F1NEWSの記事一覧

2023/01/14

メルセデス代表、アンドレッティのF1参戦計画に態度軟化? キャデラック提携で流石にトーンダウン

 アンドレッティ・オートスポートによるF1参戦計画に冷淡な態度を示してきたメルセデスF1のトト・ウルフ代表は、彼らがキャデラックと提携したことにより態度を軟化させている。 2022年にF1参戦計画を発表したマイケル・アンドレッティ。彼はこの計画への支持を集めようと、パドックで何ヵ月ものロビー活動を含め、積極的に取り組みを進めてきた。 しかし、当初よりF1側の反応は厳しいもので、特にチーム側は11チーム目が誕生することによる分配金の減少とその補償への懸念を持っているようだった。 新規参戦チームは供託金…

続きを読む

2023/01/14

メルセデスF1代表 「キャデラックとの提携はアンドレッティからの声明」

メルセデスのF1チーム代表であるトト・ヴォルフは、アンドレッティがF1に参加する可能性について、チームのキャデラック/ゼネラルモーターズとの提携を彼らの「ステートメント」であると受け止めていると語り、これまでの否定的な立場を和らげた。

米国のレーシン… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/14

F1技術を受け継ぐホイールが手に入る? ワンメイク供給中のBBS、マグネシウム鍛造の新コンセプトを東京オートサロンで発表

 BBSジャパン株式会社は2022年シーズンからF1のオフィシャルサプライヤーとなり、各チームにワンメイクホイールの供給を開始した。そのBBSは”F1コンセプト”と銘打った市販向けのマグネシウム鍛造ホイールを開発中だと明らかにした。 1月13日(金)、幕張メッセで開幕した東京オートサロン2023の初日にBBSはプレスカンファレンスを実施。そこで新たにふたつのホイールのコンセプトが発表された。 ひとつはBBSが2022年からワンメイクで供給しているF1のホイール技術を受け継ぐモノ。そしてもうひとつがE…

続きを読む

2023/01/14

スーパーGT王者、平峰一貴が語る“スーパーフォーミュラ”「乗っている選手は僕とは違う経験をたくさん積める」

 2022年のスーパーGT・GT500クラスでチャンピオンに輝いたのは、12号車カルソニック IMPUL …読み続ける

続きを読む
広告

2023/01/14

ミカ・ハッキネン 「ジョージ・ラッセルは今後もハミルトンを倒せる」

2回のF1ワールドチャンピオンであるミカ・ハッキネンは、ジョージ・ラッセルにはメルセデスF1でルイス・ハミルトンを抑え込む能力があると考えている。

ジョージ・ラッセルは、2022年にフルタイムのドライバーとしてF1チームに加わる前に、数年間メルセデスのジュ… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/14

「クルマ好きだからこそできるカーボンニュートラルの道がある」トヨタが名車『AE86』を水素エンジン車、EV車に改造

 1月13日に開幕した東京オートサロン2023。TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は先陣を切る形でプレスカンファレンスを実施し、トヨタ自動車の豊田章男社長と、同社のGAZOO Racing …読み続ける

続きを読む

2023/01/14

ケビン・マグヌッセン、手首の痛みで手術へ。デイトナ24時間での親子共演はお預けに?

 ハースのケビン・マグヌッセンは、手首に見つかった嚢胞の除去手術を受けることになった。このため、F1のオフシーズンに父ヤンとデイトナ24時間レースに出場する計画の実現が危ぶまれている。 マグヌッセンは1月28~29日に開催されるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕戦デイトナ24レースにMDKモータースポーツから出場し、父のヤン・マグヌッセンやマーク・クヴァンメ、トレントン・エステップとポルシェ『911 …読み続ける…

続きを読む
広告

2023/01/14

メルセデスの重要人物がウイリアムズのトップ就任…でも『ミニ・メルセデス』にはならない!?

 1月13日、ウイリアムズF1は2023年から新たな代表として、これまでメルセデスでストラテジー・ディレクターを務めてきたジェームス・ボウルズが就任すると発表した。関連ニュース:メルセデスの戦略担当がウイリアムズのチーム代表に! ジェームス・ボウルズがヨースト・カピトの後任に就任 昨年12月の段階でウイリアムズはこれまで2年間CEOと代表を務めてきたヨースト・カピトの退任を発表しており、後任が誰になるか注目が集まっていた矢先のことだった。 ボウルスは、メルセデスのコンストラクターズタイトル8連覇にお…

続きを読む

2023/01/14

2023年F1マシン:新車発表スケジュール … 8チームが発表日を告知

2023年のF1世界選手権を戦う各F1チームの新車の発表日が出そろってきた。

現時点ではアルファロメオ、ハースを除いた8チームが告知。王者レッドブル・レーシングがトップバッターとして2月3日(土)にニューヨークで2023年F1マシン『RB19』のカラーリングをお披露… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/14

F1を目指したV12エンジン『HKS 300E』も。東京オートサロンでHKSが創業50周年の記念展示

 1月13日から、千葉県の幕張メッセで開催されている東京オートサロン2023。西ホール1に出展しているHKSは、ブースの半分を使って創業50周年を記念し、その軌跡と未来を体感できる『HKS 50th MUSEUM』を設けているが、チューニングファンはもちろん、モータースポーツファンにとっても興味深い展示がある。

続きを読む
広告

2023/01/14

シルバーストン責任者 「エクレストンはF1プロモーターを潰していた」

シルバーストンのマネージングディレクターであるスチュアート・プリングルは、バーニー・エクレストン運営時代のF1のリーダーシップはプロモーターを「潰していた」と述べ、現在のオーナーであるリバティ・メディアの姿勢を称賛した.

