F1NEWSの記事一覧

2023/02/01

ドゥカティ、2023年のチャンピオン防衛戦略は『完走だいじに』? 「一番以外で満足する方法知って」と王者バニャイヤに提言

 ドゥカティは2022年にフランチェスコ・バニャイヤがチャンピオンを獲得。2023年は久々にタイトル防衛にあたるシーズンとなるが、スプリントレースの導入もあり、ライダーにはシーズンを通してより戦略的なアプローチが必要だと考えている様子だ。 MotoGPは昨年中盤、2023年シーズンから最高峰クラスの全レースでスプリントレースを実施することを決定。そのため、全21戦で争われる2023年シーズンは、MotoGPクラスのみ42レースが行なわれることになった。 スプリントレースは土曜日に本戦の50%の距離で…

続きを読む

2023/02/01

ベッテルはまず「自分自身を見つめる必要がある」とレッドブル首脳「我々はベッテルに何ができるかを知っている」

レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、昨年限りでF1を引退したセバスチャン・ベッテルがチームマネジャーとしてF1に戻ることに興味があるかどうかはまだわからないと語った。 レッドブル在籍時の […]…

続きを読む
広告

2023/02/01

デ・フリース 「F1への長い道のりでプレッシャーに負けそうなこともあった」

2023年のF1世界選手権でスクーデリア・アルファタウリのドライバーとしてフルタイムでF1に参戦するニック・デ・フリースは、下位カテゴリーを駆け上がっている間に、F1への夢をあきらめかけ、時にはプレッシャーに苦しんだと語る。

7年前のGP3での期待外れのシー… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/01

セバスチャン・ベッテル「F1が生き残るためには何らかの代替案が必要」

2022年シーズン限りでF1に別れを告げたセバスチャン・ベッテルが、将来的にF1などのモータースポーツが存続していくためには「何らかの代替案が必要」との考えを示した。 ■F1復帰が期待されているベッテルだが・・・・・・ […]…

続きを読む
広告

2023/02/01

Garage 56 Daytona testing

さらに写真を見る

続きを読む

2023/02/01

2026年にF1参戦開始のアウディ、すでにメルセデスを強烈にライバル視

今週初め、アウディがザウバー・グループの少数株式を確保し、2026年のF1参戦開始に向けた第一歩を踏み出したことが正式に発表された。10月にザウバーF1チームとの提携が発表され、2026年からのF1参戦が決定していたため、これは予想されていたことではあった。F1参… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/01

アルファタウリ、関西初のポップアップストアを阪急メンズ大阪にオープン

 レッドブルが手掛けるプレミアムファッションブランド『アルファタウリ』のポップアップストアが、2023年2月1日(水)から2月7日(火)までの期間限定で、阪急メンズ大阪にオープンした。

 ファッションブランド『アルファタウリ』は、F1ファンには馴染みの『スクーデリア・アルファタウリ』の名称の元となったファッションブランド。レッドブルが2016年に立ち上げて以降、さまざまなアイテムを発表してきた。

続きを読む

2023/02/01

アルファタウリ、関西初のポップアップストアを阪急メンズ大阪にオープン

 レッドブルが手掛けるプレミアムファッションブランド『アルファタウリ』のポップアップストアが、2023年2月1日(水)から2月7日(火)までの期間限定で、阪急メンズ大阪にオープンした。

 ファッションブランド『アルファタウリ』は、F1ファンには馴染みの『スクーデリア・アルファタウリ』の名称の元となったファッションブランド。レッドブルが2016年に立ち上げて以降、さまざまなアイテムを発表してきた。

続きを読む

2023/02/01

【ハースF1】2023年の目標は新タイトルスポンサーと共にランキング6位浮上

新タイトルスポンサーを迎えたハースの2023年の目標は、コンストラクターズ8位から6位に浮上することだという。 ハースは1月31日(火)に、2023年型F1マシンに施される新たなカラーリングを発表した。昨年までは白地に赤 […]…

続きを読む
広告

2023/02/01

セバスチャン・ベッテル 「モータースポーツをより持続可能なものに」

F1の4度のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、レースが将来的に持続可能なものになり、長期的な存続を確実にするために、より多くのことをするようモータースポーツのボスたちに懇願しました.

