F1NEWSの記事一覧

2022/12/18

ロス・ブラウン 「F1チーム間のギャップが縮まるにはあと1年必要」

F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1が新しいレギュレーションの目的であるフロントランナーとミッドフィールドのギャップを縮めるにはあと1シーズン必要だと考えている。

予算上限と相まって、2022年のF1のテクニカルレギュレーションの大… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/18

レッドブルF1代表 「2026年マシンは車体からPUまでミルトンキーンズ産」

レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2026年までにシャシーからエンジンまでF1マシン全体がミルトンキーンズで製造されるようになると語る。

レッドブル・レーシングの本部はイギリスのミルトンキーンズにある。チームの本部は、1990年に… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/18

ホンダF1復帰の可能性は? 新規定2026年に向けた”噂の真相”を、尾張正博氏に訊く|motorsport.cast #14

 motorspot.com日本版のYouTubeチャンネルでは、YouTubeライブ「motorsport.cast」の第14回目を12月20日(火)の19時30分から配信。F1 …読み続ける

続きを読む
広告

2022/12/18

マクラーレンF1のブラウン、パワーユニット変更の噂を一蹴「我々はメルセデスに満足している」

 マクラーレンF1のザク・ブラウンCEOは、チームが2026年以降ポルシェのパワーユニット(PU)に切り替えるのではないかという噂に対し、現状のメルセデス製パワーユニットに満足していることを強調した。

 2026年以降のF1参入を目指すポルシェは、レッドブルとパートナーシップ締結に向けた交渉を進めてきた。この交渉は2022年9月に決裂したものの、ポルシェはその後も参入に向けて提携先を模索していると報じられており、ウイリアムズがその候補として有力視されている。

続きを読む

2022/12/18

F1サウジアラビアGP、ラマダンを考慮して2024年は開幕戦として開催

F1サウジアラビアGPのジェッダ・コーニッシュ・サーキットが、2024年F1シーズン開幕戦を開催するという重要な役割を担っていることが明らかになった。

F1サウジアラビアGPは、2021年にシーズンの最後から2番目のレースとしてグランプリを初開催したが、2022年と20… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/18

マセラティのギュンター、テストで最速タイム連発も「そんなことはどうでもいい」あくまで準備に集中

 マセラティのマキシミリアン・ギュンターは、バレンシアで行なわれたフォーミュラEの公式プレシーズンテストでトップタイムを連発したが、新シーズンに向けての準備という麺ではあまり関係ないと語った。 日産からマセラティに移籍したギュンターはテスト初日の午前と午後の両セッションでトップに立つと、その調子をテスト2日目にも持ち越した。午前のセッションで再びトップになり、午後には旧マシンが昨年のテストで記録したベストラップも更新した。 テスト3日目はわずか1時間のセッションが1回だったこともあってトップは逃した…

続きを読む

2022/12/18

ホンダF1復帰の可能性は? 新規定2026年に向けた”噂の真相”を、尾張正博氏に訊く|motorsport.cast #14

 motorspot.com日本版のYouTubeチャンネルでは、YouTubeライブ「motorsport.cast」の第14回目を12月20日(火)の19時30分から配信。F1 2022年シーズンも現地で取材を行なうジャーナリスト、尾張正博氏を招き、現地からの”リアルな声”をお届けします。
Follow @MotorsportJP
関連ニュース:

ホンダ・レーシング、2026年F1パワーユニット製造者登録の背景。HRC渡辺社長「研究のため我々は席についた段階」
フォード、F1復帰を検討。新PU…

続きを読む

2022/12/18

最も稼いでいるF1チーム代表は? 大規模な人事異動の裏側

F1チームの代表たちの人気は、主に Netflix の Drive to Survive ドキュメント シリーズの成功により、近年増加している。現在、報告によると、彼らの賃金の一部が明らかになった。

オフシーズン中、マッティア・ビノットがフェラーリを退団したことにより、大規… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/18

F1目指すアンドレッティ「近づいている」40兆円を動かす大物の関与が明らかに

アンドレッティ・グローバルのFIA-F1世界選手権参戦計画はこの数ヶ月、目立った進展はなく、取り沙汰される事は殆どなかったものの、実現の可能性は我々が思っている以上には高いのかもしれない。 程度については不明であるものの […]
F1目指すアンドレッティ「近づいている」40兆円を動かす大物の関与が明らかにbyFormula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

続きを読む
広告

2022/12/18

ホンダ、2026年にF1復帰する場合の選択肢…アルファタウリF1買収?

