F1NEWSの記事一覧
2023/02/02
ドライバー交代は窓から! NASCAR異例のル・マン24時間参戦に、バトンの経験は”大きな財産”に
元F1ドライバーでWEC(FIA世界耐久選手権)にも参戦した経験があるジェンソン・バトンは、NASCARマシンを使ったル・マン24時間レース参戦において、貴重な財産となっているようだ。 このプロジェクトは、”未来へ向けたテクノロジー”のために設けられたガレージ56枠を活用し、NASCARのカップカー、シボレー『カマロ …読み続ける…
続きを読む2023/02/02
モントーヤ 「アンドレッティもキャデラックも米国以外では有名ではない」
元F1ドライバーのファン・パブロ・モントーヤは、まったく新しいチームとしてF1参入を目指すアンドレッティの計画が成功することはないだろうと考えている。
マイケル・アンドレッティが率いるアンドレッティ・グローバルは、キャデラックと提携し、F1参入に向け… 続きを読む…
続きを読む2023/02/02
跳ね馬を背負う重圧も楽しめる男。フェラーリF1の再建託されたフレデリック・バスール新代表、その初会見で感じたコト
モータースポーツで働く多くの人々にとって、フェラーリF1チームの首脳陣となってそのチームウエアに袖を通すことは、キャリアのピークとなる瞬間と言っていいだろう。それは今季からフェラーリのチーム代表に就任したフレデリック・バスールも同じ……かと思いきや、彼の価値観は異なっているようだ。ジュニアカテゴリー時代から一貫して勝ちにこだわってきた彼は、跳ね馬のロゴを身に付けただけで満足するつもりはさらさらない。 先日、バスールは初めてマラネロのオフィスに足を踏み入れ、集まったメディアに対して自信が感じたことや…
続きを読む2023/02/02
2023年初のピレリF1タイヤテストがスタート。メルセデスのラッセルが今季初走行
メルセデスF1チームが、2月1日、ポール・リカールでのタイヤ開発テストをスタートした。ピレリは一部チームの協力の下、シーズン開始前にタイヤテストを行うことを計画している。
2023年には23戦が開催されることが決まり、シーズン中の過密スケジュールのなか、タイヤ開発テストを実施することが極めて難しいため、プレシーズン期間に何度かテストが行われることが決まった。
続きを読む2023/02/02
アルファタウリ、ニューマシン『AT04』を始動!
来る2023年シーズンに先駆けて、アルファタウリは新マシン『AT04』に火入れを行なった。搭載されるパワーユニットは、2023年から「ホンダRBPT」となる。
Follow @MotorsportJP
関連ニュース:
角田裕毅、F1新シーズン開幕に向けてイモラでプライベートテスト実施。AT02をドライブ
アルファタウリ、昨年までアルファロメオの冠スポンサーだったPKNオーレンとの契約を発表。クビサの移籍は伴わない見通し
「ホンダRBPT」レッドブル&アルファタウリのパワーユニット名にホンダの名前…
2023/02/02
マクラーレン、F1リザーブドライバーにミック・シューマッハーを起用。メルセデスと”ピンチヒッター”をシェアする形に
ハースF1での厳しい2シーズンを経て、2023年はF1レギュラーシートが無いミック・シューマッハー。新シーズンに向けリザーブドライバーとしてメルセデス陣営に入ることが既に決まっているが、マクラーレンもシューマッハーをリザーブドライバーとして共有することを発表した。 これまでマクラーレンは、レギュラードライバーの代役が必要な場合はストフェル・バンドーン・ニック・デ・デフリーズを起用できるという契約をメルセデス側と結んでいた。ただ、バンドーンは新たにアストンマーチンでリザーブドライバーを務めることとな…
続きを読む2023/02/02
元F1ドライバーのダニール・クビアト、プレマからWECに参戦
元F1ドライバーのダニール・クビアトは、2023年のFIA 世界耐久選手権(WEC)にプレマから参戦。No.63 オレカ LMP2マシンをミルコ・ボルトロッティとドリアン・ピンと共有する。
ダニール・クビアトはトロロッソ/アルファタウリとレッドブルで110回のグランプリに… 続きを読む…
続きを読む2023/02/02
2022年の角田は「大いに向上した」とアルファタウリF1代表。次のレベルに向けあらゆる面での改善に期待
アルファタウリF1のチーム代表であるフランツ・トストは、角田裕毅に対し、2022年に彼が見せた著しい進歩のペースを継続するよう求めている。
角田は2021年のバーレーンGPでF1デビューを飾ったが、不安定なルーキーシーズンを送り、ポイント圏内で7回フィニッシュしたものの、その過程では多くのミスをしたり大きな損失を伴うクラッシュを起こした。2022年シーズンはマシンが非力だったこともあり、角田のトップ10フィニッシュは4回だけだったが、それでも彼ははるかに安定していた。トストは、角田の全体的な向上と、ドライバーとしての進歩を喜んだ。
続きを読む2023/02/02
アルファタウリF1の角田裕毅&デ・フリース、ピレリのテストを実施
スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅とニック・デ・フリースは、来週末、ポール・リカールでピレリのタイヤテストを実施す。
今年、アルピーヌF1チームに移籍したピエール・ガスリーの後任としてニック・デ・フリースがスクーデリア・アルファタウリに加入。3… 続きを読む…
続きを読む2023/02/02
轟く「ホンダRBPT」F1エンジンサウンド!アルファタウリ、2023年新車「AT04」始動
2023年シーズンのFIA-F1世界選手権でレッドブル・レーシング及びスクーデリア・アルファタウリが搭載するパワーユニット「Honda RBPT」のエンジンサウンドが公開された。 角田裕毅とニック・デ・フリース擁するアル […]
