F1NEWSの記事一覧

2022/12/27

MotoGP 最高経営責任者 「F1ブームは我々を大いに助けてくれる」

MotoGPを運営するドルナスポーツの最高経営責任者であるカルメロ・カルメロ・エスペレータは、F1ブームがMotoGPの助けになるかもしれないと考えているが、「最近のF1は問題を抱えており、我々はベスト・オブ・ザ・ベストだった」と主張する。.

カルメロ・カルメロ… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/27

意外と知らない? 動画で見るF1マシンのフロントウイング調整方法

F1マシンのフロントウイングを構成する”翼”には、固定式のメインプレーンのほかに角度を調整できるFWフラップが設けられている。どのように調整するのだろうか? 以前はT型ハンドル形状のレンチを使用し、ネジ式のアジャスターを […]
意外と知らない? 動画で見るF1マシンのフロントウイング調整方法byFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2022/12/27

ダニエル・リカルド 「オスカー・ピアストリのF1契約紛争を気の毒に思う」

ダニエル・リカルドは、2022年F1シーズン中に展開された契約紛争でオスカー・ピアストリを気の毒に思ったと語る。

オスカー・ピアストリは来年マクラーレンF1でレースをする予定で、2年間の散々な結果でチームを去ったダニエル・リカルドの後任となる。 続きを読む…

続きを読む

2022/12/27

【独自ランキング:2022年F1トップ10ドライバー】5位カルロス・サインツ/チームに“ノー”と言える強さと知性

 2022年F1シーズンを通して、毎戦全20人のドライバーの評価/採点を行ったベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、シーズン全体を振り返り、独自の視点で2022年のトップ10ドライバーを選出した。10人のドライバーについての彼のレビューを添えて、カウントダウン方式で10位から1位までを紹介していく。

続きを読む

2022/12/27

F1:レッドブル・パワートレインズ、スナップオンとパートナー契約

レッドブル・パワートレインズ(Red Bull Powertrains)は、ミルトンキーンズのレッドブル・テクンロジー(Red Bull Technology)の施設内にある最先端のF1パワーユニット施設で能力を開発し続けるため、世界をリードする工具メーカーのスナップオン(Snap-on)とパ… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/27

マリオ・アンドレッティ、F1参戦が実現した際に起用したいドライバーを挙げる「少なくともアメリカ人をひとり入れたい」

 アンドレッティ・グローバルは今もF1グリッドの座を狙っている。F1参戦の希望が叶った場合に備え、マリオ・アンドレッティはすでにチームを牽引してほしいドライバーの明確なリストを考えているという。

 アンドレッティ家のF1への試みについて、FIAやF1からはほとんど情報が出てこないが、チームオーナーのマイケル・アンドレッティはFIAからF1エントリーを認められることを前提に計画を進め、取り組んでいるところだ。先週には、アンドレッティ・グローバルの最新鋭のファクトリーがインディアナ州フィッシャーズで着工した。このキャンパスは同社のレース活動のすべての拠点となる予定で、F1もそのなかに含まれることが期待されている。

続きを読む

2022/12/27

ジョージ・ラッセル 「ハミルトンがいたことで僕のF1キャリアは救われた」

ジョージ・ラッセルは、メルセデスのチームメイトであるルイス・ハミルトンに彼のF1キャリアを救ってくれたと冗談を言ったと語る。

ウィリアムズでの3年間の修業期間を経て、今年、メルセデスF1に移籍したジョージ・ラッセルは、W13の競争力の低さにも関わらず、9… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/27

メルセデスを頼るアストンマーティンF1。今後はさらなる独立を目指すも「パーツを購入しても後退しているとは思わない」

 アストンマーティンは将来のF1マシンの特定のパーツについて、メルセデスへの依存を減らすことに前向きだが、今のところメルセデスとの関係がチームの妨げになっているようなことはないと、テクニカルディレクターのダン・ファローズは語った。

 フォースインディア時代までさかのぼると、アストンマーティンは何シーズンにもわたってメルセデスからの供給に依存してきた。ドライブトレインだけでなく、マシンのリヤサスペンションの“非指定部品”、すなわちメルセデスから購入が許可されているパーツについてもだ。