ホンダは、2026年から発効となる新しいF1レギュレーションにPUマニュファクチャラーとして登録。現時点でそれはF1復帰を意味するものではないが、どこかの時点で決断を迫られることになる。

2021年限りでF1を撤退したホンダだが、2022年もレッドブル・レーシング… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/18

ドゥカティ、ライバルへの知識流出の危機も「止められるモノじゃない」と諦め? ミラーやエンジニアがKTM移籍

 MotoGP2023年シーズンは各チームの陣容にかなりシャッフルが発生する。ドゥカティからKTMへ移るジャック・ミラーもそのひとりだが、ドゥカティ側はチームの“秘密”が漏れることは心配していないようだ。 ミラーは2018年にプラマックへ移籍してドゥカティ陣営へ加入。2021年と2022年はファクトリーチームで戦い、活躍を見せてきた。 今年になりドゥカティ側はファクトリーチームからミラーを外す決定を下したが、プラマックでの契約も提示するなど陣営に留めようともしていた。ただ、ミラーは最終的にKTM移籍…

続きを読む

2022/12/18

【動画】ガスリーのアルファタウリF1ラストレースに密着。最後は“盟友”角田裕毅とのカラオケで締めくくり

 ピエール・ガスリーにとって、2022年F1最終戦アブダビGPはアルファタウリでのラストレースとなった。チームはこのレースの裏側の裏側を余すことなく記録し『ピエール・ガスリーとの別れ』と題して動画を公開した。

続きを読む
広告

2022/12/18

ポルシェ、2023年シーズンのWEC&IMSA参戦ドライバーラインナップを発表。強力布陣で耐久の頂点目指す

 ポルシェは、2023年からFIA世界耐久選手権(WEC)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)にポルシェ・ペンスキー・モータースポーツとして新開発のLMDh車両『963』を投入する。 これまでポルシェはマシンを走らせるドライバーこそ発表していたものの、彼らの配属は明かされてこなかった。 しかし、今回ふたつのシリーズに2台ずつで参加する10名のドライバーを、どのように振り分けるかを発表した。 WECの5号車にはデイン・キャメロン、ミカエル・クリステンセン、フレデリック・マコヴィッキ…

続きを読む

2022/12/18

メルセデスF1代表 「ミック・シューマッハはチャンスに値する」

トト・ヴォルフは、メルセデスF1チームのリザーブドライバーとしてのミック・シューマッハの新しい役割は、彼が2024年にグリッドに戻るのに役立つ可能性があると語る。

23 歳のミック・シューマッハはハースF1チームで 2 年間レースをしたが、チームは2023年のド… 続きを読む…

続きを読む

2022/12/18

”空前の世界的F1ブーム到来”リバティメディアの功績。SNS解禁やNetfilxへの協力など……ロス・ブラウン「これまでのオーナーとは違うよ!」

 F1は現在、世界的に見ると空前絶後のブームとなっている。各グランプリの観戦チケットは完売するなど、ファンの数は年々増加している状況だ。 これについてF1のモータースポーツ担当マネージングディレクターをまもなく辞任するロス・ブラウンは、現在のF1のオーナー企業であるリバティメディアが、運営する上で独自の考え方を持っていることが影響していると考えている。 2017年、リバティメディアはCVCキャピタルパートナーズからF1の所有権を買収。その後、F1の人気は大きく上昇することになった。 リバティメディア…

続きを読む
広告

2022/12/18

”空前の世界的F1ブーム到来”リバティメディアの功績。SNS解禁やNetfilxへの協力など……ロス・ブラウン「これまでのオーナーとは違うよ!」

 F1は現在、世界的に見ると空前絶後のブームとなっている。各グランプリの観戦チケットは完売するなど、ファンの数は年々増加している状況だ。 これについてF1のモータースポーツ担当マネージングディレクターをまもなく辞任するロス・ブラウンは、現在のF1のオーナー企業であるリバティメディアが、運営する上で独自の考え方を持っていることが影響していると考えている。 2017年、リバティメディアはCVCキャピタルパートナーズからF1の所有権を買収。その後、F1の人気は大きく上昇することになった。 リバティメディア…

続きを読む

2022/12/18

ホンダ&HRC、GUとのコラボレーションアイテムを1月1日に発売

ホンダとHRC(ホンダ・レーシング)は、ユニクロのカジュアルブランドであるGU(ジーユー)とコラボレーションしたアパレルアイテムを1月1日(日)に発売する。

HRCは、2022年から二輪レースだけでなく、四輪レースも運営。『Hondaカルチャー』としてレースブラン… 続きを読む…

続きを読む
広告

2022/12/18

ダニエル・リカルド 「ニコは“ヒュルケンバック”に改名するべき」

ダニエル・リカルドは、ニコ・ヒュルケンベルフのF1復帰はドアが完全に閉まらない証拠だと見ており、『Nico Hulkenback』に改名することを提案した。

マクラーレンとの契約を1年早めて退団することになったダニエル・リカルドは、2023年のF1グリッドでミッドフィ… 続きを読む…

続きを読む
1 873 874 875 876 877 878 879 880 881 1,511