F1NEWSの記事一覧

2023/01/31

【F1新車2023】今年のハースはガチ! 『VF-23』のカラーリング発表、台風の目になるか?

 ハースは1月31日に、F1の2023年シーズンを戦うマシンVF-23のカラーリングを発表。新しいタイトルスポンサーを向え、イメージを一新した姿を披露した。昨年はシーズン序盤は高いパフォーマンスを発揮したものの、最終的にはランキング8位に終わったハースが、今シーズンどんな活躍を見せるのか? 注目が集まる。 国際送金ネットワークで有名な『マネーグラム』を新たなタイトルスポンサーに迎えたハース。発表された新しいマシンにも、そのロゴがエンジンカバーに大きく掲示された。 2022年は白をベースに赤が使われて…

続きを読む

2023/01/31

【F1新車】ハース、2023年の新カラーリングを発表!赤・白・黒の3色はタイトルパートナーMoneyGramと共通するキーカラー

ハースF1は1月31日(火)、全10チームの先陣を切って2023年のF1シーズンを戦う『VF-23』を飾る新カラーリングを発表した。 昨シーズンのアメリカGPで発表された通り、新たに『MoneyGram(マネーグラム)』 […]…

続きを読む

2023/01/31

ハースF1チーム、2023年F1マシン『VF-23』のカラーリングを披露

ハースF1チームは、2023年F1マシン『VF-23』のカラーリング(リバリー)を披露した。

2023年のF1世界選手権で、ハースF1チームは、P2P決済企業のマネーグラムをタイトルスポンサーに迎えて、マネーグラム・ハースF1チーム(MoneyGram Haas F1 Team)として参戦。… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/31

アルファロメオF1、斬新な「アートカー」F1カラーリングを披露

ハースF1チームが2023年のF1カラーリングを初公開する予定である日、アルファロメオF1チームはシュールな「アートカー」デザインの画像を投下して少し早い脚光を浴びた。

2019年と2020年の2月14日のシェイクダウンではバレンタインデースペシャル、昨年のプレシー… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/31

レッドブルが新幹線とランデブー走行、2021年型「ありがとう号」が日本で爆走

 史上最高クラスのランデブー走行だ!! レッドブルは30日、F1マシンと新幹線が並走する驚きの映像を公開した。ホンダのF1活動最終年だった2021年型車「RB16B」、それも新型コロナ禍で中止された日本GPで走る予定だった「ありがとう号」が日本の公道を爆走し、静岡県で東海道新幹線と、長崎県では西九…

続きを読む
広告

2023/01/31

レッドブルF1代表 「アンドレッティは素晴らしい名前だが問題は費用負担」

レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、アンドレッティのF1グリッドへの参加に反対することを選択した多くのチームの理由を説明するために動いた。

アンドレッティのF1参入の可能性は、昨年のザウバー・グループの買収失敗から数… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/31

【動画】行くぞマルケス! 完全復活目指してレッドブルのアスリート用施設でみっちり身体チェック

 レプソル・ホンダからMotoGPに参戦するマルク・マルケスは、1月下旬にレッドブルが所有するアスリート向けのトレーニング施設を訪問し、フィジカル面の準備を整えたが、その様子が動画で公開された。 マルケスは2020年にレースで転倒した際に、右腕の上腕骨を骨折。それ以降、手術を重ねて回復を目指してきたマルケスは、2022年には4回目の手術を受けて長期間の欠場も経験した。 4回目の手術では誤った向きでつながっていた上腕骨の回旋を修正し、復帰後のマルケスはより自然な状態でバイクを操れるようになるなど、一定…

続きを読む
広告

2023/01/31

ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マン・シリーズに出場へ。99レーシングからLMP2クラスに参戦

 元F1ドライバーのニキータ・マゼピンは、来月ドバイで開催されるアジアン・ル・マン・シリーズの新シーズン開幕戦において、ふたたびレーシングマシンのステアリングを握ることになる。

 23歳でロシア出身のマゼピンは、GP3とFIA F2を経て2021年にハースでF1のシートを獲得したが、これは彼の父親の会社『ウラルカリ』社とチームとのスポンサー契約のおかげでもあった。しかしロシアがウクライナに侵攻したことから、すぐにFIAはロシア国籍のすべてのドライバーと企業に対し制裁措置を取った。ハースは昨年の初めにマゼピンを放出し、代わりにケビン・マグヌッセンを起用。ハースとウラルカリ社とのタイトルスポンサー契約も解除された。

続きを読む

2023/01/31

フェラーリF1新チーム代表のフレデリック・バスール「ジャン・トッドの時代とは比較できない」

フェラーリの新チーム代表に就任したフランス人のフレデリック・バスールが、同じフランス出身のジャン・トッドがチーム代表を務めていたころとの比較はできないと主張した。 フェラーリは、今季からイタリア系スイス人のマッティア・ビ […]…

続きを読む

2023/01/31

F1オーナー、FIA会長モハメド・ビン・スライエムの解任を画策?