セバスチャン・ベッテルは、17年にわたるF1でのキ… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/01

マクラーレンF1のブラウン、ノリスの実力は「アロンソの僚友としてデイトナ24時間に起用した初日から感じていた」

 マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンは、ランド・ノリスはマクラーレンF1チームの中心的存在であり続けるドライバーだと述べており、彼はフェルナンド・アロンソにも匹敵すると見ているという。

「彼はグリッド上の誰にも負けていないと思う」とブラウンは今週末『ESPN』に語った。

「外国のマシンで外国のコースを走ることになるデイトナ24時間に、フェルナンドのチームメイトとして彼を起用した初日からそのことは感じていた」

続きを読む

2023/02/01

”本当のNASCAR”、お見せします。バトン、ガレージ56枠でのル・マン24時間にワクワク「子供に戻ったような気分」

 2009年のF1王者であるジェンソン・バトンは、NASCARマシンを使ったル・マン24時間レース参戦により、NASCARの”本当の姿”が見せられると語った。 このプロジェクトは、革新的な技術を備えた次世代車両のための特別エントリー枠”ガレージ56”を利用し、NASCARのカップカー”シボレー・カマロ …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/02/01

ケリー・ピケが語るF1王者マックス・フェルスタッペンとの出会い

ケリー・ピケは、常にF1界の関心を集め、何らかの形でサーカスに携わっている。彼女はF1ワールドチャンピオンを3回獲得したネルソン・ピケの娘であり、現在はF1ワールドチャンピオンを2回獲得したマックス・フェルスタッペンのガールフレンドである。この二人は2020… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/01

ケリー・ピケが語るF1王者マックス・フェルスタッペンとの出会い

ケリー・ピケは、常にF1界の関心を集め、何らかの形でサーカスに携わっている。彼女はF1ワールドチャンピオンを3回獲得したネルソン・ピケの娘であり、現在はF1ワールドチャンピオンを2回獲得したマックス・フェルスタッペンのガールフレンドである。この二人は2020… 続きを読む…

続きを読む

2023/02/01

フレデリック・バスール 「ルクレールとの契約交渉は優先事項ではない」

スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表であるフレデリック・バスールは、シャルル・ルクレールとの契約交渉に優先順位をつけておらず、この問題に対処するための時間は十分にあると主張している。

シャルル・ルクレールとチームメートのカルロス・サインツはと… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/01

スーパーフォーミュラ、3月6~7日に鈴鹿で公式合同テスト実施。直前の鈴鹿ファン感謝デーで新車『SF23』がシェイクダウン

 スーパーフォーミュラを主催する日本レースプロモーション(JRP)は、2023年シーズンに先駆けた公式合同テストを3月6日、7日の2日間で実施することを発表した。 スーパーフォーミュラは今季、新たに『SF23』と呼ばれる車両を導入する。このSF23はエンターテインメント性の向上を目指し、SF19から空力パッケージがアップデートされており、より前のマシンに追従しやすい仕様に。さらにカーボンニュートラルに対応した環境負荷の小さいパーツが、タイヤも含めて実装される。 そんな新車両の導入1年目となる今シーズ…

続きを読む

2023/02/01

バンドーン、アストンマーティンF1でのアロンソとの再会を喜ぶ

フェルナンド・アロンソは、F1においてのチームメイトとして最も簡単なドライバーとして知られていないが、以前マクラーレンのパートナーだったストフェル・バンドーンから全面的な支持を受けている。

ストフェル・バンドーンは、2015年にGP2で圧倒的な勝利を収め… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/01

ザルコ、2023年MotoGP初優勝に向けやる気メラメラ「今こそ学んできたことを実行に移す時」

 ヨハン・ザルコは2023年もプラマックから引き続きMotoGPに参戦。彼は新シーズンに向けて、これまでと大きくフォーマットが変わることから、自分のレースウィークに対するアプローチも変えていく必要があり、そのための行動に移っていると明かした。 2023年からMotoGPは最高峰クラスの全戦でスプリントレースを実施することを決定。全21戦と既に過去最長のシーズンとなっていたMotoGPだが、トップカテゴリーは42レースもの戦いに臨むことになった。 これにともなってレースウィークのスケジュールは大きく変…

続きを読む

2023/02/01

レッドブルF1首脳 「文化の異なるサウジアラビアへのF1売却は宜しくない」

レッドブルF1のモータースポーツのアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、サウジアラビアの政府系ファンドがF1の買収に関心を示しているとする最近の報道に言及した。

Bloombergは、サウジアラビアの公共投資ファンド(PIF)が商業権保有者のリバティ・メデ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/02/01

ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファーがあったことを前向きに捉えるもサウジアラビアへの売却には否定的

 レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、サウジアラビアの政府系ファンドがF1買収に関心を示したという最近の報道についての議論に加わった。

 10日前に『Bloomberg』が発表したレポートによると、サウジアラビアの公共投資ファンド(PIF)は、F1の商業権保有者『リバティ・メディア』と暫定的な話し合いを持ったが、リバティは200億ドル(約2兆6000億円)以上と推定されるオファーを拒否したという。

続きを読む
1 795 796 797 798 799 800 801 802 803 1,511