続きを読む
広告

2022/12/26

脱いだらすごいんです……特別なエンジンを備えたF1。羊の皮を被った狼(いや、狼の皮を被った羊も?)的マシン5選

 現在のF1は、搭載される動力源が厳しく規定されている。排気量は1600cc、気筒数は6気筒でレイアウトが90度V型……これにターボとハイブリッドシステムを取り付ける……ざっくり言うとそんな格好だ。 しかし以前は排気量は規定されていたとしても、気筒数やレイアウトは自由、ターボでも自然吸気でもよかった。そのため、V6、V8、V10、V12と、メーカーがそれぞれ最適解を導き出し、互いに競った時代もあったのだ。 ただV6とかV12といった型式は、まだまだ常識の範囲内。これ以外にも滅多にお目にかかれないエン…

続きを読む

2022/12/26

レッドブルF1代表 「予算上限は技術パートナーの参入を妨げている」

レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、F1の厳しい予算上限ルールの中で何を変えてほしいかについて意見を述べた。

2022年に幕をあけたF1新時代。RacingNews365.comのインタビューで、レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナー… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/26

アジア人初のF1ドライバーは、日本人じゃない。”第1回”のF1世界選手権レースに出走した、プリンス・ビラを知っているか?

 F1に初めてフル参戦した日本人ドライバーは、1987年の中嶋悟である。当時ロータス99T・ホンダを駆ってデビューした中嶋は、チームメイトのアイルトン・セナと共に日本のF1ブームの火付け役となった。 しかしF1に初めて出走した日本人ドライバーは、この中嶋悟ではない。遡ること11年前、富士スピードウェイで開催されたF1イン・ジャパンの決勝レースに出場した長谷見昌弘(コジマ)、高原敬武(サーティース)、星野一義(ティレル)の3人。いきなりの参戦だったが、並み居る外国勢の中でさすがの走りを披露し、世界中の…

続きを読む

2022/12/26

マクラーレン 「パロウとオワードはF1で活躍する可能性を秘めている」

マクラーレン・レーシングのCEOであるザク・ブラウンは、アレックス・パロウとパトリシオ・オワードはF1で活躍する可能性を秘めたドライバーだと語る。

両方のドライバーは今年、マクラーレンF1チームでテストプログラムを実施した。これは主に、シーズン終盤のル… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/26

マグヌッセンが躍進を後押し。ドライバー泣かせのマシンでライバルを上回ったガスリー/2022年F1戦力分析(1)

 新たな技術規則が導入され、前年までとはまったく異なるマシンが誕生した2022年シーズンのF1。マシンの特徴やシーズン中のアップデート、ドライバーのパフォーマンスなどから、各チームの戦力を振り返る。初回となる今回は、コンストラクターズ選手権8位のハース、9位のアルファタウリ、10位のウイリアムズだ。

続きを読む

2022/12/26

バルテリ・ボッタス 「アルファロメオF1移籍は人生に自由を与えた」

バルテリ・ボッタスは、他のF1ドライバーと同じように仕事に専念しているが、アルファロメオF1への移籍は、トラックから離れた生活において彼に多くの自由を与えた。

バルテリ・ボッタスは、チャンピオンチームであるメルセデスF1での5年間でF1キャリアにおける10… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/26

【スーパーGT】他陣営も恐れる強力コンビが誕生。36号車au TOM’Sの坪井翔、新相方の宮田莉朋と「良いところを出し合えるはず」

 11月末に2023年スーパーGT・GT500クラスの参戦体制を発表したトヨタ。その中でも注目されているチームのひとつが、坪井翔と宮田莉朋がコンビを組むTGR TEAM au …読み続ける

続きを読む

2022/12/26

F1ラスベガスGP、驚愕の6億円超えのチケットパッケージが登場

2023年F1ラスベガスGPで500万ドル(約6億6000万円)という驚愕のチケットパッケージがシーザーズ エンターテイメント(Caesars Entertainment)から発売される。

F1は来年、ラスベガスのストリートでグランプリを開催。2023年F1シーズンの最後から2番目のラウンド… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/26

鈴鹿サーキットから日本の皆さんへ「ありがとう」 全国61箇所の街頭モニターで感謝を伝えるメッセージ動画を放映

 鈴鹿サーキットは、開場60周年となるアニバーサリーイヤーに来場したファン、そして各イベントに参加・協力した関係者へ感謝のメッセージを伝えるため、日本全国47都道府県、合計61箇所でメッセージ動画を放映することを発表した。 鈴鹿サーキットは、2022年を開場60周年の記念すべき1年と位置づけ、「ROAD …読み続ける…

続きを読む
広告

2022/12/26

スズキ歴史館

さらに写真を見る

続きを読む
1 859 860 861 862 863 864 865 866 867 1,511