轟く「ホンダRBPT」F1エンジンサウンド!アルファタウリ、2023年新車「AT04」始動byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/02
「未勝利ドライバー最多出走」の珍記録更新に近付くヒュルケンベルグ。1位はあの“壊し屋”【2023年F1このデータがアツい】
1月31日に、2023年マシンの『VF-23』のカラーリングを発表したハース。ドライバーとして起用するのはニコ・ヒュルケンベルグとケビン・マグヌッセンで、いずれもF1ではベテランの域に入るドライバーだ。 そんなふたりにはとある共通点がある。それは共にF1での優勝経験がないということだ。ヒュルケンベルグはデビューイヤーの2010年に、マグヌッセンは昨年にポールポジションを記録しているものの(それも奇しくも同じインテルラゴスで)、マグヌッセンのキャリア最高位は2位、ヒュルケンベルグに至っては4位で表彰…
続きを読む2023/02/02
マクラーレンF1、ミック・シューマッハを2023年のリザーブに起用
マクラーレンF1は、エンジンサプライヤーであるメルセデスと協定を結び、2023年にミック・シューマッハをリザーブドライバーとして起用することになった。
元ハースのミック・シューマッハは、2023年のフルタイムのF1シートを確保できず、シーズンオフにメルセデ… 続きを読む…
続きを読む2023/02/02
アルファタウリF1、2023年型『AT04』を初始動、ホンダRBPTのサウンドを公開。角田の3年目のスタートが近づく
スクーデリア・アルファタウリは、2月1日、2023年型F1マシン『AT04』を初始動した様子を紹介する動画を公開した。
動画では、イタリア・ファエンツァのファクトリーで、ホンダRBPTのパワーユニットを搭載する2023年型マシンの初始動を行うチームとHRCのスタッフの様子が見られる。ホンダが2021年末でF1活動を終了した後、レッドブル・レーシングとアルファタウリは、ホンダが設計・開発したパワーユニットを、HRCのサポートを受けながら、レッドブル・パワートレインズのパワーユニットとして使用している。昨年はエントリーリストのエンジン名称は『レッドブル・パワートレインズ』だったが、今年は『ホンダRBPT』で登録された。
続きを読む2023/02/02
レッドブルF1、2023年新車「RB19」発表イベントを生配信…日本語実況付きで2月3日
2月3日(金)に米国ニューヨークで行われるオラクル・レッドブル・レーシングの2023年型F1マシン「RB19」の発表イベントの模様が、日本語実況付きでレッドブルTVおよびTikTokで生配信される事が決まった。 ストリー […]
レッドブルF1、2023年新車「RB19」発表イベントを生配信…日本語実況付きで2月3日byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/02
ミック・シューマッハ、2023年マクラーレンF1リザーブドライバーを兼任
マクラーレンF1チームは2月1日(水)、メルセデスとの合意に基づき、2023年シーズンのF1リザーブドライバーとして、インディカー王者のアレックス・パロウに加えてミック・シューマッハを起用する事を発表した。 7度のF1チ […]
ミック・シューマッハ、2023年マクラーレンF1リザーブドライバーを兼任byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
…
2023/02/02
アルファタウリF1、2023年型AT04の『ホンダRBPT』エンジンを初始動
スクーデリア・アルファタウリは、2023年F1マシン『AT04』のエンジンを初始動。ホンダRBPT名義のF1エンジンのサウンドを公開した。
ホンダが製造し、レッドブル・パワートレインズ(RBPT)に運用されるF1エンジンは、2023年にホンダRBPTとして登録され、スクーデ… 続きを読む…
続きを読む2023/02/01
F1中継を変えた“ドライバーズアイ”カメラの開発秘話
F1放送は過去10年間、ファンへの情報提供や視聴体験の充実を図るため、多くの大きな進化を遂げてきた。
F1への理解を深めるために、画面上のグラフィックは常に進化し、サーキットでのアクションを盛り上げるために、新しいカメラアングルやテクニックが常に模索… 続きを読む…
続きを読む2023/02/01
2023年F1マシン:サイドポッドの気流の処理に開発の余地
2023年のF1レギュレーションの変更は、ポーパシングの可能性を減らし、昨年ドライバーを苦しめた上下振動を抑制することを目的としている。主な変更点はフロアエッジを15mm高くすることだが、このような大幅な調整にF1チームが最適化を図るためにはクルマのデザイン… 続きを読む…
続きを読む2023/02/01
レッドブル、新型車『RB19』発表会を日本語実況&解説付きで生配信。2月3日23時から
レッドブル・レーシングは、2月3日にアメリカ・ニューヨークで2023年F1活動発表会を実施し、その中で2023年型F1マシン『RB19』を披露する。開催が差し迫る2月1日、本イベントの模様が日本語の実況解説付きで生配信されることがレッドブルモータースポーツの公式Twitterで明らかにされた。
続きを読む2023/02/01
アルファタウリ、関西初のポップアップストアを阪急メンズ大阪にオープン
レッドブルが手掛けるプレミアムファッションブランドのアルファタウリ(AlphaTauri)は、2023年2月1日(水)から2月7日(火)まで、阪急メンズ大阪に関西初となるポップアップストアをオープンした。
ブランドが誇る最先端のファブリック技術とスマートなデザイ… 続きを読む…
続きを読む