スチュアート・プリングルは… 続きを読む…

続きを読む
広告

2023/01/14

トヨタ『AE86 H2/BEVコンセプト』開発の裏側にあるストーリー

「トヨタはクルマ好きを誰ひとり置いていかない」 新たな選択肢の一つとして、 TOYOTA GAZOO RacingとLEXUSの開発チームが 保有車のカーボンニュートラルに挑戦。 これまでの経験や開発で培った技術を、 40年前に発売され多くのお客様に愛されてきたAE86に注ぎ込んだ 水素エンジンの『AE86 H2 Concept』 バッテリーEVの『AE86 BEV Concept』 トヨタはこれからも挑戦し続けていく。 大切な愛車といつまでも走り続けられるように。
Follow @Motorspo…

続きを読む

2023/01/14

ホンダは2024年からスーパーGT GT500マシンを『シビック TYPE R』にスイッチ

ホンダ・レーシング(HRC)は、スーパーGT GT500クラスのベース車両を2024年から『シビック TYPE R(FL5型)』に変更すると発表した。東京オートサロン2023では、そのコンセプト車両が展示された。
Follow @MotorsportJP
関連ニュース:

ホンダ、2024年のスーパーGT/GT500クラスに”シビック TYPE R”ベースのニューマシン投入を決定。東京オートサロンでコンセプトモデル公開
HRC渡辺社長、スーパーGT次期マシンをCIVICベースとした理由を説明「タイプ…

続きを読む

2023/01/14

【F1チーム別技術レビュー:フェラーリF1-75】シーズン中の技術指令も打撃に。戦闘力低下を招いた3つの要因

 F1技術レギュレーションが大幅に変更された2022年に主要チームが導入したマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが評価、それぞれの長所・短所、勝因・敗因について分析した。レッドブルRB18技術レビュー(1) と(2) に続く今回は、フェラーリF1-75に焦点を当てる。

続きを読む
広告

2023/01/14

フジテレビNEXT、2023年もF1中継を継続へ!

フジテレビは、2023年のF1世界選手権もCS放送「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で生中継・生配信することになるようだ。

フジテレビは、鈴鹿サーキットで初めてのF1日本GPが開催された1987年から2016年まで、30年にわたってF1全戦を放送中。放送開始当初は地… 続きを読む…

続きを読む

2023/01/14

ダカールラリー13日目:ローブ、怒涛のステージ5連勝で総合2番手浮上。トヨタのアル-アティヤ堅実に首位キープ

 ダカールラリー2023のステージ12が行なわれ、バーレーンレイド・エクストリームのセバスチャン・ローブがステージを制した。 12~13日までの2日間は、チームクルーによる整備などが受けられない”マラソンステージ”。その後半となったステージ12でも、ローブはステージ序盤からリード。最初のチェックポイントでトップを奪うと、そのアドバンテージをキープした。 砂丘が続くフィニッシュまでの29kmの区間でライバルを引き離したローブは、185kmのステージをトップでフィニッシュ。2位となったマティアス・エクス…

続きを読む

2023/01/14

ケビン・マグヌッセンが手首を手術へ。親子でのデイトナ24時間出場は困難か

 ケビン・マグヌッセンが来週に手の手術を受ける準備をしていると発表したことで、1月28〜29日に開催が控えるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦デイトナ24時間レースへの出場が危ぶまれている。

続きを読む
広告

2023/01/14

Dakar 2023: Stage 12 Highlights

We take a look at the highlights of the twelfth stage of the 2023 Dakar Rally.

続きを読む

2023/01/14

メルセデスの戦略担当がウイリアムズのチーム代表に! ジェームス・ボウルズがヨースト・カピトの後任に就任

 ウイリアムズF1は2023年シーズンに向けて、新たなチーム代表の就任を発表。メルセデスでストラテジーディレクターを務めてきたジェームス・ボウルズがチームを率いることとなった。 ウイリアムズは、これまでチーム代表とCEOを兼務してきたヨースト・カピトが昨年末に離脱。後任については追って発表するとしていた。 ボウルズは近年のメルセデス黄金期を支えた主要スタッフのひとりであり、チーム代表のトト・ウルフと密接に関わり合いながら共にチームを率いてきた。 今回の移籍により、ボウルズは初めてF1チームの指揮を執…

続きを読む

2023/01/14

レッドブル、F1タイトル防衛に挑む2023年用マシン『RB19』の発表日程を公開。ニューヨークで実施予定

 F1の2022年シーズン、マックス・フェルスタッペンが2年連続のドライバーズタイトルを獲得し、コンストラクターズチャンピオンシップではついにメルセデスを退け、2013年以来のタイトルを獲得したレッドブル・レーシング。2023年シーズンは両タイトルを防衛すべく、ライバル勢との戦いに挑むこととなる。 来る新シーズンに向けて、レッドブルは2023年用マシン『RB19』の発表を2月3日にアメリカ・ニューヨークで行なうことを発表した。 ソーシャルメディア上にチームが公開した動画では、2023年のチームキット…

続きを読む
広告

2023/01/14

レッドブルF1、2023年F1マシン『RB19』を2月3日にニューヨークで発表

レッドブル・レーシングは、2023年F1マシン『RB18』を2月3日(金)にニューヨークで発表することを告知した。

2023年F1の「シーズンローンチ」と題されたイベントは、これまで発表されたどのチームよりも早い日付であり、ウィリアムズF1を3日上回った。姉妹チーム… 続きを読む…

続きを読む
1 831 832 833 834 835 836 837 838 839 1,511