F1とFIA(国際自動車連盟)の間で高まっている危機は、ある方面では“内戦”に例えられている。長年にわたって両者の間には数々の火種があったが、1980年代前半のFISAとFOCAの戦争以来、事態がこれほど悪化したことはないと言えるかもしれない。

当時、FISA(国際自… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/31

フェラーリの新F1チーム代表がドライバーとの契約問題やエンジン問題についてコメント

今年からチーム代表としてイタリアの名門F1チームであるフェラーリを率いることになったフレデリック・バスールが、マラネロ(フェラーリ本部)で行われたF1ジャーナリストたちとの会見において、ドライバーとの契約問題やエンジンの […]…

続きを読む

2023/01/31

フレデリック・バスール 「トト・ヴォルフと地獄のように戦う覚悟」

フェラーリF1の新チーム代表フレデリック・バスールは、チームとの最初のシーズンで、友人であるメルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフに対して「地獄のように戦う」覚悟があると語った。

現在はアルファロメオとして活動するザウバーF1チームを複数年率いてき… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/31

新幹線とF1マシン、本当に速いのはどっち? 記録から紐解く最高速……日本の”宝物”

 レッドブルの2021年型F1マシンRB16Bの特別カラーリング仕様、通称「ありがとう号」が、新幹線と競争した動画が公開され、話題となっている。世界中で様々な企画を練り上げ、発信しているレッドブルならではの企画。しかも、ホンダはもちろんのこと、東海道新幹線を走らせるJR東海や西九州新幹線を走らせるJR九州、そして富士市や大村市、東彼杵町など各自治体の協力・許可も得ての企画であるところも素晴らしい。【新幹線vsF1マシンの動画】:レッドブル・ホンダのF1マシン”RB16Bありがとう号”が、東海道新幹線…

続きを読む
広告

2023/01/31

Haas F1 Launch 2023

さらに写真を見る

続きを読む

2023/01/31

デビッド・クルサード、FIAによるF1ドライバーの政治的発言禁止を支持

元F1ドライバーのデビッド・クルサードは、F1ドライバーが無許可で政治的または個人的な声明を出すことを禁止するFIA(国際自動車連盟)のルールを支持している。

このルールは2023年シーズンに先立って導入されたもので、近年はルイス・ハミルトンやセバスチャン… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/31

レッドブル首脳がF1買収問題にコメント「文化的に違うところに行くのは好ましくない」

レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、最近大きな話題となったF1の買収問題に関して疑問の声をあげた。 ■買収問題を機にF1とFIAとの間に不和も発生? 最近、サウジアラビアの国有投資会社で […]…

続きを読む

2023/01/31

アウディF1プロジェクト責任者が予想「最初の2年は厳しいだろう」ザウバー株を75%取得へ

2026年から正式にF1に参戦することになっているアウディだが、そのF1プロジェクト責任者が最初の2年はかなり「厳しい」ものになるかもしれないと語った。 アウディは現在アルファロメオというチーム名でF1を戦っているザウバ […]…

続きを読む
広告

2023/01/31

アウディF1責任者 「参戦1年目と2年目は厳しい戦いになるだろう」

アウディのF1ボスは、フォルクスワーゲン所有の自動車メーカーが取り組む最初の2年は「厳しい」ものになると警告した。

スイスを拠点とするザウバーF1チームは、今年がアルファロメオの名前で戦う最後のシーズンになることが決まっており、2023年はアンドレアス・… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/31

セルジオ・ペレスがF1初優勝を達成したRP20のショーカーが競売

オンライン オークション ハウスのF1 Authentics は、2020 年のF1サキールGPでセルジオ・ペレスが初のF1優勝を飾ったレーシング・ポイント RP20のレプリカ車両を出品した。

この車は、以前はレーシング・ポイントとして知られていた現アストンマーティンF1チーム… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/31

ケビン・マグヌッセン 「以前はプレッシャーでF1にいるのが怖かった」

ハースF1チームのケビン・マグヌッセンは、2022年に1年ぶりにF1に復帰して以来、「より簡単に楽しめる」ようになったと感じており、以前は古い考え方によって「非常に怖い 」と感じるプレッシャーにつながっていたと認める。

ケビン・マグヌッセンのF1キャリアは2… 続きを読む…

続きを読む
1 797 798 799 800 801 802 803 804 805 1,511