1公式サイトが明らかにした。フォードも公式サイトで正式に発表している。 ■フォード会長「ヘンリー・フォ […]…

続きを読む

2023/02/02

レッドブルF1首脳 「マテシッツの“精神”でタイトルを防衛する」

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングが、エナジードリンクの創業者である故ディートリッヒ・マテシッツの「精神」で今年のF1タイトルを防衛することを望んでいる。

79歳の元F1ドライバーであるヘル… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/02

F1とFIA、2026年F1レギュレーションを巡って新たな対立

FIA(国際自動車連盟)、F1、そして参戦チームの間で繰り広げられている政治的バトルに新たな戦線が開かれた。

最近、この3者はさまざまな問題でめぐって対立しているように見える。最も差し迫った問題は、F1の商業権が200億ドルで売却される可能性があるという問… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/02

グロージャン、アンドレッティとのF1復帰は「絶対にないとは言えない」

ロマン・グロージャンは、アンドレッティとのF1復帰の可能性を「Never say never”(絶対にないとは言えない)」と表現した。

ハースF1の元チームメイトであるケビン・マグヌッセンばF1グリッドに戻ってきたが、ロマン・グロージャンはマグヌッセンと共に過ごした… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/02

ロマン・グロージャン、アンドレッティでのF1復帰が「絶対にないとは言えない」

現在アメリカのインディカーで戦っているロマン・グロージャンが、F1復帰の可能性が「絶対にないとは言えない」と語った。 2020年までハースで共に戦っていた元チームメートのケビン・マグヌッセンは2022年に再びF1に戻って […]…

続きを読む
1 792 793 794 795 796 797 798 799 800 1,511